- 65歳の男性。腹部膨満感と倦怠感とを主訴に来院した。3か月前から腹部膨満感と倦怠感とを自覚するようになり徐々に増強してきたため受診した。眼瞼結膜は貧血様である。右季肋下に肝を3cm、左季肋下に脾を10cm触知する。血液所見:赤血球 340万、Hb 10.2g/dL、Ht 33%、白血球 8,700(骨髄球 3%、後骨髄球 5%、好中球 59%、好酸球 4%、好塩基球 2%、単球 8%、リンパ球 19%、赤芽球 3個/100白血球)、血小板 35万。血液生化学所見:総蛋白 6.8g/dL、アルブミン 3.8g/dL、総ビリルビン 1.2mg/dL、AST 36IU/L、ALT 24IU/L、LD 587IU/L(基準 176~353)、尿素窒素 22mg/dL、クレアチニン 1.1mg/dL。骨髄穿刺ではdry tapで骨髄液を採取できなかった。
- 診断のために次に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110G054]←[国試_110]→[110G056]
★リンクテーブル★
[★]
- 71歳の女性。体重減少、易疲労感および腰背部痛を主訴に来院した。食欲が低下し、6か月で体重が7kg減少した。約1か月前から体調不良を自覚していたが家事はこなしていた。毎日30分散歩をしていたが、疲労感が強く休むことが多くなった。最近になって腰背部痛も出現してきたが、なんとか我慢できている。身長 156cm、体重 42kg。体温 36.8℃。脈拍 80/分、整。血圧 136/80mmHg。呼吸数 16/分。腹部は平坦、軟で、上腹部に軽度圧痛を認める。下腿に軽度の浮腫を認める。徒手筋力テストで下肢の筋力は4である。片足立ちは3秒以上保持できず、不安定である。四肢に筋肉痛、関節痛および異常感覚はない。腱反射と振動覚は正常である。血液所見:赤血球 392万、Hb 10.8g/dL、Ht 32%、白血球 7,200、血小板 30万。血液生化学所見:総蛋白 5.4g/dL、アルブミン 2.6g/dL、CK 62IU/L(基準 30~140)、血糖 118mg/dL。CRP 3.6mg/dL。腹部造影CTで膵体部に5cmほどの腫瘍性病変とそれより尾部の膵管の拡張を認め、腹水が貯留していた。入院後の腹水穿刺で、腹水に淡黄色の混濁があり、細胞診でクラスⅤの腺癌であった。
- この患者に当てはまるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110G055]←[国試_110]→[110G057]
[★]
- 12歳の男児。学校に行けないことを主訴に両親とともに来院した。4月に中学校に入学したが、5月初めから朝、頭痛や腹痛を訴えて学校を休み始め、7月からは全く登校できなくなった。夜寝る前には「明日は学校に行く」と言って準備をする。両親が登校を促し付き添うと、校門までは行くものの校内に入ることはできない。外出はしないが家では趣味などをして過ごしている。近くの診療所を受診し身体的な検査を受けたが異常は認められず、診療所からの紹介もあって受診した。受診時、礼節は保たれ、応答も適切である。本人は「学校に行かなくてはいけないと思うが、行けない」と述べる。
- 現時点での対応として適切なのはどれか。
- a 転校を勧める。
- b 入院を勧める。
- c 抗不安薬を処方する。
- d 催眠療法を導入する。
- e 無理に登校させないよう親を指導する。
[正答]
※国試ナビ4※ [110G053]←[国試_110]→[110G055]
[★]