- 英
- load、charge、load
- 関
- 荷電、チャージ、電荷、荷重、帯電、負担、ロード
循環器
PT.291
前負荷 preload
- 心室の拡張終期に心室にある血液量、すなわち拡張終期容量(EDV)
後負荷 afterload
WordNet
- set or ask for a certain price; "How much do you charge for lunch?"; "This fellow charges $100 for a massage"
- the quantity of unbalanced electricity in a body (either positive or negative) and construed as an excess or deficiency of electrons; "the battery needed a fresh charge" (同)electric_charge
- financial liabilities (such as a tax); "the charges against the estate"
- the price charged for some article or service; "the admission charge"
- heraldry consisting of a design or image depicted on a shield (同)bearing, heraldic bearing, armorial bearing
- a quantity of explosive to be set off at one time; "this cartridge has a powder charge of 50 grains" (同)burster, bursting charge, explosive charge
- an impetuous rush toward someone or something; "the wrestlers charge carried him past his adversary"; "the battle began with a cavalry charge"
- request for payment of a debt; "they submitted their charges at the end of each month" (同)billing
- (criminal law) a pleading describing some wrong or offense; "he was arrested on a charge of larceny" (同)complaint
- a person committed to your care; "the teacher led her charges across the street"
- blame for, make a claim of wrongdoing or misbehavior against; "he charged the director with indifference" (同)accuse
- to make a rush at or sudden attack upon, as in battle; "he saw Jess charging at him with a pitchfork" (同)bear_down
- demand payment; "Will I get charged for this service?"; "We were billed for 4 nights in the hotel, although we stayed only 3 nights" (同)bill
- direct into a position for use; "point a gun"; "He charged his weapon at me" (同)level, point
- file a formal charge against; "The suspect was charged with murdering his wife" (同)lodge, file
- impose a task upon, assign a responsibility to; "He charged her with cleaning up all the files over the weekend" (同)saddle, burden
- cause formation of a net electrical charge in or on; "charge a conductor"
- energize a battery by passing a current through it in the direction opposite to discharge; "I need to charge my car battery"
- enter a certain amount as a charge; "he charged me $15"
- fill or load to capacity; "charge the wagon with hay"
- instruct (a jury) about the law, its application, and the weighing of evidence
- instruct or command with authority; "The teacher charged the children to memorize the poem"
- lie down on command, of hunting dogs
- make an accusatory claim; "The defense attorney charged that the jurors were biased"
- pay with a credit card; pay with plastic money; postpone payment by recording a purchase as a debt; "Will you pay cash or charge the purchase?"
- place a heraldic bearing on; "charge all weapons, shields, and banners"
- saturate; "The room was charged with tension and anxiety"
- transfer from a storage device to a computers memory
- a quantity that can be processed or transported at one time; "the system broke down under excessive loads" (同)loading
