出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/10/28 10:55:02」(JST)
| ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
2004年における10万人毎の肝がんによる死亡者数(年齢標準化済み)[1]
肝癌(かんがん、英: Liver cancer)は、肝臓に発生する悪性腫瘍の総称である。
目次
|
大きくは肝臓が発生元である原発性肝癌と、他臓器で発生したがんが肝臓に転移した転移性肝癌の二つに分けられる。原発性肝癌はさらに組織型によって分類される。
原発性肝癌の大部分は肝細胞癌 (hepatocellular carcinoma; HCC) であることから「肝癌」という言葉は狭義に「肝細胞癌」を指す場合がある。
以下、2000年のWHO histological classification of tumours of the liver and intrahepatic bile ducts の資料を元に分類し解説する。
また欧米では胆管細胞癌は胆管癌の一部であるとする認識が一般的であり、肝癌≒肝細胞癌であるが、前述のとおりWHO分類などでは「肝臓および肝内胆管の腫瘍」とすることにより、実質的に一まとめにして扱っている。
ウイルス性肝炎は治療を行うことで、発癌リスクが低下することが報告されている。
肝癌は、世界的に見て、2008年において年間70万人の死亡者を出しており、140万人死亡の肺癌、74万人死亡の胃癌に続いて3番目の癌死の原因となっている[4]。
世界的に見ると、モンゴルでの肝癌での死亡率が高くなっているが、その原因として、モンゴルではB型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)の感染率が高く、一般住民のHBs抗原陽性率は6.9~15.6%、HCV抗体陽性率は10.7~36.3% と報告されている[5]。
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
| 国試過去問 | 「104F024」「096A023」「104I043」「104E004」「100B080」「109E007」「083B045」「104D018」「096H058」「109G035」「107I027」「104H009」 |
| リンク元 | 「脂質異常症」「肝細胞癌」「生活習慣病」「腹痛」「下血」 |
| 拡張検索 | 「転移性肝癌」「ノビコフ肝癌」「Morris肝癌」「肝癌細胞」 |
| 関連記事 | 「癌」 |
A
※国試ナビ4※ [104F023]←[国試_104]→[104F025]
D
※国試ナビ4※ [096A022]←[国試_096]→[096A024]
B
※国試ナビ4※ [104I042]←[国試_104]→[104I044]
B
※国試ナビ4※ [104E003]←[国試_104]→[104E005]
※国試ナビ4※ [100B079]←[国試_100]→[100C001]
C
※国試ナビ4※ [109E006]←[国試_109]→[109E008]
B
※国試ナビ4※ [104D017]←[国試_104]→[104D019]
B
※国試ナビ4※ [096H057]←[国試_096]→[096H059]
AD
※国試ナビ4※ [109G034]←[国試_109]→[109G036]
E
※国試ナビ4※ [107I026]←[国試_107]→[107I028]
A
※国試ナビ4※ [104H008]←[国試_104]→[104H010]
| 型分類 | 増加するリポ蛋白 | 血清脂質の変動 | コレステロール (mg/dl) |
トリグリセリド (mg/dl) | ||
| 正常 | - | - | <220 | <150 | ||
| I型高脂血症 | 高カイロミクロン血症 | hyperchylomicronemia | カイロミクロン | 中性脂肪著明増加 | <260 | >1000 |
| IIa型高脂血症 | 高コレステロール血症 | hypercholesterolemia | LDL | コレステロール増加 | >220 | >150 |
