- 関
- issue、matter、problematic、question
WordNet
- a state of difficulty that needs to be resolved; "she and her husband are having problems"; "it is always a job to contact him"; "urban problems such as traffic congestion and smog" (同)job
- a question raised for consideration or solution; "our homework consisted of ten problems to solve"
- bring out an official document (such as a warrant)
- supplies (as food or clothing or ammunition) issued by the government (同)military issue, government_issue
- the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago" (同)issuing, issuance
- the act of issuing printed materials (同)publication
- one of a series published periodically; "she found an old issue of the magazine in her dentists waiting room" (同)number
- an important question that is in dispute and must be settled; "the issue could be settled by requiring public education for everyone"; "politicians never discuss the real issues"
- come out of; "Water issued from the hole in the wall"; "The words seemed to come out by themselves" (同)emerge, come_out, come_forth, go forth, egress
- circulate or distribute or equip with; "issue a new uniform to the children"; "supply blankets for the beds" (同)supply
- pose a question (同)query
- the subject matter at issue; "the question of disease merits serious discussion"; "under the head of minor Roman poets" (同)head
- an instance of questioning; "there was a question about my training"; "we made inquiries of all those who were present" (同)inquiry, enquiry, query, interrogation
- a sentence of inquiry that asks for a reply; "he asked a direct question"; "he had trouble phrasing his interrogations" (同)interrogation, interrogative, interrogative_sentence
- an informal reference to a marriage proposal; "he was ready to pop the question"
- challenge the accuracy, probity, or propriety of; "We must question your judgment in this matter" (同)oppugn, call into question
- a thinker who focuses on the problem as stated and tries to synthesize information and knowledge to achieve a solution (同)solver, convergent thinker
- a social and political problem caused by conflict between races occupying the same or adjacent regions
- in such a way as to pose a problem
PrepTutorEJDIC
- (特に解決の容易でない)『問題』,やっかいな事熊 / 《単数形で》《話》(…にとって)やっかいな人《+『to』+『名』》 / (特に,数学の)問題 / 扱いにくい,問題の
- 〈U〉(印刷物などの)『発行』;(法令などの)発布,公布《+『of』+『名』》 / 〈C〉『発行物』,号,版 / 〈U〉(…の)流出《+『of』+『名』》;〈C〉流出物 / 〈C〉『問題』,『問題点』 / 〈U〉《古》《集合的に》子,子孫 / 〈C〉《まれ》(…の)結果,なりゆき《+『of』+『名』》 / (…から)『出てくる』,流れ出る《+『from』+『名』》 / (…に)由来する,(…から)起こる《+『from』+『名』(do『ing』)》 / 《古》(結果的に)(…に)なる《+『in』+『名』》 / 〈命令など〉‘を'出す,発令する;…‘を'公布する / 〈雑誌など〉‘を'『発行する』 / (人に)…‘を'支給する《+『名』〈物〉+『to』+『名』〈人〉》;(衣料・食糧などを)〈人〉‘に'支給する《+『名』〈人〉+『with』+『名』〈物〉》
- 〈C〉『質問』,『問い』;疑問文 / 〈C〉(討論・考慮すべき)『問題』,(研究・調査すべき)事柄 / 〈U〉『疑問』,疑い / (…について)〈人〉‘に'『質問する』,〈人〉‘を'尋問する《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》 / 〈事〉‘に'『疑いをかける』
- 疑問のある,あやふやな;未決(定)の
- 扱いにくい子,問題児
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/08/13 13:19:11」(JST)
[Wiki ja表示]
「problem」 |
hitomi の シングル |
収録アルバム |
déjà-vu |
リリース |
1997年6月11日 |
規格 |
8cmシングル |
ジャンル |
J-POP |
レーベル |
avex trax |
プロデュース |
小室哲哉 |
|
チャート最高順位 |
|
hitomi シングル 年表 |
BUSY NOW
(1997年) |
problem
(1997年) |
PRETTY EYES
(1997年) |
|
「problem」(プロブレム)は、hitomiの9枚目のシングルである。1997年6月11日発売。規格品番はAVDD-20193。本体価格は971円。
解説
- 資生堂「コスメニティ ヘアマニキュアジュア」CMソング。
収録曲
作詞:hitomi / 作曲・編曲:小室哲哉 / Mixed by Eddie Delena
- problem [STRAIGHT RUN] (4:39)
- problem [NERVOUS BREAKDOWN MIX] (4:56)
- problem [INSTRUMENTAL] (4:36)
hitomi |
|
シングル |
