- 関
- element、elementary、factorial、parameter
WordNet
- be a contributing factor; "make things factor into a companys profitability"
- any of the numbers (or symbols) that form a product when multiplied together
- an independent variable in statistics
- anything that contributes causally to a result; "a number of factors determined the outcome"
- consider as relevant when making a decision; "You must factor in the recent developments" (同)factor in, factor out
- resolve into factors; "a quantum computer can factor the number 15" (同)factor in, factor out
- a straight line that generates a cylinder or cone
- one of four substances thought in ancient and medieval cosmology to constitute the physical universe; "the alchemists believed that there were four elements"
- the situation in which you are happiest and most effective; "in your element"
- the most favorable environment for a plant or animal; "water is the element of fishes"
- of or pertaining to or characteristic of elementary school or elementary education; "the elementary grades"; "elementary teachers"
- of or being the essential or basic part; "an elementary need for love and nurturing" (同)elemental, primary
- easy and not involved or complicated; "an elementary problem in statistics"; "elementary, my dear Watson"; "a simple game"; "found an uncomplicated solution to the problem" (同)simple, uncomplicated, unproblematic
- a constant in the equation of a curve that can be varied to yield a family of similar curves (同)parametric quantity
- a quantity (such as the mean or variance) that characterizes a statistical population and that can be estimated by calculations from sample data
- any factor that defines a system and determines (or limits) its performance
- an event known to have happened or something known to have existed; "your fears have no basis in fact"; "how much of the story is fact and how much fiction is hard to tell"
- a concept whose truth can be proved; "scientific hypotheses are not facts"
- a piece of information about circumstances that exist or events that have occurred; "first you must collect all the facts of the case"
- a statement or assertion of verified information about something that is the case or has happened; "he supported his argument with an impressive array of facts"
PrepTutorEJDIC
- (…の)『要因』,(…を生み出す)要素《+『in』+『名』(do『ing』)》 / 囲数,約数 / 代理人,《おもに英》仲買人 / =factorize
- 〈C〉(物質を構成する)元素 / 〈C〉《修飾語[句]を伴って》(…の)(基本的な)『要素』,『成分』;《しばしば複数形で》構成分子 / 〈C〉(生物に固有の)生息場所,環境;(人の)適所,本領 / 〈C〉《古》四大(しだい)[元素](自然界の基本的構成要素と考えられていた地(earth)・水(water)・風(air)・火(fire)の4大要素の一つ) / 《the elements》(雨・風・雪などの)自然力・風雨,(特に)悪天候 / 《the elements》(学問の)原理,初歩,概論
- 『初歩の』,基礎の
- (数学で)媒介変数,補助変数 / (統計で)母数
- 〈C〉『事実』,実際にある(あった)事 / 〈U〉真相,真実(truth) / 《the~》(法律用語で)犯行
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/04/11 13:29:32」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「Factor」のその他の用法については「ファクター」をご覧ください。 |
Factor
パラダイム |
スタック指向 |
登場時期 |
2003年 |
開発者 |
Slava Pestov |
最新リリース |
0.96 / 2013年4月20日 |
型付け |
強い動的型付け |
影響を受けた言語 |
Joy, Forth, LISP, Self |
影響を与えた言語 |
Cat |
プラットフォーム |
Windows, Mac OS, Linux その他 |
ライセンス |
BSDライセンス |
ウェブサイト |
factorcode.org |
Factor は、動的型付けの連鎖性(concatenative)プログラミング言語であり、Slava Pestov が設計と実装を行った。Factor に影響を与えた言語として、Joy、Forth、LISP、Self がある。2013年4月現在の最新バージョンは 0.96。
