- 英
- retention、hold、retain、hold、keep
- 関
- 維持、貯留、続く、続ける、保持率、保定、持つ、保つ、抱える
WordNet
- supply with room and board; "He is keeping three women in the guest cottage"; "keep boarders"
- the main tower within the walls of a medieval castle or fortress (同)donjon, dungeon
- retain possession of; "Can I keep my old stuffed animals?"; "She kept her maiden name after she married" (同)hold_on
- maintain by writing regular records; "keep a diary"; "maintain a record"; "keep notes" (同)maintain
- maintain for use and service; "I keep a car in the countryside"; "She keeps an apartment in Paris for her shopping trips" (同)maintain
- keep in a certain state, position, or activity; e.g., "keep clean"; "hold in place"; "She always held herself as a lady"; "The students keep me on my toes" (同)maintain, hold
- maintain in safety from injury, harm, or danger; "May God keep you" (同)preserve
- fail to spoil or rot; "These potatoes keep for a long time" (同)stay fresh
- have as a supply; "I always keep batteries in the freezer"; "keep food for a week in the pantry"; "She keeps a sixpack and a weeks worth of supplies in the refrigerator"
- hold and prevent from leaving; "The student was kept after school"
- look after; be the keeper of; have charge of; "He keeps the shop when I am gone"
- raise; "She keeps a few chickens in the yard"; "he keeps bees"
- store or keep customarily; "Where do you keep your gardening tools?"
- keep in ones mind; "I cannot retain so much information"
- allow to remain in a place or position or maintain a property or feature; "We cannot continue several servants any longer"; "She retains a lawyer"; "The familys fortune waned and they could not keep their household staff"; "Our grant has run out and we cannot keep you on"; "We kept the work going as long as we could"; "She retained her composure"; "this garment retains its shape even after many washings" (同)continue, keep, keep on
- secure and keep for possible future use or application; "The landlord retained the security deposit"; "I reserve the right to disagree" (同)hold, keep back, hold back
- hold back within; "This soil retains water"; "I retain this drug for a long time"; "the dam retains the water"
- take and maintain control over, often by violent means; "The dissatisfied students held the Presidents office for almost a week"
- keep from exhaling or expelling; "hold your breath"
- a cell in a jail or prison (同)keep
- a stronghold
- power by which something or someone is affected or dominated; "he has a hold over them"
- contain or hold; have within; "The jar carries wine"; "The canteen holds fresh water"; "This can contains water" (同)bear, carry, contain