- an amount of alcohol sufficient to intoxicate; "he got a load on and started a brawl"
- the power output of a generator or power plant
- weight to be borne or conveyed (同)loading, burden
- electrical device to which electrical power is delivered
- corrupt, debase, or make impure by adding a foreign or inferior substance; often by replacing valuable ingredients with inferior ones; "adulterate liquor" (同)adulterate, stretch, dilute, debase
- provide (a device) with something necessary; "He loaded his gun carefully"; "load the camera" (同)charge
- fill or place a load on; "load a car"; "load the truck with hay" (同)lade, laden, load up
- put (something) on a structure or conveyance; "load the bags onto the trucks"
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉(…の)『費用』;料金,請求代金《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)『監督』,管理,保護,世話《+『of』+『名』》;〈C〉監督(保護)される人(物) / 〈C〉(…に対する)『非難』,告発,告訴《+『against』+『名』》 / 〈C〉突撃;突撃の合図 / 〈U〉〈C〉(弾薬などの)装てん,装薬;充電《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)命令,訓令《+『of』+『名』》 / 〈C〉責任,義務 / 〈料金・支払い〉'を'〈人〉‘に'『請求する』,〈税など〉'を'課する / 〈買物など〉'を'『つけにする』,掛け売りにする / (…を)〈物・容器〉‘に'詰める,入れる(fill)《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'『非難する』,責める(blame),告訴する(accuse) / (義務・仕事・責任などを)〈人〉‘に'ゆだねる,委託する《+『名』+『with』+『名』》 / 《『charge』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'命ずる,訓示する / …‘に'突進する / (…の)値をいう,支払いを請求する《+『for』+『名』》 / (…に)突撃する,突進する《+『at』(『on』)+『名』》
- 荷,積み荷,(バス・旅客機などの)乗客数 / 《しばしば複合語を作って》1台(1そう)分(の…)《+『of』+『名』》 / (精神上の)『重荷』,心配 / (個人または機械に割り当てられた)仕事量 / (鉄砲の1回の)装てん(charge) / 《複数形で》《俗》たくさん,多数(の…)《+『of』+『名』》 / (荷・乗客などを)〈車・船など〉‘に'『積む』,載せる《+『名』〈車など〉+『with』+『名』》 / (車・船などに)〈荷など〉‘を'『積む』,載せる《+『名』〈荷〉+『into』(『in,on,onto』)+『名』》 / 〈質問・結果など〉‘を'ねじ曲げる / (フイルム・弾丸などを)〈カメラ・銃など〉‘に'装てんする,入れる《+『名』+『with』+『名』》 / (カメラ・銃などに)〈フイルム・弾丸など〉‘を'装てんする,入れる,込める《+『名』+『into』+『名』》 / 荷を積む / 弾を込める
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/10/28 14:09:47」(JST)
[Wiki ja表示]
負荷(ふか)
- 責任を引き受けること。身請けすること。
- エネルギーを供給する側に対して、エネルギーを消費する側のこと。
- 設備機械や輸送用機器全体、または一部にかかる荷重や応力。
- 電子回路において電力を消費する回路、あるいは素子(例: 抵抗器)。
- 物体の動作に対して抵抗となる各種のパラメータ(例: 摩擦、重量)。
- 電子回路において一定の電流値を設定して電源などの動作チェックに用いる測定器。電子負荷。
- コンピュータの動作時間を占有するプログラム。
- ※これらが想定以上に大きくなる状態を過負荷という。
- 環境に与える人間活動の影響については環境負荷を参照のこと。
|
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- サーバ・クライアント処理の動的分割・再配置機能を備えたWebアプリケーション用言語
- 石橋 崇,小宮 常康,多田 好克
- 情報処理学会論文誌. プログラミング 4(4), 43, 2011-09-22
- … Web アプリケーションではサーバとクライアントへ処理を適切に分割することで応答速度やサーバ負荷の改善が期待できる.そのため適切な分割を見つけることは重要な問題である.しかし,最適な分割は計算機やネットワークの環境ごとに異なり一意に定まらない.そのうえ,計算機の負荷やネットワーク環境は実行中に動的に変化しうるという問題もある.これらの問題を解決するためには処理 …
- NAID 110008616712
- 後藤裕司 ,鈴木 秀和,渡邊 晃
- 情報処理学会論文誌 52(9), 2866-2875, 2011-09-15
- … の脅威に対するセキュリティ対策として通信の安全が確保されたメンバを閉域通信グループとして定義する方法は有用である.IPsecは,端末が移動するなどしてシステム構成が頻繁に変わるような環境では,管理負荷が大きくなりこのような目的に適していない.そこで,閉域通信グループを構築する装置がシステム構成の変化を学習し,システム構成が変わってもグループの維持を可能とする動的処理解決プロトコルDPRP(Dynamic …
- NAID 110008608847
Related Links
- 大辞林 第三版 負荷の用語解説 - ( 名 ) スル ① (責任などを)おいになうこと。身にひきう... ... (C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林 ...
- ふか【負荷】とは。意味や解説。1 任務を負うこと。また、その任務。「―の大任」2 子が、父の業を受け継いでその任を果たすこと。また、その仕事。「―に任ず」3 発生させた電気的、機械的エネルギーを消費するもの。また ...