1.Let's Play Winter - 2.WE ARE "LONELY GIRL" - 3.CANDY GIRL - 4.GO TO THE TOP - 5.Sexy - 6.In the future - 7.by myself - 8.BUSY NOW - 9.problem - 10.PRETTY EYES - 11.空 - 12.Progress - 13.Someday - 14.君のとなり - 15.there is... - 16.体温 - 17.LOVE 2000 - 18.MARIA - 19.キミにKISS - 20.INNER CHILD - 21.IS IT YOU? - 22.I am/innocence - 23.SAMURAI DRIVE - 24.Understanding - 25.flow/BLADE RUNNER - 26.ヒカリ - 27.心の旅人/SPEED STAR - 28.Japanese girl - 29.Love Angel - 30.CRA"G"Y☆MAMA - 31.GO MY WAY - 32.アイ ノ コトバ - 33.WORLD! WIDE! LOVE! - 34.生まれてくれてありがとう/Smile World
|
|
デジタルシングル |
1.Fight for Your Run☆ - 2.Love me Love body
|
|
アルバム |
1.GO TO THE TOP - 2.by myself - 3.déjà-vu - 4.thermo plastic - 5.LOVE LIFE - 6.huma-rhythm - 7.TRAVELER - 8.LOVE CONCENT - 9.LOVE LIFE 2 - 10.SPIRIT
|
|
ベストアルバム |
1.h - 2.SELF PORTRAIT - 3.HTM〜TIARTROP FLES〜 - 4.peace
|
|
参加作品 |
1.YOU ARE THE ONE - 2.LOVE DA LOVE -my favorite thing- - 3.エレファントラブ - 4.天国の歌 feat. hitomi
|
|
関連人物 |
羽田昌義 - 小室哲哉 - 梨花 - 高橋尚子 - cune - TRIPLANE - ショッキング・ブルー - THEATRE BROOK
|
|
関連項目 |
エイベックス・エンタテインメント - maximum10
|
|
[Wiki en表示]
For other uses, see Problem (disambiguation).
A problem is an obstacle, impediment, difficulty or challenge, or any situation that invites resolution; the resolution of which is recognized as a solution or contribution toward a known purpose or goal. A problem implies a desired outcome coupled with an apparent deficiency, doubt or inconsistency that prevents the outcome from taking place.
Contents
- 1 Examples
- 2 See also
- 3 External links
- 4 References
|
Examples
- Mathematical problem is a question about mathematical objects and structures that may require a distinct answer or explanation or proof. Examples include word problems at school level or deeper problems such as shading a map with only four colours.
- In society, a problem can refer to particular social issues, which if solved would yield social benefits, such as increased harmony or productivity, and conversely diminished hostility and disruption.
See also: Wicked problem
- In business and engineering, a problem is a difference between actual conditions and those that are required or desired. Often, the causes of a problem are not known, in which case root cause analysis is employed to find the causes and identify corrective actions.
- In chess, a problem is a puzzle set by somebody using chess pieces on a chess board, for others to get instruction or intellectual satisfaction from determining the solution.
- In theology, there is what is referred to as the Synoptic Problem, regarding the Gospels' relationship to each other.
- In academic discourse a problem is a challenge to an assumption, an apparent conflict that requires synthesis and reconciliation. It is a normal part of systematic thinking, the address of which adds to or detracts from the veracity of a conclusion or idea.
- An optimization problem is finding the best solution from all feasible solutions. A good example of this type of problem is the travelling salesperson problem which is based on calculating the most efficient route between many places
- In computability theory a decision problem requires a simple yes-or-no answer.
- In rock climbing a problem is a series of rocks that forces the climber to climb.
- In reading, a problem is a combination of a series of words with the overall plotline, which the reader must attempt to decipher.
- In walking, a mobility problem is presented. Motion is achieved via mechanical interaction of the legs and a surface.
See also
- Heuristic
- How to Solve It
- Inquiry
- Question
- Problem-based learning
- Problematization
- Worry
External links
- Problems Problem brainstorming site with tools to solve them.
