- 英
- production、elaboration、produce
- 関
- 合成、作成、産生、生じる、作る、同化、同化作用、生産、製作、作製
WordNet
- create or manufacture a man-made product; "We produce more cars than we can sell"; "The company has been making toys for two centuries" (同)make, create
- fresh fruits and vegetable grown for the market (同)green goods, green groceries, garden truck
- cause to happen, occur or exist; "This procedure produces a curious effect"; "The new law gave rise to many complaints"; "These chemicals produce a noxious vapor"; "the new President must bring about a change in the health care system" (同)bring_about, give rise
- bring forth or yield; "The tree would not produce fruit" (同)bring forth
- bring out for display; "The proud father produced many pictures of his baby"; "The accused brought forth a letter in court that he claims exonerates him" (同)bring forth
- bring onto the market or release; "produce a movie"; "bring out a book"; "produce a new play" (同)bring_on, bring_out
- developing in intricate and painstaking detail (同)working out
- (economics) manufacturing or mining or growing something (usually in large quantities) for sale; "he introduced more efficient methods of production"
- (law) the act of exhibiting in a court of law; "the appellate court demanded the production of all documents"
- the act or process of producing something; "Shakespeares production of poetry was enormous"; "the production of white blood cells"
- the creation of value or wealth by producing goods and services
- a display that is exaggerated or unduly complicated; "she tends to make a big production out of nothing"
- a presentation for the stage or screen or radio or television; "have you seen the new production of Hamlet?"
PrepTutorEJDIC
- [ある場所・地域などが]…‘を'『産出する』,『生産する』 / 〈商品〉‘を'『製造する』;〈作品など〉‘を'作り出す / 〈動植物が〉…‘を'『生じる』;〈子〉‘を'生む / …‘を'『取り出す』,提示する / 〈物事が〉…‘を'引き起こす,もたらす / 産出する生産する / 生産物 / 《集合的に》農産物(特に野菜と果物)
- 〈U〉(…を)念入りに作り上げる(仕上げる)こと《+『of』+『名』》 / 〈C〉念入りに作り上げたもの,労作
- 〈U〉(…を)『生み出すこと』,(…の)『生産』,産出,製造《+『of』+『名』》 / 〈U〉『生産高』,産出額(量) / 〈C〉『産物』,製品 / 〈U〉(…の)提出,提示《+『of』+『名』》 / 〈C〉(劇・映画などの)製作;(文学などの)作品
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 日本中世における宗教的救済言説の生成と流布 (特集 「救済」をめぐる言説と実践 : 歴史の現場から考える(1))
- 菊地 大樹
- 歴史学研究 = The journal of historical studies (932), 2-13,47, 2015-06
- NAID 40020461619
- 上野 洋,井上 雅史
- 情報処理学会研究報告. SLP, 音声言語情報処理 2015-SLP-106(10), 1-9, 2015-05-18
- … ベースで実現する手法は未発達である.そこで本研究では,テキスト対話システムにおいて,コーパス分析結果を反映した個性を実装した.人間同士の対話の円滑さを成り立たせる要素の一つが相槌であり,対話システムが,ユーザの発話に対して自然な相槌を返すことは,自然な対話を実現する上でも重要と考えられる.システムに聞き役として相槌を生成させる対話実験を実施し,個性の観点からシステムの印象評価を行った. …
- NAID 110009899880
Related Links
- デジタル大辞泉 生成の用語解説 - [名](スル)1 ものができること。また、ものを新たにつくり出すこと。「薬品を―する」2 哲学で、事物がある状態から他の状態になること。また、その過程。転化。
- 生成の意味は?goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典、中国語辞典、百科事典などを提供しています。 ... き‐なり【生成り/生形】 1 糸や布地の漂白していないもの。また ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ロタテック内用液
組成
製法の概要
