- 英
- plain
- 関
- 単純、単味、明白、簡素
WordNet
- not elaborate or elaborated; simple; "plain food"; "stuck to the plain facts"; "a plain blue suit"; "a plain rectangular brick building"
- extensive tract of level open land; "they emerged from the woods onto a vast open plain"; "he longed for the fields of his youth" (同)field, champaign
- lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete" (同)bare, spare, unembellished, unornamented
- not mixed with extraneous elements; "plain water"; "sheer wine"; "not an unmixed blessing" (同)sheer, unmingled, unmixed
- lacking patterns especially in color (同)unpatterned
- free from any effort to soften to disguise; "the plain and unvarnished truth"; "the unvarnished candor of old people and children" (同)unvarnished
PrepTutorEJDIC
- 『はっきり見える』(『聞こえる』) / 『はっきり理解できる』,明白な / 全くの(sheer) / 混ぜ物のない,生(き)のままの;飾りのない;無地の / ありのままの / 『質素な』,飾り(模様)のない / (食べ物が)淡白な / 平凡な,並みの,普通の;素朴な / 『平原』,平野;《the Great Plains》(北米の)大平原地帯
- (編みもので)平編みの,基本編みで作った / 平編み,基本編み
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/08/02 12:40:05」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、地形について説明しています。その他の用法については「平野 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
平野(へいや)または平地(へいち)とは、山地に対して、低く平らな広い地形のことをさす地理用語である。山の中の平らな所は平野とは呼ばず、盆地、あるいは高原という。
目次
- 1 平野の分類
- 2 日本の平野一覧
- 2.1 北海道地方
- 2.2 東北地方
- 2.3 関東地方
- 2.4 中部地方
- 2.5 近畿地方
- 2.6 中国地方
- 2.7 四国地方
- 2.8 九州地方
- 2.9 関連画像
- 3 世界の代表的な平野
- 4 参考文献
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
平野の分類
成因などにより、以下のように分けられる。
- 堆積平野:河川などが運んだ堆積物が積もってできたもの
- 沖積平野:河川の働きによるもの
- 海岸平野:沿岸流や波の働きによるもの
- 風成平野:風の働きによるもの
- 侵食平野:河川などの侵食により土地が削られてできたもの
- 準平原
- 構造平野:古生代から中生代にかけて堆積した地層が、緩やかな侵食を受けてできた平坦地。
- ケスタ
日本の平野一覧
日本の平野のほとんどが沖積平野である。若干海岸平野があるものの、それとて河川の影響が皆無というわけではない。
以下、各地方の代表的な平野を挙げる。()内は平野内の河川と都道府県。
北海道地方
- 幕別平野(声問川)
- 天塩平野(天塩川)
- 頓別平野(頓別川)
- 湧別平野(湧別川)
- 美幌平野(網走川)
- 斜里平野(止別川・斜里川)
- 石狩平野(石狩川・夕張川)
- 岩内平野(堀株川)
- 釧路平野(釧路川)
- 十勝平野(十勝川)
- 勇払平野(安平川)
- 長万部平野(長万部川)
- 八雲平野(遊楽部川)
- 利別平野(後志利別川)
- 函館平野(大野川)
東北地方
- 青森平野(新田川・堤川・野内川、青森県)
- 津軽平野(岩木川、青森県)
- 能代平野(米代川、秋田県)
- 秋田平野(雄物川、秋田県)