目次
- 1 概要
- 2 LISP的機能
- 3 処理系
- 4 脚注
- 5 外部リンク
概要
他の連鎖性言語と同様、Factor も逆ポーランド記法構文であり、関数の名前を書く前にその引数を記述する。例えば、Factor での Hello world は次のようになる。
"Hello world" print
Factor は動的型付けであり、そこにユニークなオブジェクトシステムが伴っている。Factor のプリミティブ型は数少なく、ユーザーや標準ライブラリではタプルなどの機構を使って独自のクラスを作成できる。継承はサポートされていないが、Self のような委譲がサポートされている。また、型やタプル以外のクラスを作る方法もあり、述語(predicate)クラスや共用体(union)クラスがサポートされている。Factor の組み込み複合データ型としては、固定長および可変長の配列とハッシュテーブルがある。浮動小数点数もサポートされていて、任意長の整数もある。連結リスト、複素数、分数は標準ライブラリで実装されている。
当初はインタプリタだけだったが、現在では完全なコンパイラがある(非最適化コンパイラは、基本的にインタプリタのループを展開しただけのものである[1][2])。最適化された機械語を生成するコンパイラは全てFactorで書かれている。実行ファイル形式の出力はせず、Smalltalkのようなイメージファイルとして機械語コードをセーブする。このイメージファイルを実行するための最小限の機能(VMなど)を持つ配布ツールと共に配布する。
スタックシステムでは不十分な場合のために、静的スコープと動的スコープもサポートされている。Factorには様々なライブラリがあり、ボキャブラリ、継続、HTTPサーバとWebフレームワーク、OpenGLバインディング、GUIライブラリ、XMLパーサ、などがある。
Factor は対話型のテスト駆動開発に適した言語となることも目標としており、そのためにFactorは根本的にはForthの安全なバージョンとなっている。動的型付けだが、コンパイラはスタックの深さをコンパイル時に把握している。
LISP的機能
Factor はLISPの機能も数多く採り入れている。同図像性(homoiconicity)構文、ガベージコレクション、高階関数、コンパイル時評価、read-eval-printループ、treeshaker などである。
ただし、表面的な見た目は逆ポーランド記法であるため、LISPとは逆に見える。つまり関数呼び出しの入れ子は、LISPの場合外側の関数が前に記されるが、Factorでは逆に後になる。これは、連鎖性言語であることの本質的性質である。
処理系
これまで、Javaによる実装とC言語による実装がされている。ただし、Javaによる実装はあまり使われず、既に保守されていない。C言語版は、徐々にセルフホスティングによって Factor に置き換えられつつあり、C言語で書かれた部分は少なくなっている。ただし、完全にFactorだけで処理系を書くことはできないだろう。
Factor はC言語のような標準仕様は存在しないが、言語仕様文書は豊富である。
脚注
- ^ Two-tier compilation comes to Factor 2007年9月10日
- ^ Compiler overhaul 2008年1月8日
外部リンク
- Factorの誕生
- Factor公式サイト
- Factorメーリングリスト
- Logs of #concatenative 主に Factor について議論するためのIRCチャンネル。freenodeにある。
- Factor文書
- planet-factor フィードリーダー
[Wiki en表示]
|
Look up factor in Wiktionary, the free dictionary. |
A factor, a Latin word meaning "who/which acts", may refer to:
Contents
- 1 Commerce
- 2 Science and technology
- 2.1 Biology
- 2.2 Computer science and information technology
- 2.3 Other uses in science
- 3 Mathematics
- 3.1 General mathematics
- 3.2 Statistics
- 4 Television
- 5 People
- 6 Organizations
Commerce
- Factor (agent), a person who acts for another, notably a mercantile and colonial agent
- Factor (Scotland), a person or firm managing a Scottish estate
- Factors of production, a resource used in the production of goods and services
- Factoring (finance), an entity providing commercial finance services
- Max Factor, a cosmetics company founded by Max Factor, Sr.
Science and technology
Biology
- Factor B and factor D, peptides involved in the alternate pathway of immune system complement activation
- Coagulation factors, substances essential for blood coagulation
- Environmental factor, any abiotic or biotic factor that affects life
- An enzyme, proteins that catalyze chemical reactions
- Transcription factor, a protein that binds to specific DNA sequences
Computer science and information technology
- Authentication factor, a piece of information used to verify a person's identity for security purposes
- Factor (programming language), a concatenative stack-oriented programming language
- A substring, a subsequence of consecutive symbols in a string
- The organization of computer code, also known as Decomposition_(computer_science)
- Factor (Unix), a utility for factoring an integer into its prime factors.