| IIb型高脂血症 | 複合型高脂血症 | combined hyperlipidemia | LDL, VLDL | コレステロールと中性脂肪増加 | >220 | 150-300 |
| III型高脂血症 | 異常βリポ蛋白血症 | dysbetalipoproteinemia | IDL | 電気泳動でbroad β | 350-500 | 350-500 |
| IV型高脂血症 | 高トリグリセリド血症 | hypertriglyceridemia | VLDL | 中性脂肪増加 | <240 | 200-1000 |
| V型高脂血症 | 複合型高トリグリセリド血症 | mixed hypertriglyceridemia | カイロミクロン, VLDL | 中性脂肪著明増加 | <300 | >1000 |
| I型 | II型 | III型 | IV型 | V型 | |||
| IIa型 | IIb型 | ||||||
| 高カイロミクロン血症 | 高コレステロール血症 | 複合型高脂血症 | 異常βリポ蛋白血症 | 高トリグリセリド血症 | 複合型高トリグリセリド血症 | ||
| 増加リポ蛋白 | CM | ++ | + | ||||
| VLDL | + | + | + | ||||
| IDL | + | ||||||
| LDL | + | + | |||||
| 血漿脂質 | TC | + | +++ | ++ | ++ | /+ | + |
| TG | +++ | ++ | ++ | ++ | +++ | ||
| TC/TG | <0.2 | >1.6 | 不定 | ≒ | 0.6-1.6 | <0.6 | |
| 病因 | ・LPL欠損 ・アポCII欠損 (外因性高脂血症) |
LDL受容体異常 | 不明 | アポE異常 (E2/E2など) |
不明 (内因性高脂血症) |
LPL欠損へテロ(一部) (外因性高脂血症 and (内因性混合型高脂血症) | |
| 臨床所見 | 発症時期 | 小児期 | 小児期~成人 | 成人 | 成人 | 小児期~成人 | |
| 肝脾肥大 |
+++ | - | + | +++ 脾のみ |
+++ | ||
| 腹痛 | + | + | + | ||||
| 膵炎 | + | + | |||||
| 網膜脂血症 | + | + | |||||
| 肥満 | + | + | |||||
| 角膜輪 | + | + | |||||
| 冠動脈疾患 | まれ | 最も高率 | 高率 | 中程度 | 比較的まれ | ||
| 黄色腫 | 発疹状 | 黄色板状 結節状 腱黄色腫 |
手掌線 結節状 発疹状 |
発疹状 | |||
| 耐糖能 | 正常 | 正常 | 正常 | 異常多い | 異常多い | ||
| 高尿酸血症 | なし | なし | 少ない | 多い | 多い | ||
| 遺伝 | 劣性遺伝 | 優性遺伝 | 劣性遺伝 | 優性遺伝 | 不明 | ||
| 頻度 | まれ | 多い 500人中 1人(ヘテロ) 100万人中 1人(ホモ) |
多い 200人中 1人 |
少ない 1万人中 2-3人 |
最も多い | まれ | |
| 血清静置試験 | 上層:乳濁 | 透明 | わずかに混濁 | 混濁、 時にミルク状 |
混濁 | 上層:乳濁 | |
| 下層:透明 | 下層:混濁 | ||||||
| 特徴 | small dense LDL の存在 |
broad β | |||||
| 血清TG | 血清TC | ||
| 内分泌代謝疾患 | 甲状腺機能低下症 | +++ | |
| クッシング症候群 | + | ++ | |
| 先端性肥大症 | + | ||
| 糖尿病 | +++ | +~++ | |
| 痛風 | + | ||
| 神経性食思不振症 | ++ | ||
| ウェルナー症候群 | ++ | ||
| 肝疾患 | 閉塞性肝・胆道疾患 | +++ | |
| 肝癌 | ++ | ||
| 腎疾患 | ネフローゼ症候群 | ++ | +++ |
| 慢性腎不全 | +++ | ||
| 免疫異常 | 全身性エリテマトーデス | +++ | |
| 骨髄腫 | ++ | + | |
| 薬剤など | サイアザイド | + | + |
| β遮断薬 | + | ||
| シクロスポリン | + | ||
| 経口避妊薬 | +++ | ||