- 本荘平野(子吉川、秋田県)
- 胆沢平野(北上川、胆沢川、衣川、岩手県)
- 仙台平野(北上川・阿武隈川・名取川・鳴瀬川、宮城県)
- 庄内平野(最上川・赤川、山形県)
関東地方
- 九十九里平野(千葉県東部)
- 関東平野(日本最大、利根川・荒川・多摩川、東京都・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県全域、神奈川県、千葉県の一部)
- 相模平野(相模川、神奈川県中央部 定義上は、関東平野に含むことがある、地形学上は、関東平野には含まない)
- 足柄平野(酒匂川、神奈川県南西部)
中部地方
- 越後平野(阿賀野川・信濃川、新潟県)
- 高田平野(保倉川・関川、新潟県)
- 富山平野(神通川、富山県)
- 砺波平野(庄川・小矢部川、富山県)
- 金沢平野(犀川、石川県)
- 福井平野(九頭竜川、福井県)
- 濃尾平野(木曽川・長良川・揖斐川・庄内川、愛知県・三重県・岐阜県)
- 岡崎平野(矢作川、愛知県)
- 豊橋平野(豊川、愛知県)
- 遠州平野(天竜川、静岡県)
- 静岡平野(安倍川、静岡県)
- 田方平野(狩野川、静岡県)
- 伊勢平野(宮川、三重県)
近畿地方
- 大阪平野(淀川・大和川、大阪府・兵庫県)
- 和歌山平野(紀の川、和歌山県)
- 播磨平野(揖保川、兵庫県)
- 洲本平野(洲本川、兵庫県)
- 三原平野(三原川、兵庫県)
中国地方
- 鳥取平野(千代川、鳥取県)
- 倉吉平野(天神川、鳥取県)
- 岡山平野(吉井川・高梁川、岡山県)
- 米子平野(日野川、鳥取県)
- 松江平野(島根県)
- 出雲平野(斐伊川・神戸川、島根県)
- 福山平野(芦田川、広島県)
- 広島平野(太田川、広島県)
四国地方
- 讃岐平野(香東川、香川県)
- 徳島平野(吉野川・那賀川、徳島県)
- 阿南平野(那賀川、徳島県)
- 新居浜平野(道前平野・周桑平野、泉川・国領川、愛媛県)
- 今治平野(蒼社川、愛媛県)
- 松山平野(道後平野、重信川、愛媛県)
- 高知平野(仁淀川・物部川、高知県)
- 中村平野(四万十川、高知県)
九州地方
- 直方平野(遠賀川、福岡県)
- 福岡平野(那珂川、福岡県)
- 筑紫平野(筑後川・矢部川、福岡県・佐賀県)
- 京都平野(今川、福岡県)
- 唐津平野(松浦川・玉島川、佐賀県)
- 諫早平野(本明川・境川・東大川、長崎県)
- 菊池平野(菊池川、熊本県)
- 熊本平野(白川・緑川、熊本県)
- 八代平野(球磨川、熊本県)
- 中津平野(山国川、大分県)
- 宇佐平野(駅館川・寄藻川、大分県)
- 大分平野(大分川・大野川、大分県)
- 延岡平野(五ヶ瀬川・祝子川・北川、宮崎県)
- 宮崎平野(大淀川・一ツ瀬川・小丸川、宮崎県)
- 出水平野(米ノ津川・野田川・高尾野川、鹿児島県)
- 川内平野(川内川、鹿児島県)
- 姶良平野(思川・別府川・網掛川、鹿児島県)
- 国分平野(天降川・検校川、鹿児島県)
- 肝属平野(肝属川・串良川・菱田川、鹿児島県)
関連画像
|
ウィキメディア・コモンズには、日本の平野に関連するカテゴリがあります。 |
仙台平野
|
関東平野と多摩川
|
富山平野
|
砺波平野と庄川・小矢部川
|
濃尾平野と木曾三川河口
|
米子平野と日野川
|
讃岐平野
|
世界の代表的な平野
- 華北平原(中華人民共和国・華北)
- 東北平原(中華人民共和国・東北)
- 長江中下流平原(中華人民共和国・華中)
- メコン川下流域(カンボジア、ラオス、ベトナム、タイ)
- ヒンドスタン平野(パキスタン、インド、バングラデシュ)
- 西シベリア平原(ロシア・シベリア西部)
- カザフステップ(カザフスタン、キルギス)
- メソポタミア(イラク)
- ルブアルハリ砂漠(サウジアラビア、オマーン、アラブ首長国連邦、イエメン)
- 東ヨーロッパ平原(ウラル山脈より西側のロシア、バルト三国、ベラルーシ、ウクライナ、カザフスタン)
- 北ヨーロッパ平野(ポーランド、ドイツ、デンマーク、オランダ、ベルギー)
- フランス平原(フランス、ベルギー)
- パンノニア平原(ルーマニア、ハンガリー、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、オーストリア)
- ナイル川デルタ(エジプト)
- ニジェール・デルタ(ナイジェリア)
- モーリタニア西部・セネガル
- 大西洋岸平原(アメリカ合衆国東部)
- ハドソン湾岸低地(カナダ)
- グレートプレーンズ(アメリカ合衆国、カナダ)
- パンパ(アルゼンチン)
- リャノ(ベネズエラ、コロンビア)
- ナラボー平原(オーストラリア南部)
- ニューギニア島南部(パプアニューギニア、インドネシア)
参考文献