References
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Investigation into physical-chemical variables affecting the manufacture and dissolution of wet-milled clarithromycin nanoparticles.
- Shahbazi Niaz M1, Traini D, Young PM, Ghadiri M, Rohanizadeh R.
- Pharmaceutical development and technology.Pharm Dev Technol.2014 Dec;19(8):911-21. doi: 10.3109/10837450.2013.840844. Epub 2013 Oct 4.
- A critical problem associated with poor water-soluble drugs is their low and variable bioavailability, which is derived from the slow dissolution and erratic absorption. Nano-formulation has been identified as one approach to enhance the rate and extent of drug absorption for compounds that demonstr
- PMID 24093825
- IMRT Treatment Planning on 4D Geometries for the Era of Dynamic MLC Tracking.
- Suh Y1, Murray W, Keall PJ.
- Technology in cancer research & treatment.Technol Cancer Res Treat.2014 Dec;13(6):505-15. doi: 10.7785/tcrtexpress.2013.600276. Epub 2013 Dec 17.
- The problem addressed here was to obtain optimal and deliverable dynamic multileaf collimator (MLC) leaf sequences from four-dimensional (4D) geometries for dynamic MLC tracking delivery. The envisaged scenario was where respiratory phase and position information of the target was available during t
- PMID 24354751
- Update on the development of TB Vaccines.
- Zenteno-Cuevas R.
- Current pharmaceutical biotechnology.Curr Pharm Biotechnol.2014 Nov;14(11):940-6.
- Tuberculosis (TB) is an infectious disease caused mainly by members of Mycobacterium tuberculosis complex. In 2012, the WHO estimated 8.7 million new cases and 1.4 million deaths caused by this disease. Under the Millennium Development Goals, the WHO aims to eradicate TB as a public health problem b
- PMID 24372249
- Dental caries and vaccination strategy against the major cariogenic pathogen, Streptococcus mutans.
- Zhang S.
- Current pharmaceutical biotechnology.Curr Pharm Biotechnol.2014 Nov;14(11):960-6.
- Although dental caries is a global problem in modern times, no vaccines are available for preventing these diseases. Among the bacterial pathogens that cause dental caries, including Streptococcus mutans, S. sobrinus, and Lactobacillus acidophilus, and Actinomyces viscosus, S. mutans is the most pro
- PMID 24372246
Japanese Journal
- ネットワーク上の頂点間特徴量としてのTop-k 距離とその高速なクエリ応答
- Prevalence of Brick Tea-Type Fluorosis in the Tibet Autonomous Region
- レーリーの原理の逆問題型定式化に基づくせん断型構造物の剛性決定法 : 力学変分原理の逆問題型定式化と構造最適化(そ の1)
Related Links
- problemとは。意味や和訳。[名]1 問題,疑問,難問;(…の)課題((of ...;of wh-節wh- to do))a social problem社会問題the problem of welfare福祉問題solve a problem解決するdiscuss the problem of how to reduce armaments軍縮の ...
- /prblm | prb-/[名]1 問題, 疑問, 難問;(…の)課題((of ...;of wh-節/wh- to do))a social problem|社会問題the problem of welfare|福祉問題solve... ... ((話))((感謝に対して))どういたしまして;((確認・是認))だいじょうぶです, なんでも ...
- メディア掲載レビューおしゃれでスタイリッシュな、カリスマ女性シンガー・hitomiの1997年6月リリース作。彼女と言えば、夏ソング!今回の作品はいつものアッパーなサマーチューンとは、ひと味違った1枚。聴き手のこころを揺さぶる ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- attend
- vt.
- ~に出席/参列する、(学校に)行く(go toより堅い語)
- The normal ECG and chest X-ray when he attended hospital after an episode do not rule out an intermittent conduction problem.
- (結果として)~に伴う
- ~に同行/同伴する、付き添う、仕える。往診する。~の世話をする、~に気をつける、見張る
- vi.
- 出席/参列/出勤する(at)
- 留意/注目/傾聴する(to)。身を入れる、勢力を注ぐ、心を傾注する(to)。世話をする、気を配る(to)
- 仕える、付きそう(on)。(危険・困難などが)伴う(on)
- productive
- outflow
- obstruction
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- obstruction to outflow
- 流出障害
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- aqueous outflow from the eye (眼球からの房水流出)
- retain
- re + tent (tineo=teneo) = to hold back
- 保持する、保有する、保留する、持ち続ける、維持する。(使用のために)確保しておく
- (ある場所に)保つ、保持する。(熱などを)保っている、失わないでいる
- 忘れないでいる、覚えている
- (弁護士・気腫・召使いなどを)雇っておく、抱える
- 使用/実行し続ける。(廃止しないで)そのままにしておく
- palliation
- n.