- support or hold in a certain manner; "She holds her head high"; "He carried himself upright" (同)carry, bear
- be the physical support of; carry the weight of; "The beam holds up the roof"; "He supported me with one hand while I balanced on the beam"; "Whats holding that mirror?" (同)support, sustain, hold_up
- have or hold in ones hands or grip; "Hold this bowl for a moment, please"; "A crazy idea took hold of him" (同)take_hold
- organize or be responsible for; "hold a reception"; "have, throw, or make a party"; "give a course" (同)throw, have, make, give
- aim, point, or direct; "Hold the fire extinguisher directly on the flames"
- assert or affirm; "Rousseaus philosophy holds that people are inherently good"
- cover as for protection against noise or smell; "She held her ears when the jackhammer started to operate"; "hold ones nose"
- have as a major characteristic; "The novel holds many surprises"; "The book holds in store much valuable advise"
- hold the attention of; "The soprano held the audience"; "This story held our interest"; "She can hold an audience spellbound"
- keep from departing; "Hold the taxi"; "Hold the horse"
- remain committed to; "I hold to these ideas"
- remain in a certain state, position, or condition; "The weather held"; "They held on the road and kept marching"
- stop dealing with; "hold all calls to the Presidents office while he is in a meeting"
- the act of retaining something (同)keeping, holding
PrepTutorEJDIC
- 〈物〉‘を'『ずっと持っている』,保持する / 〈物〉‘を'『保存しておく』,しまっておく,取っておく / 〈ある状熊〉‘を'『保ち続ける』,保つ / (ある状態・関係・場所に)〈人・物〉‘を'『保つ』,しておく,とどめておく / 〈日記・帳簿など〉‘を'つけている / 〈約束・規則・慣習など〉‘を'『守る』,‘に'従う,〈約束した時間・定められた祭りなどの日〉‘を'守る / …‘の'『管理する』,世話をする / (…から)…‘を'『守る』,保護する《+『名』+『from』+『名』》 / 《『keep』+『形』(『過分』)〈補〉》ある状態・動作などを)『保つ』,(…し)続ける,(…の)ままでいる / 《副詞[句]を伴って》(ある場所に)『ずっといる』 / 〈食物などが〉保存がきく,もつ / 〈U〉生活費;食物,糧食;(動物の)飼育費 / 〈C〉(中世の城の)本丸,天守閣
- …‘を'『持ち続ける』,保持する / …‘を'記憶にとどめる,覚えている / (報酬を払って)〈弁護士など〉‘を'抱えておく
- (手などに)…‘を'『持つ』,『持っている』,つかむ,つかんでいる・〈人・物〉‘を'『押しとどめる』,押えておく,留めておく・《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)〈手・足など体の一部〉‘を'『保つ』(keep) ・〈容器などが〉〈物など〉‘を'『入れている』,収容できる(進行形にできない) ・〈重い荷物など〉‘に'耐える,持ちこたえる(bear);〈物〉‘を'支える(support) ・〈職・地位など〉‘を'占める,占めている(進行形にできない) ・〈土地・財産など〉‘を'所有している(進行形にできない) ・〈会など〉‘を'開催する,〈式〉‘を'行う・〈軍隊などが〉〈土地など〉‘を'確保する;(敵などから)〈とりでなど〉‘を'守る《+『名』+『against』+『名』》・〈注意・関心・興味など〉‘を'引きつけておく,引き留めておく・〈考え・意見など〉‘を'心にいだいている・…‘と'考える,信ずる / 『しっかりと付いている』,切れ(折れ)ないでいる・(…に)『しっかりつかまっている』,しがみついている《+『to』+『名』》・(約束・信念などを)固く守る《+『to』+『名』》・《『hold』+『形』〈補〉》(…の)『ままである』・(引き続いて)有効である,当てはまる・〈U〉〈C〉(…を)‐手でつかむ(握る)こと』,把握《+『of』(『on』)+『名』》・〈U〉(人の心などを)つかむこと,支配[力],掌握《+『on』(『over』)+『名』》・〈C〉つかまるもの,手(足)がかり・(音楽の記号の)フェルマータ
- 船倉;(飛行機の)貨物室