Other uses in science
- Sun protection factor, a unit describing reduction in transmitted ultraviolet light
- Human factors, a profession that focuses on how people interact with products, tools, or procedures.
- In the design of experiments, a phenomenon presumed to affect an experiment
Mathematics
General mathematics
- A term in multiplication
- Divisor, an integer which evenly divides a number without leaving a remainder
- Factorization, the decomposition of an object into a product of other objects
- Integer factorization, the process of breaking down a composite number into smaller non-trivial divisors
- A coefficient, a multiplicative factor in an expression, usually a number
- The act of forming a factor group or quotient ring in abstract algebra
- A von Neumann algebra with a trivial center
- Factor (graph theory), a spanning subgraph
- Any finite contiguous subsequence of a word
Statistics
- An independent variable, either categorical or continuous, controlled by the experimenter. However, "factor" is sometimes used synonymously with categorical variable, regardless whether it is controlled.
- Factor analysis is the study of how factors or certain variables affect other variables
Television
- The O'Reilly Factor, an American talk show hosted by Bill O'Reilly on Fox News
- The Krypton Factor, a British game show hosted by Gordon Burns, formerly on ITV
- The Krypton Factor (U.S. game show) American version
People
- Max Factor, Sr., a Polish-American businessman and cosmetician
- Max Factor, Jr., son of the above, born Francis Factor
- John Factor, a Prohibition-era gangster
- Factor (producer), a Canadian hip hop artist
Organizations
- FACTOR, the Foundation to Assist Canadian Talent on Records
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Interferon Gamma Release Assays in the Diagnosis of Latent Tuberculosis Infection Among Immunocompromised Adults.
- Redelman-Sidi G, Sepkowitz KA.SourceMemorial Sloan Kettering Cancer Center, Infectious Disease Service, Department of Medicine, New York, New York, United States ; redelmansidi@hotmail.com.
- American journal of respiratory and critical care medicine.Am J Respir Crit Care Med.2013 Dec 21. [Epub ahead of print]
- Immunocompromised persons with latent tuberculosis infection are at increased risk for tuberculosis reactivation compared to the general population. Tuberculin skin test, the traditional assay for diagnosing LTBI (latent tuberculosis infection), has reduced accuracy in immunocompromised patients. In
- PMID 23262514
- Incidence of hip fractures in Germany, 1995-2010.
- Icks A, Arend W, Becker C, Rapp K, Jungbluth P, Haastert B.SourceDepartment of Public Health, Faculty of Medicine, Heinrich-Heine University Düsseldorf, Moorenstr. 59, 40225 Düsseldorf, Germany. andrea.icks@uni-duesseldorf.de
- Archives of osteoporosis.Arch Osteoporos.2013 Dec;8(1-2):140. doi: 10.1007/s11657-013-0140-5. Epub 2013 May 15.
- We analyzed hip fracture incidence trends in Germany in 1995-2010, using national hospital discharge register. Overall, after age-sex-region adjustment, there was no significant trend. However, stratified analyses showed a significant decrease in younger people. In the elderly, there was a moderate
- PMID 23674147
- Intrapartum sacral stress fracture due to pregnancy-related osteoporosis: a case report.
- Oztürk G, Külcü DG, Aydoğ E.SourcePhysical Medicine and Rehabilitation Department, Yeditepe University Hospital, Istanbul, Turkey. drgul_can@hotmail.com
- Archives of osteoporosis.Arch Osteoporos.2013 Dec;8(1-2):139. doi: 10.1007/s11657-013-0139-y. Epub 2013 Apr 25.
- INTRODUCTION: Low back pain (LBP) and hip pain frequently occur during pregnancy and postpartum period. Although pelvic and mechanic lesions of the soft tissues are most responsible for the etiology, sacral fracture is also one of the rare causes.CASE REPORT: A 32-year-old primigravid patient presen
- PMID 23615864
- Vitamin D insufficiency together with high serum levels of vitamin A increases the risk for osteoporosis in postmenopausal women.