| 治療方針の原則 | カテゴリー | 脂質管理目標値(mg/dL) | |||||
| リスク群 | LDL-C以外の主要危険因子 | LDL-C | HDL-C | TG | |||
| 一次予防 | まず生活習慣の改善を 行った後、薬物治療の 適応を考慮する | I | 低リスク群 | 0 | <160 | ≧40 | <150 |
| II | 中リスク群 | 1~2 | <140 | ||||
| III | 高リスク群 | 3以上 | <120 | ||||
| 二次予防 | 生活習慣の改善とともに 薬物治療を考慮する | 冠動脈疾患の既往 | <100 | ||||
| HCC | CCC | |
| 腫瘍マーカー | AFP, PIVKA-II | CEA, CA19-9 |
| 画像検査 | 腫瘍濃染 | 胆管拡張 |
| APシャント | ||
| 腫瘍血栓 | ||
| 転移 | 肝内(門脈性) | リンパ行性 |
| 予後(5年生存率) | 切除例 52.3% | 切除例 32.6% |
。
| アルキル化剤 | マスタード類 | シクロホスファミド | ||
| 代謝拮抗薬 | ピリミジン系 | フルオロウラシル(5-FU) | テガフール・ウラシル配合剤(UFT) | シタラビン |
| 抗生物質 | アントラサイクリン系 | ドキソルビシン | エピルビシン | ミトキサントロン |
| その他 | マイトマイシンC | |||
| 白金製剤 | シスプラチン | |||
| 疾患 | 危険因子 | 防御因子 | |
| 悪性腫瘍 | 胃癌 | 塩辛い食品、喫煙、くん製製品、ニトロソアミン土壌、腸上皮化生、Helicobacter pyroli | ビタミンC、野菜、果実 |
| 食道癌 | 喫煙、飲酒、熱い飲食物 | 野菜、果実 | |
| 結腸癌 | 高脂肪食、肉食、低い身体活動、腸内細菌叢の変化、遺伝(家族性大腸腺腫症) | ||
| 肝癌 | HBVキャリア・HCVキャリア、アフラトキシン、住血吸虫、飲酒 | ||
| 肺癌 | 喫煙(特に扁平上皮癌)、大気汚染、石綿(扁平上皮癌、悪性中皮腫) | 野菜、果実 | |
| 膵癌 | 高脂肪食、喫煙 | ||
| 口腔癌 | 喫煙(口唇・舌-パイプ)、ビンロウ樹の実(口腔、舌)、飲酒 | ||
| 咽頭癌 | EBウイルス(上咽頭癌)、飲酒 | ||
| 喉頭癌 | 喫煙、男性、アルコール | ||
| 乳癌 | 高年初産、乳癌の家族歴、肥満、未婚で妊娠回数少ない、無授乳、脂肪の過剰摂取、低年齢初経、高年齢閉経 | 母乳授乳 | |
| 子宮頚癌 | 初交年齢若い、早婚、多産、性交回数が多い(売春)、貧困、不潔]、HSV-2、HPV、流産、人工妊娠中絶回数が多い | ||
| 子宮体癌 | 肥満、糖尿病、ピル、エストロゲン常用、未婚、妊娠回数少ない、乳癌後のタモキシフエン内服 | ||
| 膀胱癌 | 喫煙、鎮痛剤乱用、ビルハルツ住血吸虫、サッカリン、防腐剤 | ||
| 皮膚癌 | 日光(紫外線)、ヒ素(Bowen病) | ||
| 白血病 | 放射線、ベンゼン、地域集積性(ATL)、ダウン症(小児白血病) | ||
| 骨腫瘍 | 電離放射線 | ||
| 甲状腺癌 | ヨード欠乏または過剰 | ||
| バーキットリンパ腫 | EBウイルス | ||
| 循環器疾患 | 脳出血 | 高血圧、重筋肉・夜勤労働、蛋白摂取不足、低アルブミン血症、食塩、家族歴、初老期の男、過度の習慣性飲酒、ストレス、寒冷 | |
| 脳梗塞 | 高血圧、運動不足、糖尿病、肥満、食塩、喫煙、家族歴、加齢、高脂血症 | 有酸素運動 | |
| 虚血性心疾患 | 高血圧、高脂血症、喫煙、HDLコレステロール低値、糖尿病、肥満、過度の飲酒、運動不足、年齢、性、ストレス | 適度の飲酒 | |
| 高血圧疾患 | 寒冷、食塩、肥満、飲酒、カリウム(野菜、果物)の摂取不足、ストレス | 減量 | |
| 2型糖尿病 | 家族歴、肥満、脂肪の過剰摂取、運動不足、喫煙、薬剤(降圧薬etc.) | ||
| 肝硬変 | HCV、HBV、飲酒(多量) | ||
| 心窩部 | 食道潰瘍 | 胸焼け、嚥下困難 |
| 急性胃炎 | 悪心、嘔吐を伴う | |
| 消化性潰瘍 | 空腹時悪化傾向 | |
