- 62歳の男性。発熱を主訴に来院した。統合失調症のため30歳ころから精神科病院に入退院を繰り返し、ハロペリドール、ゾテピン及びニトラゼパムを服用している。昨日から40℃の発熱と高度の発汗があり心配した家族に付き添われて受診した。家族によれば普段より反応が鈍いという。持参した昨年の健康診断の結果でクレアチニンは0.7mg/dLであった。来院時、意識レベルはJCSⅡ-10。身長 168cm、体重 61kg。体温 39.0℃。脈拍 112/分、整。血圧 150/82mmHg。咽頭粘膜に発赤はなく、胸部に異常を認めない。腸雑音は低下している。筋強剛が強くみられる。尿所見:蛋白1+、潜血2+、沈渣に赤血球1~4個/1視野。血液所見:赤血球 304万、Hb 9.5g/dL、Ht 27%、白血球 8,800、血小板 13万。血液生化学所見:総蛋白 6.5g/dL、アルブミン 3.6g/dL、AST 225IU/L、ALT 129IU/L、LD 848IU/L(基準 176~353)、CK 35,000IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 53mg/dL、クレアチニン 2.5mg/dL、Na 135mEq/L、K 5.3mEq/L、Cl 106mEq/L。
- 適切な対応はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110I051]←[国試_110]→[110I053]
★リンクテーブル★
[★]
- 19歳の男性。交通外傷のため救急車で搬入された。オートバイを運転中に転倒し、右側腹部をアスファルト路面に強打した。搬送中は意識清明で脈拍 100/分、整。血圧 120/80mmHg。事故発生から病院への搬送は約45分。搬入後、呼びかけには反応するが時々意識が途切れる。脈拍 112/分、整。血圧90/60mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 96%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下)。心音と呼吸音とに異常を認めない。右腹部は膨隆し圧痛がある。血液所見:赤血球 330万、Hb 11.4g/dL、Ht 33%、白血球 12,800(桿状核好中球 2%、分葉核好中球 78%、好酸球 2%、好塩基球 1%、単球 3%、リンパ球 14%)、血小板 17万。血液生化学所見:総蛋白 6.0g/dL、アルブミン 3.9g/dL、AST 40IU/L、ALT 42IU/L、LD 189IU/L(基準 176~353)、尿素窒素 23mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL、Na 141mEq/L、K 3.7mEq/L、Cl 107mEq/L。CRP 0.4mg/dL。直ちに乳酸リンゲル液の投与を開始した。尿道カテーテルを留置すると血尿を認める。腹部造影CTの冠状断像(別冊No. 15)を別に示す。輸血を行いながら選択的右腎動脈塞栓術を施行したが血圧は 84/52mmHgと上昇しなかった。
- 次に行うべき治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110I050]←[国試_110]→[110I052]
[★]
- 59歳の男性。易疲労感と発熱とを主訴に来院した。2か月ほど前から易疲労感を自覚していた。2週前に感冒様症状と37℃前後の微熱とを自覚し自宅近くの診療所で投薬を受けたが改善しなかった。身長 169cm、体重 66kg。体温 37.5℃。脈拍 92/分、整。血圧 118/72mmHg。眼瞼結膜は貧血様である。眼球結膜に黄染を認めない。頸部、腋窩および鼠径部の表在リンパ節を触知しない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。下腿に浮腫や紫斑を認めない。血液所見:赤血球 202万、Hb 6.9g/dL、Ht 19%、網赤血球 0%、白血球 59,400(桿状核好中球 10%、分葉核好中球 1%、単球 0%、リンパ球 5%、異型細胞 86%)、血小板5万。血液生化学所見:総蛋白 5.7g/dL、アルブミン 3.5g/dL、AST 34IU/L、ALT 45IU/L、LD 756IU/L(基準 176~353)、尿素窒素 19mg/dL、クレアチニン 0.9mg/dL、Fe 134μg/dL。骨髄染色体検査では46,XYであった。骨髄血塗抹May-Giemsa染色標本(別冊No. 16A)とペルオキシダーゼ染色標本(別冊No. 16B) とを別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110I052]←[国試_110]→[110I054]
[★]