- Mata-Granados JM, Cuenca-Acevedo JR, Luque de Castro MD, Holick MF, Quesada-Gómez JM.SourceDepartment of I+D+I, Sanyres Group, Córdoba, Spain.
- Archives of osteoporosis.Arch Osteoporos.2013 Dec;8(1-2):124. doi: 10.1007/s11657-013-0124-5. Epub 2013 Feb 16.
- Postmenopausal women who were vitamin D deficient and had high serum levels of retinol had an eight times higher risk of having osteoporosis. A high retinol level together with vitamin D deficiency/insufficiency is an additional risk factor for osteoporosis.PURPOSE: The aim of this study was to eval
- PMID 23417776
Japanese Journal
- 耐震診断による上部構造評点を用いた木造在来軸組構法住宅の地震特性能評価
- 岩西 正晴,岩井 哲
- 広島工業大学紀要. 研究編 42, 191-197, 39479-00-00
- … The diagnosis grade-point for superstructure of wooden house corresponds to the wall-fulfillment ratio, that is, the safety factor of the load-carrying capacity against the external force such as an earthquake or a wind. …
- NAID 120005403279
- Comparison of Prevalence- and Smoking Impact Ratio-Based Methods of Estimating Smoking-Attributable Fractions of Deaths
- Kong Kyoung Ae,Jung-Choi Kyung-Hee,Lim Dohee,Lee Hye Ah,Lee Won Kyung,Baik Sun Jung,Park Su Hyun,Park Hyesook
- Journal of Epidemiology advpub(0), 2016
- … Background: Smoking is a major modifiable risk factor for premature mortality. …
- NAID 130005103009
- Salty Food Preference and Intake and Risk of Gastric Cancer: The JACC Study
- Umesawa Mitsumasa,Iso Hiroyasu,Fujino Yoshihisa,Kikuchi Shogo,Tamakoshi Akiko
- Journal of Epidemiology advpub(0), 2016
- … Background: High sodium intake is a potential risk factor of gastric cancer. …
- NAID 130005103007
- Risk Factors for Pancreatic Cancer in China: A Multicenter Case-Control Study
- Zheng Zhaoxu,Zheng Rongshou,He Yutong,Sun Xibin,Wang Ning,Chen Tianhui,Chen Wanqing
- Journal of Epidemiology advpub(0), 2016
- Background: Despite having one of the highest mortality rates of all cancers, the risk factors of pancreatic cancer remain unclear. We assessed risk factors of pancreatic cancer in China.<BR>Met …
- NAID 130005101373
Related Links
- Factor は、動的型付けの連鎖性(concatenative)プログラミング言語であり、Slava Pestov が設計と実装を行った。Factor に影響を与えた言語として、Joy、Forth、LISP、 Self がある。2010年10月現在の最新バージョンは 0.93。
- Dynamically typed, stack-based language; has optimizing native compiler, automatic memory management, generational garbage collector, collections library, advanced features: higher-order programming, continuations, extensible syntax.