| 胃癌 | 進行しないと痛まず | |
| 虫垂炎初期 | 回盲部に圧痛 | |
| 急性膵炎 | 激烈な腹痛、背部痛、膵酵素の上昇 | |
| 慢性膵炎 | 不定の上腹部症状で神経症的にみえる | |
| 膵臓癌 | 浸潤すると疼痛強し | |
| 右季肋部 | 胆石症 | 右肩に放散、発作間は痛みほとんどなし |
| 急性胆嚢炎 | 発熱、圧痛著明、肝胆道系酵素上昇 | |
| 急性肝炎 | 肝腫大、鈍痛、黄疸-肝酵素著明に上昇 | |
| 肝膿瘍 | 激しい発熱、叩打痛は肋骨弓部付近など | |
| 肝癌 | 鈍痛、破裂すると激しい痛み | |
| 左右側腹部 | 尿管結石 | 肋骨脊椎角の叩打痛、血尿、超音波検査で水腎症 |
| 腎盂腎炎 | 急激な発熱と叩打痛、膿尿 | |
| 腎梗塞 | 時に一過性の激しい痛み、血尿 | |
| 回盲部 | 虫垂炎 | 他疾患除外の目的で、超音波検査が有用 |
| 右側結腸憩室炎 | 虫垂炎との鑑別困難 | |
| 回腸末端炎 | 虫垂炎との鑑別が必要 | |
| クローン病 | 回盲部潰瘍をきたしやすい | |
| 大腸癌 | 右側結腸癌は腫癌を触知することが多い | |
| 左腸骨窩部 | 虚血性大腸炎 | 急激な腹痛と下血 |
| S状結腸憩室炎 | 腹痛、圧痛、発熱 | |
| 急性大腸炎 | 下痢、嬬動の元進 | |
| S状結腸軸捻転 | 便秘老人、鼓腸強い、内視鏡的修復 | |
| 下腹部 | 子宮付属器炎 | 発熱、圧痛 |
| 卵巣嚢腫茎捻転 | ショックに陥ることもあり、超音波検査が有用 | |
| 子宮外妊娠破裂 | 急激に貧血が進行、ショックなど | |
| 生理痛 | 内膜症がある場合は強い | |
| 全体 | 腹膜炎 | 原発性、結核性、癌性など症状が微妙に異なる |
| 潰瘍穿孔 | 腹壁防御、板状硬、緊急手術 | |
| 腸間膜血栓症 | 鼓腸、腸麻痺、ショック、最も重篤 |
| 症候名 | 便性状 | |
| 下血 | タール便 | 黒色便 |
| 血便 | 鮮血便 | 赤色便 |
| 疾患 | 頻度(%) |
| 虚血性腸炎 | 26.4 |
| 抗菌薬起因性腸炎 | 16.4 |
| 大腸癌、大腸ポリープ | 11.2 |
| 憩室炎 | 10 |
| 小腸より口側の出血 | 7.6 |
| 感染性腸炎 | 7.2 |
| 痔、裂肛 | 6.4 |
| 宿便性潰瘍 | 5.2 |
| その他の腸炎 | 4 |
| その他の出血 | 1.2 |
| 不明 | 4.4 |
| 暗褐色~赤褐色便 | 十二指腸 | 消化性潰瘍、乳頭部癌 |
| 肝臓 | 肝癌 | |
| 胆道 | 胆道腫瘍、胆道炎 | |
| 膵臓 | 膵炎、膵癌 | |
| 小腸 | クローン病、メッケル憩室、腸管動静脈血栓症、腸重積、感染性腸炎、結核、良悪性腫瘍 | |
| 鮮紅色便 | 結腸 | 結腸癌、潰瘍性大腸炎、虚血性腸炎、ポリープ、憩室炎、悪性リンパ腫、薬物性腸炎、腸結核、S状結腸軸捻転、放射線腸炎 |
| 直腸~肛門 | 直腸癌、裂肛、痔核、ポリープ、潰瘍性大腸炎、放射線腸炎、子宮内膜症 |
| Neoplasm | Causes | Effect |
| Small cell lung carcinoma | ACTH or ACTH-like peptide | Cushing’s syndrome |
| Small cell lung carcinoma and intracranial neoplasms | ADH | SIADH |
| Squamous cell lung carcinoma, renal cell carcinoma, breast carcinoma, multiple myeloma, and bone metastasis (lysed bone) | PTH-related peptide, TGF-β, TNF-α, IL-1 | Hypercalcemia |
| Renal cell carcinoma, hemangioblastoma | Erythropoietin | Polycythemia |
| Thymoma, small cell lung carcinoma | Antibodies against presynaptic Ca2+ channels at neuromuscular junction | Lambert-Eaton syndrome (muscle weakness) |