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、平野に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
地球上の地形 |
|
山岳・平原地形 |
山 - 山地/山脈 - 台地 - 高原 - 丘/丘陵 - 山麓緩斜面(英語版) - 尾根 - 谷 - 峠 - メサ - 残丘/ビュート - ホッグバック - カルスト地形 - 石灰岩舗石(英語版) - 鍾乳洞 - リル - ガリ - 土柱 - 天然橋 - 平野(沖積平野 - 洪積台地 - 海岸平野 - ケスタ - 構造平野 - 準平原) - ツンドラ - 氷床 - 盆地
|
|
河川・河成地形 |
川 - 泉/湧水 - 急流 - 滝 - 洞窟 - 河岸段丘 - 崖 - 渓谷 - 峡谷 - 扇状地 - 蛇行 - 三日月湖 - 中州 - 網状流路 - 氾濫原 - 川原 - 河畔砂丘 - 自然堤防 - 後背湿地 - 天井川 - 湖 - 池 - 沼地 - 湿地 - オアシス - 三角洲 - 三角江 - 甌穴 - 水無川/ワジ
|
|
氷河・雪氷地形 |
氷床/氷帽 - 氷原 - 棚氷 - 氷舌 - 氷山 - 圏谷 - U字谷 - トンネル谷(英語版) - 氷食尖峰 - トリムライン - アレート - 羊背岩 - フィヨルド - モレーン - 氷堆丘 - エスカー - ケイム段丘(英語版) - ザンドル/サンドゥル(英語版) - 釜状陥没地(英語版) - ダートコーン - 周氷河地形 - 氷丘 - 氷丘脈 - 氷河湖 - 氷河洞窟(英語版) - 氷河盆地
|
|
海底・海岸地形 |
海 - 灘 - 湾 - 入り江 - 海峡/瀬戸/水道 - 地峡 - 大陸 - 島 - 半島 - 岬 - 海岸 - 砂浜(砂浜海岸) - 干潟 - 岩礁(岩石海岸) - 潮だまり - 浅瀬 - 珊瑚礁 - 環礁 - 礁湖 - 砂嘴 - 砂州 - 潟湖 - 陸繋島 - バリアー島 - 浜堤 - ビーチカスプ(英語版) - 塩沼 - 塩湖 - 海岸段丘 - 海食崖 - 海食柱 - 海食洞 - 海食棚 - リアス式海岸 - ダルマチア式海岸 - 多島海 - 大陸棚 - 海嶺 - 海膨 - 海溝 - 舟状海盆 - 海山 - 海台 - 堆 - 海底谷 - 海底扇状地 - 大陸斜面 - 深海平原 - 海盆
|
|
火山地形 |
火山 - 火口(爆裂火口 - マール - タフリング - 火砕丘 - 溶岩ドーム) - カルデラ(カルデラ湖) - 溶岩平原 - 火砕流台地 - 溶岩台地 - 成層火山 - 楯状火山 - 岩頸 - 壁岩(英語版) - 海底火山(ギヨー) - 間欠泉 - 温泉 - 熱水噴出孔 - 溶岩洞
|
|
風成地形 |
砂漠 - 砂丘 - 砂山 (Sandhill) - 乾燥湖(英語版) - 風食凹地(英語版) - 砂漠舗石(英語版) - 砂砂漠 - 砂漠ワニス(英語版) - 稜石(英語版) - ヤルダン
|
|
植生地形 |
森林 - 草原/草地 - 耕地 - 藻場
|
|
人工地形 |
建築物 - 橋 - ダム - 堤防 - ため池 - 干拓 - 人工島 - 人工魚礁 - トンネル - 採石場 - 水路(運河 - 溝渠) - 道路 - 埋立地 - 築山
|
|
地理的特徴(英語版)
単位 : 地殻 > 基盤岩 - 岩石 > 砕屑物 > 礫(石) - 砂 - 泥(粘土・シルト) |
|
河川 |
|
一覧 |
長さ順 - 地域別 - 日本の川 - 日本の準用河川 - 日本の廃河川 - 日本の運河
|
|
分類 |
一級河川(一級水系) - 二級河川(二級水系) - 準用河川 - 普通河川 - 国際河川
|
|
河川形状 |
水源 - 水系 - 流域 - 河口 - 谷 - 滝 - 沢 - 渓流 - 瀬 - 淵 - 分水界 - 三角州 - 三角江 - 扇状地 - 河岸段丘 - 河川争奪 - 天井川 - 自然堤防 - 後背湿地 - 伏流水 - 水無川 - 感潮河川 - 流路形状(本川 - 支川 - 派川 - 合流 - 旧河道) - 河床形態 - 川底 - 清流 - 急流
|
|
関連する自然地形 |
湧水 - 湖 - 沼 - 池 - 天然ダム - 浅瀬 - 平野 - 盆地 - 氾濫原 - 三日月湖 - 河畔砂丘 - 中州 - 山地 - 河川敷 - 海 - 湾 - 入り江
|
|
生態系 |
渓流植物 - ヨシ原
|
|
構造物 |
ダム - 堤防 - 床止め - 堰 - 魚道 - 橋 - 堀 - 水運 - 河川舟運 - 運河 - 水路(溝渠 - 用水路 - 放水路 - 排水路) - 人造湖(貯水池) - 遊水池 - 調整池 - 量水標 - ワンド
|
|
数値・統計 |
流域面積 - 河況係数 - 流量 - 降水量
|
|
法令等 |