★リンクテーブル★
[★]
- ☆case59 尿中の血液
- 52歳 ビジネスマン
- 顕微鏡的血尿のため泌尿器科医に紹介があった。
- 主訴:顕微鏡的血尿
- 現病歴:6ヶ月前、new jofのためのisurance medicalで血尿を指摘された。以来、家庭医に2回血尿指摘された。以前の尿検査は正常だった。一度も顕微鏡は指摘されたことが無く、泌尿器系の症状もなかった。顕微鏡的血尿であることを除けば健康である。視覚、聴覚に問題なし。タバコ1日30本、アルコール35 unit/week(缶ビール(350ml)20本/週)
- 既往歴:特記無し。
- 家族歴:特記無し。腎臓病の家族歴無し
- ・身体所見
- 栄養状態良く体調はよい。心拍:72/分、整。血圧:146/102 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部、神経学所見:異常なし。眼底鏡でarteriovenous nippingを認める。
- ・検査
- (血液生化学)
- 上昇:尿素、クレアチニン、γ-GTP
-
- (尿検査)
- 蛋白:++。血尿:++。赤血球:>100 red cells
- 24時間尿蛋白:1.2g; 正常値 <200mg/24hr
- (その他)
- ECG:左室拡大。腎超音波検査:大きさは正常
- (第一パラグラフ)
- ・顕微鏡的血尿の原因は腎臓と尿路系のものがある(ex.前立腺病変、結石)。
- ・顕微鏡的血尿 + 高度のタンパク尿 + 高血圧 + 腎障害 = 慢性糸球体腎炎の病態
- ・γ-GTP高値はアルコールの過剰摂取による肝臓病であることに適合する
- ・男性で推奨されるアルコール摂取の上限は、28unit/週 ()
- (第二パラグラフ)IgA腎症
- ・IgA腎症は先進国における一般的な糸球体腎炎。メサンギウム領域におけるIgAの蓄積が特徴的
- ・患者はしばしば、上気道感染と同時におこる顕微鏡血尿のエピソードがある
- ・IgA腎症は多くは特発性だけど、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病(Henoch-Schonlein purpura)とアルコール性肝硬変(alcoholic cirrhosis)と関連するのが普通である。
- ・IgA腎症の患者の20%は20年の経過で末期腎不全(end-stage renal failure)に陥る。
- (第三パラグラフ)基底膜病・アルポート症候群
- ・菲薄基底膜病はisolated microscopic hematuria、minimal proteinuria及び正常腎機能(悪化しない)をしめす家族性の疾患である。
- ・電顕的にはびまん性の糸球体基底膜の菲薄化が見られる(300-400nm -> 150-225nm)
- ・アルポート症候群は進行性糸球体病態であり、聴覚消失と視覚異常と関連している。ふつうX連鎖優性遺伝で、男性がひどく影響を受ける。
- (第四パラグラフ)What further incestigations would you organize?
- ・腎生検
- ・age>50: 尿細胞診、前立腺特異抗原、膀胱鏡 → 除外診断のため(膀胱・前立腺病変)
- ・肝超音波検査が必要で、肝生検を考慮するべき。
- (第五パラグラフ)What advice would you give this patient
- ・指導:禁酒、血圧のコントロール
- ・経過観察:透析、腎移植に移行しうるため
- ・血清/血漿クレアチニン:これはGFRが50%減らないと上昇しない → この症例では軽度のクレアチニンの上昇は腎機能は正常の腎機能の40%であることを示す。
- ・治療:免疫抑制薬がIgA腎症の大部分で透析導入を遅らせるという証拠はない
- ■KEYPOINT
- ・50歳以下の血尿のみを訴える患者はまず腎臓専門医に紹介すべき。
- ・50歳以上の血尿のみを訴える患者は、膀胱や前立腺の疾患を除外するためにまず泌尿器科医に紹介すべき
- ・血清/血漿クレアチニンのわずかな上昇は腎機能の大きな喪失を示している。
- ・大量のアルコール摂取による肝障害は明らかな徴候なく起こるかもしれない。
- ■もっとも一般的な顕微鏡的血尿をきたす糸球体による原因
- IgA腎症
- 菲薄基底膜病(thin basement membrane disease)
- アルポート症候群(XR)
- ■高血圧の病理的帰結 HIM.1552
- ・高血圧が生み出すリスクファクター:粥状硬化症
- ・高血圧が悪化因子?(predisposing factor)となる疾患:心不全、冠動脈疾患、梗塞、腎臓病、末梢動脈疾患
- 心臓:高血圧性心疾患は高血圧に対する機能的・構造的適応 → 左心室肥大、拡張期機能不全(diastolic dysfunction)、うっ血性心不全、血行異常(冠状動脈の粥状硬化・微小血管障害による)、不整脈
- 左心室肥大(1遺伝的要因と血行動態要因による) → ↑リスク:冠動脈心疾患、梗塞、慢性心不全、突然死
- 拡張期機能不全:(左心室壁が肥厚して拡張期に十分拡張できないという意味での機能不全(written by s))
- 脳:(高血圧は脳梗塞と脳出血のリスクファクター)