- 負荷状態、無負荷状態という言葉に混乱しています。負荷状態→抵抗がある状態無負荷状態→抵抗が0である状態ということなのでしょうか?あと、短絡というのは無負荷と同義でしょうか?頭の中がこんがらがっていま...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
アデノシン負荷用静注60mgシリンジ「FRI」
組成
有効成分
添加物
禁忌
- 薬物治療によっても安定化しない不安定狭心症の患者[刺激伝導抑制作用及び陰性変力作用が増強され、症状が増悪するおそれがある。]
- II度又はIII度房室ブロックのある患者(人工ペースメーカーが装着されている患者を除く)(「警告」の項参照)
- 洞不全症候群又は症候性の著しい洞性徐脈のある患者(人工ペースメーカーが装着されている患者を除く)[刺激伝導抑制作用により、症状が増悪するおそれがある。]
- QT延長症候群の患者[刺激伝導抑制作用により、徐脈が発現した場合、Torsades de pointesを惹起させるおそれがある。]
- 高度な低血圧のある患者[末梢血管拡張作用により、症状が増悪するおそれがある。]
- 代償不全状態にある心不全の患者[陰性変力作用により心不全の急性増悪を来すおそれがある。]
- 喘息等の気管支攣縮性肺疾患のある患者、その既往のある患者あるいはその疑いのある患者(「警告」の項参照)
- アデノシンに対し過敏症の既往歴のある患者
効能または効果
- 十分に運動負荷をかけられない患者において心筋血流シンチグラフィによる心臓疾患の診断を行う場合の負荷誘導
- 先発品の国内承認前の臨床試験成績は201Tlを使用した成績である。
- 1分間当たりアデノシンとして120μg/kgを6分間持続静脈内投与する(アデノシン総投与量0.72mg/kg)。
- 本剤はシリンジポンプにより持続静脈内投与すること。また、本剤が体内に急速に注入されることを防ぐために、原則として本剤及び放射性診断薬は別々の投与経路を確保すること。
- 本剤の持続静脈内投与開始3分後に放射性診断薬を静脈内投与する。本剤の持続静脈内投与は放射性診断薬投与時も継続し、合計6分間行うこと。
- 本剤を急速に静脈内投与するとII度又はIII度房室ブロック、徐脈及び血圧低下等の発現が増強するおそれがあるので、投与時間を遵守すること。
慎重投与
- 不安定狭心症の患者[薬物治療により安定化しない不安定狭心症の患者には投与しないこと。](「警告」及び「禁忌」の項参照)
- 心筋梗塞急性期の患者[本剤の刺激伝導抑制作用及び陰性変力作用により、症状の悪化又は不整脈を発現するおそれがある。]
- I度房室ブロックや脚ブロックのある患者[伝導障害をさらに悪化させるおそれがある。]
- 心房細動や心房粗動のある患者及び副伝導路のある患者[状態が増悪するおそれがある。]
- 交感神経機能異常、狭窄性心臓弁疾患、心膜炎や心膜滲出、脳血流不全を伴う狭窄性頸動脈疾患、循環血液量減少未処置の患者[過度の血圧低下を来すおそれがある。](「警告」の項参照)
- 慢性閉塞性肺疾患の患者(肺気腫、慢性気管支炎等)(「警告」の項参照)
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
重大な副作用
心停止、心室頻拍、心室細動、心筋梗塞
(頻度不明)
- これらの副作用が認められることがあるので、負荷試験中(本剤投与開始から心筋シンチグラフィ施行終了時まで)は心電図の継続した監視を行うこと。また、蘇生処置ができる準備をしておくこと。
過度の血圧低下
(頻度不明)
- 過度の血圧低下が認められることがあるので、本剤投与開始から投与終了まで注意深く血圧を監視すること。検査の継続が困難と判断した場合は検査を中断し、本剤投与中であれば直ちに投与を中止すること。
洞房ブロック、完全房室ブロック
(頻度不明)
- 洞房ブロック及び完全房室ブロックが認められることがあるので、本剤投与開始から心筋シンチグラフィ施行終了時まで注意深く心電図を監視すること。検査の継続が困難と判断した場合は検査を中断し、本剤投与中であれば投与を中止すること。必要に応じてアミノフィリン水和物静脈内投与を行うこと。
呼吸障害
(頻度不明)
- 呼吸停止に至る重篤な呼吸障害が認められることがあるので、本剤投与開始から心筋シンチグラフィ施行終了時まで注意深く患者を観察すること。重篤な呼吸障害が発現した場合は直ちに本剤の投与を中止すること。
肺浮腫
(頻度不明)