- 寛解、緩和
- volvulus
- 腸捻転
- bezoar
- 胃石
- malrotation
- 腸回転異常
- intussusception
- 腸重積
- succussion
- n.
- 強く揺り動かすこと、強く揺れること
- splash
- n.
- はね返し、はねかけ。はねかす音。
- どっと流れる水。
- □unit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- □350ml アルコール5%
- 350x0.05/10=1.75 unit
- http://pohwa.adam.ne.jp/you/hobby/ryori/sake2.html
- 1unitの量が国によって違う。純エタノール換算で、1英unitは8g=10ml(英糖尿病協会採用の数値)、1米unitは15g(20ml弱:1drinkとも)で、日本では10~14g程度(代謝熱量80Kcalが基準:食品成分表5訂版,2002)や20ないし23g(日本酒1合分)を1unitとしている。日本の医学界では1unit=20g(体積に換算すると25ml)を採用することが多いので、ここでもそれに従う。この基準(1unit=20g=25ml)で計算すると、40度のウィスキー1ショット(=1オンス:英液量オンスで28.41ml、米液量オンスで29.57ml、日本の1ショットで30ml)が約0.5unitとなる。5度のビールなら500mlでだいたい1unit(この、日本酒1合≒ウィスキーダブル≒ビール500cc≒1unitという関係は、覚えておくと便利かもしれない:ワインなどは日本酒に準じるので、1本750mlがだいたい4unit強である)。
- 主訴:体重減少
- (主訴にまつわる症状)
- ・4ヶ月で10kg減少、食欲の減少、嘔吐(頻度:次第に増えてきている。嘔吐物と量:何時間も前に食べたものを多量に嘔吐する)
- (主訴以外の症状)
- ・一ヶ月前から脱力感(部位:特に下肢で著しい(丘に登ったり、階段を上ったりするとき))
- 嗜好歴:喫煙 20/day、飲酒 10units/week (ビール 6本弱)
- 家族歴:なし
- 既往歴:高血圧(2年間β遮断薬で治療、4ヶ月前に服薬中止)
- 身体所見 examination
- バイタル:82/分、血圧 148/86 mmHg
- 全身:やせ、体調が悪そう(unwell)。
- 呼吸器、心血管系に異常なし
- 腹部:腫瘤触知せず、圧痛なし、振盪音/振水音を認める
- 検査所見 investigations
- 低値:ナトリウム、カリウム、クロライド、尿素
- 高値:重炭酸
- Q
- 1. これらの所見の説明は?
- 2. もっともな診断は?
- A
- ★
- 胃流出路の閉塞 = 食後の嘔吐 + 胃の振水音
- 高BUN + 低CRE → 脱水
- 低Na,Cl,H+ → 嘔吐
- HClの喪失 → 代謝性アルカローシス
- H:細胞内→外
- K:細胞外→内
- 従って、低カリウム血症 → 筋力低下・脱力
- ★
- 胃流出路の閉塞の原因:胃癌とか胃潰瘍による瘢痕
- 診断には上部消化管内視鏡・生検(組織診)、その後にCT(局所浸潤、転移巣検索)
- 治療法:腫瘍だったら腹腔鏡による腫瘍の摘出術。その他の場合は手術をしたり、薬物療法をしたり、、、
- 学習ポイント
- ・嘔吐・嘔気 nausea and vomiting DIF.321, vomitus DIF.449 IMD.351
- 解剖で考えよう。縦に解剖、横に病因
- 鼻咽頭 扁桃、外来異物
- 食道 アカラシア、逆流性食道炎、食道癌 ・・・嚥下困難があるはず
- 胃 胃炎、消化性潰瘍、胃癌、幽門部の病変(ポリープ、癌、潰瘍;胃の出口を閉塞させる)。子供だったら幽門狭窄症
- 十二指腸:潰瘍、十二指腸炎、Billroth II法による輸出脚の閉塞、Billroth I/II法によるダンピング症候群。胆汁性胃炎も原因となる。
- 小腸:小腸閉塞(腸重積、腸回転異常症、胃石症、癌腫、限局性回腸炎)
- 結腸:潰瘍性大腸炎、アメーバ症、腫瘍男。腸間膜動脈血栓症、
- 消化管全体:Strongyloides, Ascaris, Taenia solium
- ・β遮断薬の服用中止で何が起こる?