- 本剤は、弱毒生ロタウイルス株(WI79-9株、SC2-9株、WI78-8株、BrB-9株、WI79-4株)を、個別にVero細胞(アフリカミドリザル腎臓由来)で培養して製造した単価ワクチン原液を希釈混合し、5価ワクチンとして調製した液剤である。これらのウイルス株は、2種類のウイルスが感染した細胞中でそれぞれに由来する遺伝子が再集合するというロタウイルスの性質を用いることにより、ヒト及びウシロタウイルスの親株から生成されたヒト−ウシロタウイルス再集合体である。なお、本剤は製造工程で、ウシの血液由来成分(ウシ胎児血清)、ヒツジの毛由来成分(コレステロール)及びトリプシンを使用している。なお、トリプシンはブタの膵臓由来成分(トリプシン)及びウシの乳由来成分(乳糖)を含む。
組成
有効成分
- G1型ロタウイルス(WI79-9株) 2.2×106感染単位以上
G2型ロタウイルス(SC2-9株) 2.8×106感染単位以上
G3型ロタウイルス(WI78-8株) 2.2×106感染単位以上
G4型ロタウイルス(BrB-9株) 2.0×106感染単位以上
P1A[8]型ロタウイルス(WI79-4株) 2.3×106感染単位以上
添加物
- 精製白糖(安定剤) 1,080mg
水酸化ナトリウム(pH調節剤) 2.75mg
クエン酸ナトリウム水和物(緩衝剤) 127mg
リン酸二水素ナトリウム一水和物(安定剤) 29.8mg
ポリソルベート80(安定剤) 0.17〜0.86mg
ロタウイルス希釈液(希釈剤)※ 適量※
※ロタウイルス希釈液は、Ham's F12とMedium 199を混合した組成の溶液である。5種類の原薬とロタウイルス希釈液の合計量は、製剤全体量の15vol%となる。
禁忌
(予防接種を受けることが適当でない者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。
- 明らかな発熱を呈している者
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
- 本剤の成分によって過敏症を呈したことがある者。また、本剤接種後に過敏症が疑われる症状が発現した者には、その後の本剤接種を行ってはならない。
- 腸重積症の既往のある者
- 腸重積症の発症を高める可能性のある未治療の先天性消化管障害(メッケル憩室等)を有する者
- 重症複合型免疫不全(SCID)を有する者〔外国の市販後において、本剤の接種後にSCIDと診断された乳児で、重度の下痢及び持続的なワクチンウイルス株の排出を伴う胃腸炎が報告されている。〕
- 上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
効能または効果
- 本剤はロタウイルスG1P[8]、G2P[4]、G3P[8]、G4P[8]、G9P[8]に対する予防効果が示唆されている。
- 他のウイルスに起因する胃腸炎を予防することはできない。
- 乳児に通常、4週間以上の間隔をおいて3回経口接種し、接種量は毎回2mLとする。
- 経口接種すること。注射による接種は行ってはならない。
接種対象者・接種時期
- 本剤は生後6〜32週の間にある乳児に経口接種する。初回接種は6週齢以上とし、4週以上の間隔をおいて32週齢までに3回経口接種を行う。また早産児においても同様に接種することができる。
なお、初回接種は生後14週6日までに行うことが推奨されている1)。
他のワクチン製剤との接種間隔
- 生ワクチンの接種を受けた者は、通常、27日以上、また不活化ワクチンの接種を受けた者は、通常、6日以上間隔をおいて本剤を接種すること。ただし、医師が必要と認めた場合には、同時に接種することができる。なお、本剤を他のワクチンと混合して接種してはならない。
慎重投与
(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判定を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応及び有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
- 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
- 過去に痙攣の既往のある者
- 免疫機能に異常がある疾患を有する者及びそのおそれがある者、免疫抑制をきたす治療を受けている者、近親者に先天性免疫不全症の者がいる者〔「重要な基本的注意」の項参照〕
- 胃腸障害(活動性胃腸疾患、慢性下痢)のある者〔使用経験がない。〕
重大な副作用
アナフィラキシー(頻度不明)
- アナフィラキシー(発疹、舌の腫脹等)があらわれることがあるので、接種後は観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 本剤は、乳児においてG1、G2、G3、G4及びP1A[8]ヒト血清型ロタウイルスの中和抗体を誘導するが、ロタウイルス胃腸炎に対して防御作用を示す免疫学的機序は明らかではない。
★リンクテーブル★
[★]
- attend
- vt.
- ~に出席/参列する、(学校に)行く(go toより堅い語)
- The normal ECG and chest X-ray when he attended hospital after an episode do not rule out an intermittent conduction problem.
- (結果として)~に伴う
- ~に同行/同伴する、付き添う、仕える。往診する。~の世話をする、~に気をつける、見張る
- vi.
- 出席/参列/出勤する(at)
- 留意/注目/傾聴する(to)。身を入れる、勢力を注ぐ、心を傾注する(to)。世話をする、気を配る(to)
- 仕える、付きそう(on)。(危険・困難などが)伴う(on)
- productive
- outflow
- obstruction
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- obstruction to outflow
- 流出障害
-
- the clinical picture suggests obstruction to outflow from the stomach.(この臨床像は胃流出障害を示唆している)
- aqueous outflow from the eye (眼球からの房水流出)
- retain
- re + tent (tineo=teneo) = to hold back
- 保持する、保有する、保留する、持ち続ける、維持する。(使用のために)確保しておく
- (ある場所に)保つ、保持する。(熱などを)保っている、失わないでいる
- 忘れないでいる、覚えている
- (弁護士・気腫・召使いなどを)雇っておく、抱える
- 使用/実行し続ける。(廃止しないで)そのままにしておく
- palliation
- n.
- 寛解、緩和
- volvulus
- 腸捻転
- bezoar
- 胃石
- malrotation
- 腸回転異常
- intussusception
- 腸重積
- succussion
- n.
- 強く揺り動かすこと、強く揺れること
- splash
- n.