- 肺浮腫が認められることがあるので、本剤投与開始から心筋シンチグラフィ施行終了時まで注意深く患者を観察すること。重篤な肺浮腫が発現した場合は直ちに本剤の投与を中止すること。
脳血管障害
(頻度不明)
- 脳血管障害が認められることがあるので、本剤投与開始から心筋シンチグラフィ施行終了時まで注意深く患者を観察すること。脳血管障害の発現が疑われた場合は、直ちに本剤の投与を中止すること。
薬効薬理
冠動脈血流量増加作用1)
- 麻酔犬においてアデノシンは、用量依存的に冠動脈血流量を増加させた。
冠動脈拡張作用2)
- 麻酔犬においてアデノシンは、心外膜側、心内膜側ともに冠動脈を用量依存的に拡張させたが、その作用はより細い冠動脈ほど顕著であった。
冠動脈狭窄下での心筋組織血流量に対する作用3)
- 左冠動脈回旋枝を狭窄した麻酔犬において、アデノシンは、狭窄血管支配領域の心筋組織血流量をほとんど変化させなかったが、正常血管である左冠動脈前下行枝支配領域の心筋組織血流量を著明に増加させ、正常領域と狭窄血管支配領域との間で心筋組織血流量に有意な差を生じさせた。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 6-Amino-9-β-D-ribofuranosyl-9H-purine
分子式
分子量
性状
- 白色の結晶性の粉末で、においはない。酢酸(100)に溶けやすく、水に溶けにくく、エタノール(99.5)及びジエチルエーテルにほとんど溶けない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
- 96
- 35歳 女性
- 【主訴】息切れ
- 【現病歴】6ヶ月から次第に増悪する息切れを訴え来院。息切れは進行しており、今では同年代の人に比べ階段を登ったり平地を歩くのがおそい。3ヶ月間空咳が出現してきている。
- 【既往歴】喘息(子供の頃、中等度)
- 【家族歴】父:40歳時に胸部疾患(chest problem)で死亡(と、この患者は思いこんでいる)。
- 【服用薬】パラセタモール。やせ薬は過去に使ったことがある
- 【嗜好歴】タバコ:吸わない。飲酒:週に10 units以下。
- 【職業歴】印刷会社(学校卒業後ずっと)
- 【生活歴】8歳と10歳の子供がいる。ペットとして自宅にネコとウサギを飼育している。
- 【身体所見】
- バチ指、貧血、チアノーゼは認めない。心血管系正常。呼吸器系で、両側性に肺拡張能低下。胸部打診音、および触覚振盪音は正常。聴診上、両肺の肺底部に呼気終期年発音を聴取する。
- 【検査所見】
- 呼吸機能試験
- 測定値 予測値
- FEV1(L) 3.0 3.6-4.2
- FVC(L) 3.6 4.5-5.3
- FER(FEV1/FVC)(%) 83 75-80
- PEF(L/min) 470 450-550
- 胸部単純X線写真
- 胸部単純CT(肺野条件)
- Q1 診断は?Q2 追加の検査と治療法
- (解説)
- ・6ヶ月から次第に増悪する息切れ
- ・本当に6ヶ月から息切れが始まったかは分からない!!実際にはもっと前から存在する可能性を考えよう。
- ・喘息の既往歴 → また喘息か・・・
- ・聴診上笛音 weezingなく、また呼吸機能検査で閉塞性肺障害は認められず否定的
- ・職業性喘息 ← 肺の疾患では職業歴が重要なんだよ、うん。
- ・職業に関連した特定の物質に曝露され引き起こされる気管支喘息。
- ・気管支喘息だと閉塞性換気障害でしょっ。
- ・本症例の病態
- ・拘束性病変(restrictive problem):拡張制限 + ラ音(呼気時に閉鎖していた気道の再開通によるラ音。このラ音は(1)肺が硬い+(2)肺容量低下による起こるんじゃ)
- ・呼吸機能検査の結果
- ・中等度の拘束性換気障害(FEV1とFVCの低下、slightly high ratio)
- → 硬い肺と胸郭を示唆している → 肺コンプライアンス低下じゃな。
- → 拡散能低下が予想される。
- ・胸部単純X線写真
- ・小さい肺野、中肺野~下肺野にかけて結節性網状陰影(nodular and reticular shadowing)を認める ← 教科書的には「線状網状影」
- ・HRCT
- ・胸膜下嚢胞形成(subspleural cyst formationの直訳。教科書的には「胸膜直下の蜂巣肺所見」)を伴う線維化
- これらの所見→diffusing pulmonary fibrosis(fibrosing alveolitis)
- ・肺の線維化病変を見たら限局性かびまん性かを見なさい!マジで?