- 狭心症や発作性の高血圧。
- なんでやめたんだろう? → 副作用:(1%程度に)めまい、全身倦怠感、頭痛、徐脈が出現
- ・振盪音
- 腹水や胃内容物の貯留によって聴取される。
- ・BUN高値、Cre低値
- suggest a degree of dehydration
・BUN
- ==検査値の異常 (異常値の出るメカニズム第5版 p.144)==
- ===BUN上昇===
[★]
- ☆case16 膝の痛み
- ■glossary
- indigestion 消化障害、消化不良
- ■症例
- 80歳 男性
- 主訴:左膝の痛みと腫脹
- 現病歴:左膝の痛みを2日前から認めた。膝は発熱・腫脹しており、動かすと疼痛を生じる。時々胸焼けと消化不良が見られる。6ヶ月前のhealth checkで、高血圧(172/102mmHg)と血中クレアチニンが高い(正常高値)こと以外は正常といわれた。その4週間数回血圧を測定したが、高値が継続したため、2.5mg bendrofluamethizide(UK)/ベンドロフルメチアジドbendroflumethiazide(US)で治療を開始した。最近の血圧は138/84 mmHgであった。
- 喫煙歴:なし。
- 飲酒歴:一週間に平均4unit。
- 既往歴:股関節に中程度(mild)の変形性関節症
- 家族歴:特記なし
- 服薬歴:アセトアミノフェン(股関節の疼痛に対して)
- 身体所見 examination
- 血圧 142/86mmHg。体温37.5℃。脈拍88/分。grade 2 hypertensive retinopathy(高血圧症性網膜症)。心血管系、呼吸器系に検査場異常なし。手にDIPにヘバーデン結節なし。
- 左膝が発熱し腫脹している。関節内に液、patellar tap陽性。90℃以上膝関節を屈曲させると痛みを生じる。右の膝関節は正常に見える。
- 検査 investigation
- 生化学:白血球増多、ESR上昇、尿素高値、グルコース高値
- 単純X線:関節間隙やや狭小。それ以外に異常は認めない。
- ■problem list
- #1 左膝の痛み
- #2 胸焼け
- #3 消化不良
- #4 高血圧
- #5 クレアチニン正常高値
- #6 股関節の変形性リウマチ
- #7 高血圧性網膜症
- ■考え方
- ・関節痛の鑑別診断を考える。
- ・VINDICATEで考えてみてもよいでしょう。
- ・関節痛の頻度としては 外傷>慢性疾患(OAなど)>膠原病>脊椎疾患>悪性腫瘍
- ■関節痛の鑑別疾患
- DIF 282
- V Vascular 血友病 hemophilia, 壊血病 scurvy, 無菌性骨壊死 aseptic bone necrosis (Osgood-Schlatter diseaseとか)
- I Inflammatory 淋疾 gonorrhea, ライム病 lyme disease, 黄色ブドウ球菌 Staphylococcus, 連鎖球菌 Streptococcus, 結核 tuberculosis, 梅毒 syphilis, 風疹 rubella, 単純ヘルペス herpes simplex, HIV human immunodeficiency virus, サイトメガロウイルス cytomegalovirus
- N Neoplastic disorders 骨原性肉腫 osteogenic sarcoma, 巨細胞腫 giant cell tumors
- D Degenerative disorders degenerative joint disease or 変形性関節症 osteoarthritis
- I Intoxication 痛風 gout (uric acid), 偽痛風 pseudogout (calcium pyrophosphate), ループス症候群 lupus syndrome of hydralazine (Apresoline) and procainamide, gout syndrome of diuretics
- C Congenital and acquired malformations bring to mind the joint deformities of tabes dorsalis and syringomyelia and congenital dislocation of the hip. Alkaptonuria is also considered here.