- 保持(維持)すること;保持(維持)された状態 / 保持(維持)する力 / 記憶(力)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/04/17 01:02:56」(JST)
[Wiki ja表示]
保持(ほじ)とは保ち続けること、把持(はじ)はしっかり手を握ること転じて権力などを握る事をさす。ここでは心理学における保持または把持について解説する。
心理学における保持・把持
心理学で保持または把持はとは、先行の経験を蓄えている状態またはそれを蓄える機能のことである。一般的に学習、記憶、習慣などの前提をなしている。記銘された材料や経験の保持は、学習などの後の再生や再認、再構成などによって測定され記憶の有無を確かめることができる。
|
この項目は、心理学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ 心理学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 最新判例批評([2015] 30)高層ビルを中心にした複合商業施設に所在する緑地、散策路などで構成された庭園内に「希望の壁」と称する工作物を設置することが、庭園の著作物の同一性保持権を侵害するとした当該工作物の設置工事続行禁止仮処分申立てが却下された事例[大阪地裁平成25.9.6決定] (判例評論(第676号))
- 近似式を用いたk-匿名性の予測手法と匿名化処理の効率化提案
- 小栗 秀暢,曽根原 登,松井 くにお,Mohammad Mohammad Rasool Sarrafi Aghdam
- 情報処理学会研究報告. SPT, セキュリティ心理学とトラスト 2015-SPT-13(3), 1-8, 2015-05-07
- … 必要とし,重要な課題である.k-匿名化技術は個人情報の属性値の出現数が k 個 (k>1) 以上になるよう書き換え,個人識別性を減少させる手段として利用される.データ提供者間で互いに情報を公開できない場合,保持する情報を k-匿名化処理し,かつ互いに接続可能な属性値に加工することは難しい.そこで本稿では国勢調査及び 1635 サービスの登録者 434 万人のデータに対して一律の属性値の区分処理を行い,k-匿名レベルの …
- NAID 110009895707
- 近似式を用いたk-匿名性の予測手法と匿名化処理の効率化提案
- 小栗 秀暢,曽根原 登,松井 くにお,Mohammad Mohammad Rasool Sarrafi Aghdam
- 情報処理学会研究報告. GN, [グループウェアとネットワークサービス] 2015-GN-95(3), 1-8, 2015-05-07
- … 必要とし,重要な課題である.k-匿名化技術は個人情報の属性値の出現数が k 個 (k>1) 以上になるよう書き換え,個人識別性を減少させる手段として利用される.データ提供者間で互いに情報を公開できない場合,保持する情報を k-匿名化処理し,かつ互いに接続可能な属性値に加工することは難しい.そこで本稿では国勢調査及び 1635 サービスの登録者 434 万人のデータに対して一律の属性値の区分処理を行い,k-匿名レベルの …
- NAID 110009895688
Related Links
- ほじ【保持】とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 保ちつづけること。持ちつづけること。「タイトルを―する」2 心理学で、記憶痕跡が存続していること。一度記憶したことが潜在的に残っていること。把持 (はじ) 。 - goo国語 ...
- 保持 ほじ retention 心理学用語。把持 (はじ) ともいう。先行の経験をたくわえ,保存している状態またはその機能を意味し,学習,記憶,習慣などの前提をなす。経験が保持されているかどうかは,一般に再生や再認などによって測定 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- attend
- vt.
- ~に出席/参列する、(学校に)行く(go toより堅い語)
- The normal ECG and chest X-ray when he attended hospital after an episode do not rule out an intermittent conduction problem.
- (結果として)~に伴う
- ~に同行/同伴する、付き添う、仕える。往診する。~の世話をする、~に気をつける、見張る
- vi.
- 出席/参列/出勤する(at)
- 留意/注目/傾聴する(to)。身を入れる、勢力を注ぐ、心を傾注する(to)。世話をする、気を配る(to)
- 仕える、付きそう(on)。(危険・困難などが)伴う(on)
- productive
- outflow
- obstruction
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- obstruction to outflow
- 流出障害
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- aqueous outflow from the eye (眼球からの房水流出)
- retain
- re + tent (tineo=teneo) = to hold back
- 保持する、保有する、保留する、持ち続ける、維持する。(使用のために)確保しておく
- (ある場所に)保つ、保持する。(熱などを)保っている、失わないでいる
- 忘れないでいる、覚えている
- (弁護士・気腫・召使いなどを)雇っておく、抱える
- 使用/実行し続ける。(廃止しないで)そのままにしておく
- palliation
- n.
- 寛解、緩和
- volvulus
- 腸捻転
- bezoar
- 胃石
- malrotation
- 腸回転異常
- intussusception
- 腸重積
- succussion
- n.
- 強く揺り動かすこと、強く揺れること
- splash
- n.