- はね返し、はねかけ。はねかす音。
- どっと流れる水。
- □unit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- □350ml アルコール5%
- 350x0.05/10=1.75 unit
- http://pohwa.adam.ne.jp/you/hobby/ryori/sake2.html
- 1unitの量が国によって違う。純エタノール換算で、1英unitは8g=10ml(英糖尿病協会採用の数値)、1米unitは15g(20ml弱:1drinkとも)で、日本では10~14g程度(代謝熱量80Kcalが基準:食品成分表5訂版,2002)や20ないし23g(日本酒1合分)を1unitとしている。日本の医学界では1unit=20g(体積に換算すると25ml)を採用することが多いので、ここでもそれに従う。この基準(1unit=20g=25ml)で計算すると、40度のウィスキー1ショット(=1オンス:英液量オンスで28.41ml、米液量オンスで29.57ml、日本の1ショットで30ml)が約0.5unitとなる。5度のビールなら500mlでだいたい1unit(この、日本酒1合≒ウィスキーダブル≒ビール500cc≒1unitという関係は、覚えておくと便利かもしれない:ワインなどは日本酒に準じるので、1本750mlがだいたい4unit強である)。
- 主訴:体重減少
- (主訴にまつわる症状)
- ・4ヶ月で10kg減少、食欲の減少、嘔吐(頻度:次第に増えてきている。嘔吐物と量:何時間も前に食べたものを多量に嘔吐する)
- (主訴以外の症状)
- ・一ヶ月前から脱力感(部位:特に下肢で著しい(丘に登ったり、階段を上ったりするとき))
- 嗜好歴:喫煙 20/day、飲酒 10units/week (ビール 6本弱)
- 家族歴:なし
- 既往歴:高血圧(2年間β遮断薬で治療、4ヶ月前に服薬中止)
- 身体所見 examination
- バイタル:82/分、血圧 148/86 mmHg
- 全身:やせ、体調が悪そう(unwell)。
- 呼吸器、心血管系に異常なし
- 腹部:腫瘤触知せず、圧痛なし、振盪音/振水音を認める
- 検査所見 investigations
- 低値:ナトリウム、カリウム、クロライド、尿素
- 高値:重炭酸
- Q
- 1. これらの所見の説明は?
- 2. もっともな診断は?
- A
- ★
- 胃流出路の閉塞 = 食後の嘔吐 + 胃の振水音
- 高BUN + 低CRE → 脱水
- 低Na,Cl,H+ → 嘔吐
- HClの喪失 → 代謝性アルカローシス
- H:細胞内→外
- K:細胞外→内
- 従って、低カリウム血症 → 筋力低下・脱力
- ★
- 胃流出路の閉塞の原因:胃癌とか胃潰瘍による瘢痕
- 診断には上部消化管内視鏡・生検(組織診)、その後にCT(局所浸潤、転移巣検索)
- 治療法:腫瘍だったら腹腔鏡による腫瘍の摘出術。その他の場合は手術をしたり、薬物療法をしたり、、、
- 学習ポイント
- ・嘔吐・嘔気 nausea and vomiting DIF.321, vomitus DIF.449 IMD.351
- 解剖で考えよう。縦に解剖、横に病因
- 鼻咽頭 扁桃、外来異物
- 食道 アカラシア、逆流性食道炎、食道癌 ・・・嚥下困難があるはず
- 胃 胃炎、消化性潰瘍、胃癌、幽門部の病変(ポリープ、癌、潰瘍;胃の出口を閉塞させる)。子供だったら幽門狭窄症
- 十二指腸:潰瘍、十二指腸炎、Billroth II法による輸出脚の閉塞、Billroth I/II法によるダンピング症候群。胆汁性胃炎も原因となる。
- 小腸:小腸閉塞(腸重積、腸回転異常症、胃石症、癌腫、限局性回腸炎)
- 結腸:潰瘍性大腸炎、アメーバ症、腫瘍男。腸間膜動脈血栓症、
- 消化管全体:Strongyloides, Ascaris, Taenia solium
- ・β遮断薬の服用中止で何が起こる?
- 狭心症や発作性の高血圧。
- なんでやめたんだろう? → 副作用:(1%程度に)めまい、全身倦怠感、頭痛、徐脈が出現
- ・振盪音
- 腹水や胃内容物の貯留によって聴取される。
- ・BUN高値、Cre低値
- suggest a degree of dehydration
・BUN
- ==検査値の異常 (異常値の出るメカニズム第5版 p.144)==
- ===BUN上昇===
[★]
- 英
- construction、produce、construct、create、generate、prepare
- 関
- 建設、構成、構築、合成、作成物、産生、生じる、準備、生成、創造、調製、作る、発生、用意、生産、製作、組み立てる、コンストラクト、作製、構築物
[★]
- 英
- arise、occur、produce、raise、stem、give rise to、happen、accrue
- 関
- 上げる、起因、基部、茎、作成、産生、上昇、生成、作る、起こす、発生、本幹、由来、起こる、生産、製作、作製
[★]
- 関
- consumption、economics、elaborate、elaboration、fabricate、fabrication、generate、generation、make、manufacture、produce、raise、yield
[★]
- 英
- production、fabrication、produce、make、manufacture、fabricate
- 関
- 行う、作成、作話、産生、生じる、生成、製造、作る、生産、作製
[★]
- 英
- underproduction
- 関
- 産生不足
[★]
- 英
- neuritogenesis、neuritogenic
[★]
- 英
- production of speech sound