- A Autoimmune indicates (多い)関節リウマチ RA (可能性)血清病 serum sickness, 全身性エリテマトーデス lupus erythematosus, リウマチ熱 rheumatic fever, ライター症候群 Reiter syndrome, 潰瘍性大腸炎 ulcerative colitis, クローン病=限局性回腸炎 regional ileitis, 乾癬性関節炎 psoriatic arthritis (老人であり得る)リウマチ性多発筋痛症 polymyalgia rheumatica
- T Trauma 外傷性滑膜炎 traumatic synovitis, tear or rupture of the collateral or cruciate ligaments, 亜脱臼 subluxation or laceration of the meniscus (semilunar cartilage), 脱臼 dislocation of the joint or patella, a 捻挫 sprain of the joint, and fracture of the bones of the joint.
- E Endcrine 先端肥大症 acromegaly, 閉経 menopause, 糖尿病 diabetes mellitus
- ■答え
- 骨格筋系-関節炎-単関節炎-急性単関節炎
- 痛風 尿酸 → 発熱、ESR↑、白血球↑
- 偽痛風 ピロリン酸カルシウム
- 高齢女性でチアジド系利尿薬の使用により痛風が誘発されやすい。特に腎機能低下、糖尿病の人はこのリスクが高まる。
- ■(BSTからの知識「)循環器領域での利尿薬
- ・心不全の治療において、循環血漿量を減らし、心臓の前負荷を軽減する。
- ・利尿薬は高尿酸血症を起こす。(けど、心不全の治療において高尿酸血症になったからといって痛風を発症している患者はみたことない)
- ・電解質異常を起こしやすいので、血液生化学の検査でモニタして注意する。たとえば低Kで不整脈のリスクが高まる。
- ・チアジド系の利尿薬は血糖を上げるし、尿酸を上げる
- ・長期の使用で腎機能を低下させる
- ■initial plan
- Dx 1. 関節液の吸引:関節液の一般検査、生化学検査、培養検査、
- ・白血球が増加していれば急性炎症性であることを示す。
- ・偏光顕微鏡で関節液を検鏡する。
- ・尿酸の結晶:針状結晶。negatively birefringent
- ・ピロリン酸カルシウムの結晶:positively birefringent
- Tx 1. 関節液の吸引:炎症が軽度改善
- 2. NSAIDによる疼痛管理
- 3. PPI:NSAID潰瘍を予防するため
- 4. ACE inhibitorの導入
[★]
- 96
- 35歳 女性
- 【主訴】息切れ
- 【現病歴】6ヶ月から次第に増悪する息切れを訴え来院。息切れは進行しており、今では同年代の人に比べ階段を登ったり平地を歩くのがおそい。3ヶ月間空咳が出現してきている。
- 【既往歴】喘息(子供の頃、中等度)
- 【家族歴】父:40歳時に胸部疾患(chest problem)で死亡(と、この患者は思いこんでいる)。
- 【服用薬】パラセタモール。やせ薬は過去に使ったことがある
- 【嗜好歴】タバコ:吸わない。飲酒:週に10 units以下。
- 【職業歴】印刷会社(学校卒業後ずっと)
- 【生活歴】8歳と10歳の子供がいる。ペットとして自宅にネコとウサギを飼育している。
- 【身体所見】
- バチ指、貧血、チアノーゼは認めない。心血管系正常。呼吸器系で、両側性に肺拡張能低下。胸部打診音、および触覚振盪音は正常。聴診上、両肺の肺底部に呼気終期年発音を聴取する。
- 【検査所見】
- 呼吸機能試験
- 測定値 予測値
- FEV1(L) 3.0 3.6-4.2
- FVC(L) 3.6 4.5-5.3
- FER(FEV1/FVC)(%) 83 75-80
- PEF(L/min) 470 450-550
- 胸部単純X線写真
- 胸部単純CT(肺野条件)
- Q1 診断は?Q2 追加の検査と治療法
- (解説)
- ・6ヶ月から次第に増悪する息切れ
- ・本当に6ヶ月から息切れが始まったかは分からない!!実際にはもっと前から存在する可能性を考えよう。
- ・喘息の既往歴 → また喘息か・・・
- ・聴診上笛音 weezingなく、また呼吸機能検査で閉塞性肺障害は認められず否定的
- ・職業性喘息 ← 肺の疾患では職業歴が重要なんだよ、うん。
- ・職業に関連した特定の物質に曝露され引き起こされる気管支喘息。
- ・気管支喘息だと閉塞性換気障害でしょっ。
- ・本症例の病態
- ・拘束性病変(restrictive problem):拡張制限 + ラ音(呼気時に閉鎖していた気道の再開通によるラ音。このラ音は(1)肺が硬い+(2)肺容量低下による起こるんじゃ)
- ・呼吸機能検査の結果
- ・中等度の拘束性換気障害(FEV1とFVCの低下、slightly high ratio)
- → 硬い肺と胸郭を示唆している → 肺コンプライアンス低下じゃな。
- → 拡散能低下が予想される。
- ・胸部単純X線写真
- ・小さい肺野、中肺野~下肺野にかけて結節性網状陰影(nodular and reticular shadowing)を認める ← 教科書的には「線状網状影」
- ・HRCT
- ・胸膜下嚢胞形成(subspleural cyst formationの直訳。教科書的には「胸膜直下の蜂巣肺所見」)を伴う線維化
- これらの所見→diffusing pulmonary fibrosis(fibrosing alveolitis)
- ・肺の線維化病変を見たら限局性かびまん性かを見なさい!マジで?