河川法 - 治山治水緊急措置法 - 水質汚濁防止法 - 公害防止事業費事業者負担法 - 水資源開発促進法 - 水資源開発公団法 - 環境基準
|
|
学問 |
地理学 - 地学 - 土木工学 - 河川工学 - 水理学 - 水文学 - 環境工学 - 生態学 - 農業工学 - 農業土木
|
|
生活 |
漁撈 - 釣り - 利水 - 水の危機 - 水利権 - 水争い - 水郷 - 川遊び - カヌー - 渡し船 - 高瀬舟 - 沢登り - リバーサーフィン(英語版) - リバーボーディング(英語版)
|
|
現象 |
洪水 - 氾濫 - 鉄砲水 - 土石流 - 海嘯
|
|
災害と治水 |
治水 - 水害 - 洪水被害 - 洪水予報 - 土石流被害 - 水死 - 水難事故 - 水不足 - ダム - 堤防
|
|
団体 |
日本河川協会 - 水資源機構 - 国土交通省( > 水管理・国土保全局)
|
|
信仰 |
水神 - 川神
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 閉塞高が高く下流斜面が長大な河道閉塞の対策について : 平成23年9月台風12号時に栗平地区で発生した河道閉塞の対策事例 (特集 砂防・治山における実験)
- 桜井 亘,酒井 良,水山 高久 [他]
- 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering : 砂防学会誌 67(6), 11-21, 2015-03
- NAID 40020405546
- 多雪地域に建つ学校体育館の妻壁に起因する屋根型単層ラチスシェルの水平地震時鉛直応答の分析と保有耐力評価
- 中山間地における地区防災計画 : 上大河平地区・えびの市の取組み
Related Links
- デジタル大辞泉 - 平地の用語解説 - 「平織り」に同じ。 ... 今日のキーワード 参院選の日程 改選議員が任期満了を迎える7月25日の前30日以内に実施される。参院選を「18歳選挙」の対象とするためには6月20日以降の公示とする ...
- 平地で始まる言葉の辞書すべての検索結果。ひらじ【平地】,ひらち【平地】,へいじもん【平地門】,へいち【平地】,平地に波瀾を起こす,へいち【平地】,へいち【平地】,へいちにはらんをおこす【平地に波乱を起こす】,へいちかんが ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 96
- 35歳 女性
- 【主訴】息切れ
- 【現病歴】6ヶ月から次第に増悪する息切れを訴え来院。息切れは進行しており、今では同年代の人に比べ階段を登ったり平地を歩くのがおそい。3ヶ月間空咳が出現してきている。
- 【既往歴】喘息(子供の頃、中等度)
- 【家族歴】父:40歳時に胸部疾患(chest problem)で死亡(と、この患者は思いこんでいる)。
- 【服用薬】パラセタモール。やせ薬は過去に使ったことがある
- 【嗜好歴】タバコ:吸わない。飲酒:週に10 units以下。
- 【職業歴】印刷会社(学校卒業後ずっと)
- 【生活歴】8歳と10歳の子供がいる。ペットとして自宅にネコとウサギを飼育している。
- 【身体所見】
- バチ指、貧血、チアノーゼは認めない。心血管系正常。呼吸器系で、両側性に肺拡張能低下。胸部打診音、および触覚振盪音は正常。聴診上、両肺の肺底部に呼気終期年発音を聴取する。
- 【検査所見】
- 呼吸機能試験
- 測定値 予測値
- FEV1(L) 3.0 3.6-4.2
- FVC(L) 3.6 4.5-5.3
- FER(FEV1/FVC)(%) 83 75-80
- PEF(L/min) 470 450-550
- 胸部単純X線写真
- 胸部単純CT(肺野条件)
- Q1 診断は?Q2 追加の検査と治療法
- (解説)
- ・6ヶ月から次第に増悪する息切れ
- ・本当に6ヶ月から息切れが始まったかは分からない!!実際にはもっと前から存在する可能性を考えよう。
- ・喘息の既往歴 → また喘息か・・・
- ・聴診上笛音 weezingなく、また呼吸機能検査で閉塞性肺障害は認められず否定的
- ・職業性喘息 ← 肺の疾患では職業歴が重要なんだよ、うん。
- ・職業に関連した特定の物質に曝露され引き起こされる気管支喘息。
- ・気管支喘息だと閉塞性換気障害でしょっ。
- ・本症例の病態
- ・拘束性病変(restrictive problem):拡張制限 + ラ音(呼気時に閉鎖していた気道の再開通によるラ音。このラ音は(1)肺が硬い+(2)肺容量低下による起こるんじゃ)
- ・呼吸機能検査の結果
- ・中等度の拘束性換気障害(FEV1とFVCの低下、slightly high ratio)