| Leukemias and lymphomas | Hyperuricemia due to excess nucleic acid turnover (i.e., cytotoxic therapy) | Gout, urate nephropathy |
| ●2005年の死亡数が多い部位は順に | ||||||
| 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | ||
| 男性 | 肺 | 胃 | 肝臓 | 結腸 | 膵臓 | 結腸と直腸を合わせた大腸は4位 |
| 女性 | 胃 | 肺 | 結腸 | 肝臓 | 乳房 | 結腸と直腸を合わせた大腸は1位 |
| 男女計 | 肺 | 胃 | 肝臓 | 結腸 | 膵臓 | 結腸と直腸を合わせた大腸は3位 |
| ●2001年の罹患数が多い部位は順に | ||||||
| 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | ||
| 男性 | 胃 | 肺 | 結腸 | 肝臓 | 前立腺 | 結腸と直腸を合わせた大腸は2位 |
| 女性 | 乳房*1 | 胃 | 結腸 | 子宮*1 | 肺 | 結腸と直腸を合わせた大腸は1位 |
| 男女計 | 胃 | 肺 | 結腸 | 乳房*1 | 肝臓 | 結腸と直腸を合わせた大腸は2位 |
| *1上皮内がんを含む。 | ||||||
| Table 79-1 Cancer Predisposition Syndromes and Associated Genes | ||||
| Syndrome | Gene | Chromosome | Inheritance | Tumors |
| ataxia telangiectasia | ATM | 11q22-q23 | AR | breast cancer |
| autoimmune lymphoproliferative syndrome | FAS | 10q24 | AD | lymphomas |
| FASL | 1q23 | |||
| Bloom syndrome | BLM | 15q26.1 | AR | cancer of all types |
| Cowden syndrome | PTEN | 10q23 | AD | breast, thyroid |
| familial adenomatous polyposis | APC | 5q21 | AD | intestinal adenoma, colorectal cancer |
| familial melanoma | p16INK4 | 9p21 | AD | melanoma, pancreatic cancer |
| familial Wilms tumor | WT1 | 11p13 | AD | pediatric kidney cancer |
| hereditary breast/ovarian cancer | BRCA1 | 17q21 | AD | breast, ovarian, colon, prostate |
| BRCA2 | 13q12.3 | |||
| hereditary diffuse gastric cancer | CDH1 | 16q22 | AD | stomach cancers |
| hereditary multiple exostoses | EXT1 | 8q24 | AD | exostoses, chondrosarcoma |
| EXT2 | 11p11-12 | |||
| hereditary prostate cancer | HPC1 | 1q24-25 | AD | prostate carcinoma |
| hereditary retinoblastoma | RB1 | 13q14.2 | AD | retinoblastoma, osteosarcoma |