- ・びまん性:diffuse fine pulmonary fibrosis
- ・原因:膠原病、薬剤性、中毒性、特発性
- ・限局性:例えば肺炎感染後の瘢痕
- ・IPF
- ・まれに家族性の病型有 → 本症例で父がchest problemで無くなっている事と関連があるかもしらん。
- ・IPFの良くある病型:UIP + CT上胸膜下に認められる蜂巣肺
- ・膠原病に合併する場合、NSIPの様に広い範囲に斑状の病変が出現
- ・CT上、ground glass shadowingに見える所はactive cellular alveolitisであり、反応に反応する確率が高いことと関連している。
- ・追加の検査の目的:原因と合併症の検索、肺生検施行の有無を決定
- ・肺生検:経気管支鏡生検は試料が少ないために負荷。VATは良く使用されており、若年の肺組織を得るのに適切な方法。
- ・治療
- ・低用量~中等量の副腎皮質ステロイド ± 免疫抑制薬(アザチオプリン):数ヶ月経過観察し、反応性を観察。
- ・UIP症例でこのレジメンに対する反応性は乏しく、治療による利益より重大な副作用を起こさないことが重要
- ・アセチルシステイン:anti-oxidant
- ・予後を改善するというエビデンス有り
- ・ステロイド+アザチオプリン+アセチルシステインというレジメンで用いられることがある
- ・肺移植
- ・本症例の様にナウでヤングな患者には適応を考慮しても良い
- ・予後
- ・疾患の進展速度は症例により様々
- ・6ヶ月で死亡する急性増悪も起こることがある。
- Progression rates are variable and an acute aggressive form with death in 6 months can occur.
- ・UIP症例では多くの場合2~3年かけて確実に進行していく。
- ■glossary
- clubbing n. バチ指
- restrictive ventilatory defect 拘束性換気障害
- transfer factor = 拡散能/拡散能力 diffusion capacity
- subpleural bleb 胸膜下嚢胞
- diffuse fine pulmonary fibrosis びまん性微細肺線維症
- warrant vt. (正式)(SVO/doing)S(事)からするとO(事)は「~することは」当然のことである(justify)
- relevant adj. 直接的に関連する、関連性のある(to)
- ground glass すりガラス
- 'ground glass' shadowingすりガラス陰影
[★]
- 問い、質問、質疑(opp. answear)。詮議、探求(inquiry)。尋問、審問(interrogation)
- 猜疑、疑問(の余地)。可能性
- (解決/論議/検討すべき)問題。(軽い意味で)問題、事、事情(matter)(of)。(採択すべき)議論、論点、決議案。
- On recovery and discharge there were problems with the question of anticoagulation.(病状の回復にともなう退院に際し、抗凝固に関する事で問題があった。)(100cases.256)
- 関
- doubt、inquiry、issue、matter、problem、problematic、query、questionable、suspect、wonder
[★]
- ~の問題
- (数量名詞を伴って)(少なさを強調して)ほんの、わずか。
- ex. it usualy heals on its own in a matter of weeks.
- 関
- issue、material、problem、problematic、question、substance
[★]
[★]
内科的スポーツ障害