- はね返し、はねかけ。はねかす音。
- どっと流れる水。
- □unit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- □350ml アルコール5%
- 350x0.05/10=1.75 unit
- http://pohwa.adam.ne.jp/you/hobby/ryori/sake2.html
- 1unitの量が国によって違う。純エタノール換算で、1英unitは8g=10ml(英糖尿病協会採用の数値)、1米unitは15g(20ml弱:1drinkとも)で、日本では10~14g程度(代謝熱量80Kcalが基準:食品成分表5訂版,2002)や20ないし23g(日本酒1合分)を1unitとしている。日本の医学界では1unit=20g(体積に換算すると25ml)を採用することが多いので、ここでもそれに従う。この基準(1unit=20g=25ml)で計算すると、40度のウィスキー1ショット(=1オンス:英液量オンスで28.41ml、米液量オンスで29.57ml、日本の1ショットで30ml)が約0.5unitとなる。5度のビールなら500mlでだいたい1unit(この、日本酒1合≒ウィスキーダブル≒ビール500cc≒1unitという関係は、覚えておくと便利かもしれない:ワインなどは日本酒に準じるので、1本750mlがだいたい4unit強である)。
- 主訴:体重減少
- (主訴にまつわる症状)
- ・4ヶ月で10kg減少、食欲の減少、嘔吐(頻度:次第に増えてきている。嘔吐物と量:何時間も前に食べたものを多量に嘔吐する)
- (主訴以外の症状)
- ・一ヶ月前から脱力感(部位:特に下肢で著しい(丘に登ったり、階段を上ったりするとき))
- 嗜好歴:喫煙 20/day、飲酒 10units/week (ビール 6本弱)
- 家族歴:なし
- 既往歴:高血圧(2年間β遮断薬で治療、4ヶ月前に服薬中止)
- 身体所見 examination
- バイタル:82/分、血圧 148/86 mmHg
- 全身:やせ、体調が悪そう(unwell)。
- 呼吸器、心血管系に異常なし
- 腹部:腫瘤触知せず、圧痛なし、振盪音/振水音を認める
- 検査所見 investigations
- 低値:ナトリウム、カリウム、クロライド、尿素
- 高値:重炭酸
- Q
- 1. これらの所見の説明は?
- 2. もっともな診断は?
- A
- ★
- 胃流出路の閉塞 = 食後の嘔吐 + 胃の振水音
- 高BUN + 低CRE → 脱水
- 低Na,Cl,H+ → 嘔吐
- HClの喪失 → 代謝性アルカローシス
- H:細胞内→外
- K:細胞外→内
- 従って、低カリウム血症 → 筋力低下・脱力
- ★
- 胃流出路の閉塞の原因:胃癌とか胃潰瘍による瘢痕
- 診断には上部消化管内視鏡・生検(組織診)、その後にCT(局所浸潤、転移巣検索)
- 治療法:腫瘍だったら腹腔鏡による腫瘍の摘出術。その他の場合は手術をしたり、薬物療法をしたり、、、
- 学習ポイント
- ・嘔吐・嘔気 nausea and vomiting DIF.321, vomitus DIF.449 IMD.351
- 解剖で考えよう。縦に解剖、横に病因
- 鼻咽頭 扁桃、外来異物
- 食道 アカラシア、逆流性食道炎、食道癌 ・・・嚥下困難があるはず
- 胃 胃炎、消化性潰瘍、胃癌、幽門部の病変(ポリープ、癌、潰瘍;胃の出口を閉塞させる)。子供だったら幽門狭窄症
- 十二指腸:潰瘍、十二指腸炎、Billroth II法による輸出脚の閉塞、Billroth I/II法によるダンピング症候群。胆汁性胃炎も原因となる。
- 小腸:小腸閉塞(腸重積、腸回転異常症、胃石症、癌腫、限局性回腸炎)
- 結腸:潰瘍性大腸炎、アメーバ症、腫瘍男。腸間膜動脈血栓症、
- 消化管全体:Strongyloides, Ascaris, Taenia solium
- ・β遮断薬の服用中止で何が起こる?