- → 硬い肺と胸郭を示唆している → 肺コンプライアンス低下じゃな。
- → 拡散能低下が予想される。
- ・胸部単純X線写真
- ・小さい肺野、中肺野~下肺野にかけて結節性網状陰影(nodular and reticular shadowing)を認める ← 教科書的には「線状網状影」
- ・HRCT
- ・胸膜下嚢胞形成(subspleural cyst formationの直訳。教科書的には「胸膜直下の蜂巣肺所見」)を伴う線維化
- これらの所見→diffusing pulmonary fibrosis(fibrosing alveolitis)
- ・肺の線維化病変を見たら限局性かびまん性かを見なさい!マジで?
- ・びまん性:diffuse fine pulmonary fibrosis
- ・原因:膠原病、薬剤性、中毒性、特発性
- ・限局性:例えば肺炎感染後の瘢痕
- ・IPF
- ・まれに家族性の病型有 → 本症例で父がchest problemで無くなっている事と関連があるかもしらん。
- ・IPFの良くある病型:UIP + CT上胸膜下に認められる蜂巣肺
- ・膠原病に合併する場合、NSIPの様に広い範囲に斑状の病変が出現
- ・CT上、ground glass shadowingに見える所はactive cellular alveolitisであり、反応に反応する確率が高いことと関連している。
- ・追加の検査の目的:原因と合併症の検索、肺生検施行の有無を決定
- ・肺生検:経気管支鏡生検は試料が少ないために負荷。VATは良く使用されており、若年の肺組織を得るのに適切な方法。
- ・治療
- ・低用量~中等量の副腎皮質ステロイド ± 免疫抑制薬(アザチオプリン):数ヶ月経過観察し、反応性を観察。
- ・UIP症例でこのレジメンに対する反応性は乏しく、治療による利益より重大な副作用を起こさないことが重要
- ・アセチルシステイン:anti-oxidant
- ・予後を改善するというエビデンス有り
- ・ステロイド+アザチオプリン+アセチルシステインというレジメンで用いられることがある
- ・肺移植
- ・本症例の様にナウでヤングな患者には適応を考慮しても良い
- ・予後
- ・疾患の進展速度は症例により様々
- ・6ヶ月で死亡する急性増悪も起こることがある。
- Progression rates are variable and an acute aggressive form with death in 6 months can occur.
- ・UIP症例では多くの場合2~3年かけて確実に進行していく。
- ■glossary
- clubbing n. バチ指
- restrictive ventilatory defect 拘束性換気障害
- transfer factor = 拡散能/拡散能力 diffusion capacity
- subpleural bleb 胸膜下嚢胞
- diffuse fine pulmonary fibrosis びまん性微細肺線維症
- warrant vt. (正式)(SVO/doing)S(事)からするとO(事)は「~することは」当然のことである(justify)
- relevant adj. 直接的に関連する、関連性のある(to)
- ground glass すりガラス
- 'ground glass' shadowingすりガラス陰影
[★]
- 英
- clear、apparent、evident、obvious、pronounced、palpable、unambiguous、plain、overt、unequivocal、indisputable、clearly、apparently、evidently、obviously、unambiguously、overtly
- 関
- 明らか、顕性、清澄、単純、単味、見かけ上、明解、明確、明瞭、平地、簡素、クリア、触知できる、争う余地のない
[★]
- 関
- apparent、apparently、clear、clearly、evident、evidently、indisputable、obvious、obviously、overt、overtly、palpable、parsimonious、pronounced、simple、simply、unambiguous、unambiguously、unequivocal
[★]
- 英
- simple、plain、parsimonious
- 関
- 簡潔、単一、単一性、単純、単純性、単味、明白、平地、シンプル、簡便
[★]
- 英
- simple、plain、simply
- 関
- 単一、単一性、単純性、単味、明白、平地、単に、簡素、シンプル、簡便