- ・びまん性:diffuse fine pulmonary fibrosis
- ・原因:膠原病、薬剤性、中毒性、特発性
- ・限局性:例えば肺炎感染後の瘢痕
- ・IPF
- ・まれに家族性の病型有 → 本症例で父がchest problemで無くなっている事と関連があるかもしらん。
- ・IPFの良くある病型:UIP + CT上胸膜下に認められる蜂巣肺
- ・膠原病に合併する場合、NSIPの様に広い範囲に斑状の病変が出現
- ・CT上、ground glass shadowingに見える所はactive cellular alveolitisであり、反応に反応する確率が高いことと関連している。
- ・追加の検査の目的:原因と合併症の検索、肺生検施行の有無を決定
- ・肺生検:経気管支鏡生検は試料が少ないために負荷。VATは良く使用されており、若年の肺組織を得るのに適切な方法。
- ・治療
- ・低用量~中等量の副腎皮質ステロイド ± 免疫抑制薬(アザチオプリン):数ヶ月経過観察し、反応性を観察。
- ・UIP症例でこのレジメンに対する反応性は乏しく、治療による利益より重大な副作用を起こさないことが重要
- ・アセチルシステイン:anti-oxidant
- ・予後を改善するというエビデンス有り
- ・ステロイド+アザチオプリン+アセチルシステインというレジメンで用いられることがある
- ・肺移植
- ・本症例の様にナウでヤングな患者には適応を考慮しても良い
- ・予後
- ・疾患の進展速度は症例により様々
- ・6ヶ月で死亡する急性増悪も起こることがある。
- Progression rates are variable and an acute aggressive form with death in 6 months can occur.
- ・UIP症例では多くの場合2~3年かけて確実に進行していく。
- ■glossary
- clubbing n. バチ指
- restrictive ventilatory defect 拘束性換気障害
- transfer factor = 拡散能/拡散能力 diffusion capacity
- subpleural bleb 胸膜下嚢胞
- diffuse fine pulmonary fibrosis びまん性微細肺線維症
- warrant vt. (正式)(SVO/doing)S(事)からするとO(事)は「~することは」当然のことである(justify)
- relevant adj. 直接的に関連する、関連性のある(to)
- ground glass すりガラス
- 'ground glass' shadowingすりガラス陰影
[★]
- 関
- burden、charging、electric charge、electrification、load、remuneration
[★]
- 英
- electric charge、charging、load、charge
- 関
- チャージ、電荷、負荷、荷重、帯電、負担、ロード
[★]
- 英
- burden、charge、burden
- 関
- 重荷、荷電、チャージ、電荷、負荷、悩ます、帯電、苦しめる
[★]
- 関
- charge、charging、electric charge
[★]
- 英
- valine loading test
- 関
- ビタミンB12欠乏症、バリン、メチルマロン酸
- バリン負荷試験:(投与)バリン、(検査)尿中メチルマロン酸上昇
- 奇数脂肪酸の最終産物であるプロピオニルCoA(CH3CH2CO-SCoA)からβ酸化の基質となるスクシニルCoA(HOOC-CH2CH2CO-SCoA)に変換するまでのpathway(プロピオン酸代謝経路)を利用してビタミンB12欠乏を検査するものである。
- バリンを投与するとおそらく、(R)-メチルマロニルCoAに代謝される。
- (R)-メチルマロニルCoAはメチルマロニルCoAムターゼによりスクシニルCoAに変換される。
- この反応に関わっている酵素はメチルマロニルCoAムターゼの補酵素はビタミンB12である。
- ビタミンB12が欠乏した状態では(R)-メチルマロニルCoAが蓄積することになり、メチルマロン酸として尿に排泄されることになる。
[★]
- 関
- 利尿薬、腎性腎不全
- 腎前性腎不全では利尿薬により尿量の増加が認められるが、腎性腎不全では尿量は不変である。
[★]
- 英
- cortisone glucose tolerance test, CGTT
[★]
- 英
- viral load
- 関
- ウイルス量
[★]
オキシトシン刺激試験