- ・認知症(脳梗塞による)
- ・高血圧脳症(autoreguration(50-150mmHg)が傷害され、重度の頭痛、悪心・嘔吐、巣状神経徴候(focal neurologic sign)、精神状態の変調をきたす)
- 腎臓:高血圧は腎障害と末期腎臓病のリスクファクター。
- ・腎臓における粥状硬化性の高血圧に関連した血管損傷は、最初に糸球体の前の細動脈に及ぶ。これにより糸球体と糸球体の後の構造に虚血性の変化を起こす。
- ・糸球体の損傷は糸球体の高灌流による糸球体毛細血管の損傷の結果かもしれない。
- ・糸球体の病理は糸球体硬化症を呈し、そして尿細管は虚血により萎縮する。
- 末梢動脈:長期にわたって持続する高血圧により、下肢の動脈を狭窄させる → 跛行
- 網膜:交差現象(http://www.1stretinalscreen.com/ra_DR_NonDR.asp )
- AV nipping is indicative of hypertension and describes the changes which occur at arteriovenous crossings in the retina where an artery crosses a vein. In patients with hypertension and associated arteriolosclerosis (narrowing of the artery) the artery applies increased pressure on the vein at the point where it passes over the top of the vein.
- ■顕微鏡的血尿
- 血尿のうち、肉眼的には血尿ではないが、尿沈渣で400倍毎視野1個以上の赤血球を認める場合をいう。 しかしそれでは再現性に乏しいので、一般的には5個以上の赤血球を認める場合を顕微鏡的血尿といい病的意義をもつ。
- ■glossary
- modest adj. 謙虚な。慎み深い、控えめな、遠慮がちの。(主に女性が)しとやかにした、ひどく上品な。質素な、地味な。適度の、穏当な。大きくない、ささやかな。
[★]
- 96
- 35歳 女性
- 【主訴】息切れ
- 【現病歴】6ヶ月から次第に増悪する息切れを訴え来院。息切れは進行しており、今では同年代の人に比べ階段を登ったり平地を歩くのがおそい。3ヶ月間空咳が出現してきている。
- 【既往歴】喘息(子供の頃、中等度)
- 【家族歴】父:40歳時に胸部疾患(chest problem)で死亡(と、この患者は思いこんでいる)。
- 【服用薬】パラセタモール。やせ薬は過去に使ったことがある
- 【嗜好歴】タバコ:吸わない。飲酒:週に10 units以下。
- 【職業歴】印刷会社(学校卒業後ずっと)
- 【生活歴】8歳と10歳の子供がいる。ペットとして自宅にネコとウサギを飼育している。
- 【身体所見】
- バチ指、貧血、チアノーゼは認めない。心血管系正常。呼吸器系で、両側性に肺拡張能低下。胸部打診音、および触覚振盪音は正常。聴診上、両肺の肺底部に呼気終期年発音を聴取する。
- 【検査所見】
- 呼吸機能試験
- 測定値 予測値
- FEV1(L) 3.0 3.6-4.2
- FVC(L) 3.6 4.5-5.3
- FER(FEV1/FVC)(%) 83 75-80
- PEF(L/min) 470 450-550
- 胸部単純X線写真
- 胸部単純CT(肺野条件)
- Q1 診断は?Q2 追加の検査と治療法
- (解説)
- ・6ヶ月から次第に増悪する息切れ
- ・本当に6ヶ月から息切れが始まったかは分からない!!実際にはもっと前から存在する可能性を考えよう。
- ・喘息の既往歴 → また喘息か・・・
- ・聴診上笛音 weezingなく、また呼吸機能検査で閉塞性肺障害は認められず否定的
- ・職業性喘息 ← 肺の疾患では職業歴が重要なんだよ、うん。
- ・職業に関連した特定の物質に曝露され引き起こされる気管支喘息。
- ・気管支喘息だと閉塞性換気障害でしょっ。
- ・本症例の病態
- ・拘束性病変(restrictive problem):拡張制限 + ラ音(呼気時に閉鎖していた気道の再開通によるラ音。このラ音は(1)肺が硬い+(2)肺容量低下による起こるんじゃ)
- ・呼吸機能検査の結果
- ・中等度の拘束性換気障害(FEV1とFVCの低下、slightly high ratio)
- → 硬い肺と胸郭を示唆している → 肺コンプライアンス低下じゃな。
- → 拡散能低下が予想される。
- ・胸部単純X線写真
- ・小さい肺野、中肺野~下肺野にかけて結節性網状陰影(nodular and reticular shadowing)を認める ← 教科書的には「線状網状影」
- ・HRCT
- ・胸膜下嚢胞形成(subspleural cyst formationの直訳。教科書的には「胸膜直下の蜂巣肺所見」)を伴う線維化
- これらの所見→diffusing pulmonary fibrosis(fibrosing alveolitis)
- ・肺の線維化病変を見たら限局性かびまん性かを見なさい!マジで?