| hereditary nonpolyposis colon cancer (HNPCC) | MSH2 | 2p16 | AD | colon, endometrial, ovarian, stomach, small bowel, ureter carcinoma |
| MLH1 | 3p21.3 | |||
| MSH6 | 2p16 | |||
| PMS2 | 7p22 | |||
| hereditary papillary renal carcinoma | MET | 7q31 | AD | papillary renal tumor |
| juvenile polyposis | SMAD4 | 18q21 | AD | gastrointestinal, pancreatic cancers |
| Li-Fraumeni | TP53 | 17p13.1 | AD | sarcoma, breast cancer |
| multiple endocrine neoplasia type 1 | MEN1 | 11q13 | AD | parathyroid, endocrine, pancreas, and pituitary |
| multiple endocrine neoplasia type 2a | RET | 10q11.2 | AD | medullary thyroid carcinoma, pheochromocytoma |
| neurofibromatosis type 1 | NF1 | 17q11.2 | AD | neurofibroma, neurofibrosarcoma, brain tumor |
| neurofibromatosis type 2 | NF2 | 22q12.2 | AD | vestibular schwannoma, meningioma, spine |
| nevoid basal cell carcinoma syndrome (Gorlin's syndrome) | PTCH | 9q22.3 | AD | basal cell carcinoma, medulloblastoma, jaw cysts |
| tuberous sclerosis | TSC1 | 9q34 | AD | angiofibroma, renal angiomyolipoma |
| TSC2 | 16p13.3 | |||
| von Hippel–Lindau | VHL | 3p25-26 | AD | kidney, cerebellum, pheochromocytoma |
| 疾患 | 危険因子 | 防御因子 | |
| 悪性腫瘍 | 胃癌 | 塩辛い食品、喫煙、くん製製品、ニトロソアミン土壌、腸上皮化生、Helicobacter pyroli | ビタミンC、野菜、果実 |
| 食道癌 | 喫煙、飲酒、熱い飲食物 | 野菜、果実 | |
| 結腸癌 | 高脂肪食、肉食、低い身体活動、腸内細菌叢の変化、遺伝(家族性大腸腺腫症) | ||
| 肝癌 | HBVキャリア・HCVキャリア、アフラトキシン、住血吸虫、飲酒 | ||
| 肺癌 | 喫煙(特に扁平上皮癌)、大気汚染、職業的暴露(石綿(扁平上皮癌、悪性中皮腫)、クロム) | 野菜、果実 | |
| 膵癌 | 高脂肪食、喫煙 | ||
| 口腔癌 | 喫煙(口唇・舌-パイプ)、ビンロウ樹の実(口腔、舌)、飲酒 | ||
| 咽頭癌 | EBウイルス(上咽頭癌)、飲酒 | ||
| 喉頭癌 | 喫煙、男性、アルコール | ||
| 乳癌 | 高年初産、乳癌の家族歴、肥満、未婚で妊娠回数少ない、無授乳、脂肪の過剰摂取、低年齢初経、高年齢閉経 | 母乳授乳 | |
| 子宮頚癌 | 初交年齢若い、早婚、多産、性交回数が多い(売春)、貧困、不潔]、HSV-2、HPV、流産、人工妊娠中絶回数が多い | ||
| 子宮体癌 | 肥満、糖尿病、ピル、エストロゲン常用、未婚、妊娠回数少ない、乳癌後のタモキシフエン内服 | ||
| 膀胱癌 | 喫煙、鎮痛剤乱用、ビルハルツ住血吸虫、サッカリン、防腐剤 | ||
| 皮膚癌 | 日光(紫外線)、ヒ素(Bowen病) | ||
| 白血病 | 放射線、ベンゼン、地域集積性(ATL)、ダウン症(小児白血病) | ||
| 骨腫瘍 | 電離放射線 | ||
| 甲状腺癌 | ヨード欠乏または過剰 | ||
.