- 78歳の女性。5年前から歩行時に軽いふらつきとめまいとを自覚していた。2か月前から右難聴と耳鳴りが出現し、体動時のめまいが増悪してきたため来院した。他に神経症状を認めない。オージオグラム(別冊No. 5A)と頭部造影MRIの冠状断像(別冊No. 5B)とを別に示す。
- 今後の対応として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110A027]←[国試_110]→[110A029]
★リンクテーブル★
[★]
- 64歳の女性。右腰痛を主訴に来院した。2、3か月前から階段歩行時に動悸を自覚するようになった。今朝、特に誘因なく突然に右腰痛を自覚し、持続するため受診した。症状は体動で変化しない。来院時、意識は清明。体温 36.7℃。脈拍92/分、不整。血圧 138/84mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。心尖部を最強点とする拡張期ランブルを聴取する。呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。右肋骨脊柱角に軽度の叩打痛を認める。血液所見:赤血球 413万、Hb 11.8g/dL、Ht 35%、白血球 11,300、血小板 21万、PT-INR 1.0(基準 0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白 6.0g/dL、アルブミン 3.5g/dL、総ビリルビン 0.4mg/dL、AST 17IU/L、ALT 23IU/L、LD 855IU/L(基準 176~353)、ALP 170IU/L(基準 115~359)、CK 42IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 11mg/dL、クレアチニン 0.6mg/dL、尿酸 4.3mg/dL、血糖 98mg/dL、Na 140mEq/L、K 3.8mEq/L、Cl 107mEq/L。CRP 1.0mg/dL。心電図(別冊No. 4A)、胸部エックス線写真(別冊No. 4B)及び腹部造影CT(別冊No. 4C)を別に示す。
- まず行うべき治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110A026]←[国試_110]→[110A028]
[★]
- 41歳の女性。喘鳴と呼吸困難とを主訴に来院した。1年前から感冒に罹患すると咳が長引くことが多く、一度、市販の解熱薬を服用した際に呼吸困難で、自宅近くの診療所を受診したことがあった。2日前から咽頭痛、鼻汁および発熱が出現し、その後、咳嗽、呼吸困難および喘鳴も出現した。本日の午前1時ころから呼吸困難が著明となったため、午前2時に救急外来を受診した。25歳からアレルギー性鼻炎を指摘されている。喫煙歴と飲酒歴はない。喘鳴と呼吸困難とを認めるが会話はかろうじて可能である。体温 38.2℃。SpO2 88%(room air)。両側の胸部で呼気時のwheezesを聴取する。胸部エックス線写真で異常を認めない。酸素投与を開始した。
- 次に行うべき治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110A028]←[国試_110]→[110A030]
[★]