- ・びまん性:diffuse fine pulmonary fibrosis
- ・原因:膠原病、薬剤性、中毒性、特発性
- ・限局性:例えば肺炎感染後の瘢痕
- ・IPF
- ・まれに家族性の病型有 → 本症例で父がchest problemで無くなっている事と関連があるかもしらん。
- ・IPFの良くある病型:UIP + CT上胸膜下に認められる蜂巣肺
- ・膠原病に合併する場合、NSIPの様に広い範囲に斑状の病変が出現
- ・CT上、ground glass shadowingに見える所はactive cellular alveolitisであり、反応に反応する確率が高いことと関連している。
- ・追加の検査の目的:原因と合併症の検索、肺生検施行の有無を決定
- ・肺生検:経気管支鏡生検は試料が少ないために負荷。VATは良く使用されており、若年の肺組織を得るのに適切な方法。
- ・治療
- ・低用量~中等量の副腎皮質ステロイド ± 免疫抑制薬(アザチオプリン):数ヶ月経過観察し、反応性を観察。
- ・UIP症例でこのレジメンに対する反応性は乏しく、治療による利益より重大な副作用を起こさないことが重要
- ・アセチルシステイン:anti-oxidant
- ・予後を改善するというエビデンス有り
- ・ステロイド+アザチオプリン+アセチルシステインというレジメンで用いられることがある
- ・肺移植
- ・本症例の様にナウでヤングな患者には適応を考慮しても良い
- ・予後
- ・疾患の進展速度は症例により様々
- ・6ヶ月で死亡する急性増悪も起こることがある。
- Progression rates are variable and an acute aggressive form with death in 6 months can occur.
- ・UIP症例では多くの場合2~3年かけて確実に進行していく。
- ■glossary
- clubbing n. バチ指
- restrictive ventilatory defect 拘束性換気障害
- transfer factor = 拡散能/拡散能力 diffusion capacity
- subpleural bleb 胸膜下嚢胞
- diffuse fine pulmonary fibrosis びまん性微細肺線維症
- warrant vt. (正式)(SVO/doing)S(事)からするとO(事)は「~することは」当然のことである(justify)
- relevant adj. 直接的に関連する、関連性のある(to)
- ground glass すりガラス
- 'ground glass' shadowingすりガラス陰影
[★]
- 要素、成分、素。(構成)分子。(科学)元素、(数)(集合の)要素、元素、素。(行列の)要素、成分。(図形を火tが千都来る)要素。(文法の)要素
- (電子)素子、(光学)素子
- 関
- basal、bases、basic、basis、component、composition、constituent、elementary、factor、fundamentals、ingredient、moiety
[★]
- 関
- basal、bases、basic、basis、element、factor、fundamentals
[★]
- 英
-
- 関
- 因子、パラメータ、パラメーター、要素、助変数、限定要素、ファクター
[★]
[★]
ハーゲマン因子欠乏症
[★]
[★]
- 関
- actual、actually、in fact、in practice、indeed、practically