- 狭心症や発作性の高血圧。
- なんでやめたんだろう? → 副作用:(1%程度に)めまい、全身倦怠感、頭痛、徐脈が出現
- ・振盪音
- 腹水や胃内容物の貯留によって聴取される。
- ・BUN高値、Cre低値
- suggest a degree of dehydration
・BUN
- ==検査値の異常 (異常値の出るメカニズム第5版 p.144)==
- ===BUN上昇===
[★]
- ☆case30 無月経
- ■症例
- 23歳 女性 女優
- 主訴:無月経
- 現病歴:5ヶ月前からの無月経である。初経は13歳で、これまで月経周期は整であった。食欲はあると言っているが昨年から(over the pas year)体重が8kg減少した。
- 嗜好品:アルコール10 unit/week(缶ビール(350ml)6本弱本/週)。
- 既往歴:なし
- 社会歴:現在は無職。
- 服用薬:なし
- 生活歴:一年前、彼氏と別れた。
- 身体所見 examination
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。身長1.7m、体重41kg、BMI 13.7(標準的:20< <24)。頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。脈拍52/分。血圧96 /60 mmHg
- 検査所見 investigations
- ECG
- 血液生化学
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓, Alb(保たれているのか・・・)
- 問診(S)
- 5ヶ月前からの無月経
- 昨年から8kg体重が減少。
- 無職
- 1年前に彼氏と別れた
- 身体所見(O)
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。
- 身長1.7m
- 体重41kg
- BMI 13.666666666666666
- 頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。
- 脈拍52/分
- 血圧96/60 mmHg
- 検査(O)
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓
- ・なにをすべきか?
- ・無月経の鑑別診断?
- ・体重減少の原因
- ■診断
- 神経性食思不振症, anorexia nervosa, AN
- ■要点
- ・嘔吐 → H+,Cl-喪失。
- ・減少した血漿量 → アルドステロン分泌亢進 → 尿細管ではナトリウム保持、カリウム分泌、(本来分泌されるべき)H+の枯渇
- ・アルカローシス(血中:Cl-低値、HCO3-高値。尿:Cl-低値、K+高値)
- ・尿中のCl-:<10mmol/day:嘔吐していることを暗示(imply vomitting)。高値:利尿剤の乱用
- ・anorexia nervosaで見られる検査値もチェックしておこう
- ・LH, FSH, エストロゲンは低値
- ■key points
- ・神経性食思不振症は若年女性の中で無月経の主要な原因である。
- ・低カリウム性代謝性アルカローシスは特徴的な代謝異常
- ・神経性食思不振症は利尿剤や下剤の濫用と結びついていることがある。
- ■参考文献
- DIF Differential Diagnosis in Primary Care Fourth Edition版 Lippincott Williams & Wilkins
- ■major cases of secondary amenorrhea
- ・視床下部、下垂体の疾患:ex. 下垂体機能低下症、高プロラクチン血症
- ・性腺不全:ex. 自己免疫性卵巣不全、多能性卵巣
- ・副腎不全:ex. クッシング病
- ・甲状腺疾患:ex. [甲状腺機能低下症]]、甲状腺機能亢進症
- ・重症慢性疾患:ex. 癌、慢性腎不全
- □アルコールのunit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- 350ml アルコール5% → 350x0.05/10=1.75 unit
- ■glossary
- buttock
- n. 殿部、尻。船尾
- interrelate
- vi. 相互関係を持つ(有する)
- vt. 相互に関係(関連)づける
- contract
- v. 収縮する
- lanugo
- n. 毳毛、うぶ毛
[★]
- 関
- harbor、have、keep、maintain、maintenance、possess、retain、retention、sustain
[★]
- 英
- maintenance、retention、maintain、hold、keep、sustain
- 関
- 持続、貯留、続く、続ける、保持率、保定、保持、持つ、保つ、抱える、整備
[★]
- 英
- continue、follow、keep、succeed
- 関
- 維持、継続、従う、成功、存続、続ける、伴う、フォロー、連続、保持、保つ、跡を継ぐ
[★]
- 関
- 労働安全衛生法
参考
- 1. 厚生労働省:労働者の心の健康の保持増進のための指針について
- http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/03/h0331-1.html
[★]
- 英
- potassium-sparing、K+-sparing
- 関
- K+保持性
[★]
- 英
- K+-sparing
- 関
- カリウム保持性
[★]
- 英
- memory retention
- 関
- 記銘力