トスフロキサシン
Japanese Journal
- 経口抗菌薬 (新薬展望2011) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- トシル酸トスフロキサシン点眼液(トスフロ^【○!R】点眼液0.3%, オゼックス^【○!R】点眼液0.3%)の基礎および臨床
- 北野 周作,浅野 昌彦,足立 茂男,明官 勇雄,船木 敬司,荒井 博敏
- 眼薬理 = Japanese journal of ocular pharmacology 21(1), 22-28, 2007-08-31
- NAID 10019733098
- 濱田 章宏
- Marine engineering : journal of the Japan Institution of Marine Engineering = マリンエンジニアリング : 日本マリンエンジニアリング学会誌 41(5), 784-785, 2006-09-01
- NAID 10019330116
Related Links
- オゼックス,トスキサシンとは?トスフロキサシンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版) ... 成分(一般名) : トスフロキサシン トシル酸塩 製品例 : オゼックス錠75~150、オゼックス細粒小児用15% ...
- オゼックスとは。効果、副作用、使用上の注意。 キノロン系( ピリドンカルボン酸系合成抗菌剤 ともいう)の薬は、合成抗菌剤のひとつです。ピリドンカルボン酸系製剤は、細菌の増殖に必要な蛋白質(たんぱくしつ)の元になる核酸の生成を ...
- オゼックス(合成抗菌剤で、細菌による感染症の治療薬 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 ニューキノロン系と呼ばれ、抗生物質に匹敵するほどの抗菌力をもつように合成された抗菌剤です。ブドウ球菌 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
オゼックス細粒小児用15%
組成
成分・含量(1g中)
- 日局 トスフロキサシントシル酸塩水和物150mg
(トスフロキサシンとして102mg)
添加物
- 白糖、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、ヒドロキシプロピルセルロース、含水二酸化ケイ素、三二酸化鉄、香料
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人
〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない(「妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)〕
- ただし、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に対しては、炭疽、コレラに限り、治療上の有益性を考慮して投与すること。
効能または効果
適応菌種
- トスフロキサシンに感性の肺炎球菌(ペニシリン耐性肺炎球菌を含む)、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリス、炭疽菌、コレラ菌、インフルエンザ菌
適応症
- 肺炎、コレラ、中耳炎、炭疽
- インフルエンザ菌にはβ-ラクタム耐性インフルエンザ菌を含む。
- 本剤の使用に際しては、他の経口抗菌薬による治療効果が期待できない症例に使用すること。
- 関節障害が発現するおそれがあるので、本剤の使用に際しては、リスクとベネフィットを考慮すること(「その他の注意」の項参照)。
- 肺炎球菌(ペニシリンGに対するMIC≧4μg/mL)に対する本剤の使用経験はない(CLSI法)。
- 通常、小児に対してはトスフロキサシントシル酸塩水和物として1日12mg/kg(トスフロキサシンとして8.2mg/kg)を2回に分けて経口投与する。
ただし、1回180mg、1日360mg(トスフロキサシンとして1回122.4mg、1日244.8mg)を超えないこととする。
- 本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること。
- 本剤は、食直前又は食後に投与することが望ましい。
- 高度の腎障害のある患者には、投与量・投与間隔の適切な調節をするなど慎重に投与すること(「薬物動態」の項参照)。
- 炭疽の発症及び進展抑制には、類薬であるシプロフロキサシンについて米国疾病管理センター(CDC)が、60日間の投与を推奨している。なお、長期投与中は、副作用及び臨床検査値の異常変動等の発現に特に注意すること。
慎重投与
- てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴のある患者
〔痙攣を起こすことがある〕
〔高い血中濃度が持続することがある(「薬物動態」の項参照)〕
〔類薬で症状を悪化させるとの報告1)がある〕
〔「高齢者への投与」の項参照〕
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、浮腫、発赤等)
(頻度不明)
- ショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、浮腫、発赤等)を起こすことがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)
(頻度不明)
- 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
痙攣、意識障害(意識喪失等)
(頻度不明)
- 痙攣、意識障害(意識喪失等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
急性腎不全、間質性腎炎
(頻度不明)
- 急性腎不全、間質性腎炎等の重篤な腎障害があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
肝機能障害、黄疸
(頻度不明)
- 肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
無顆粒球症、血小板減少
(頻度不明)
- 無顆粒球症、血小板減少があらわれることがある。発熱、咽頭痛、皮下・粘膜出血等があらわれた場合には血液検査を行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎
(頻度不明)
- 偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には、直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
間質性肺炎,好酸球性肺炎
(頻度不明)
- 発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎、好酸球性肺炎等があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
横紋筋融解症
(頻度不明)
- 急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれることがある。筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
低血糖
(頻度不明)
- 低血糖があらわれることがある(高齢者、腎障害患者、糖尿病患者であらわれやすい)ので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
抗菌作用
- トスフロキサシンはグラム陽性菌である肺炎球菌(ペニシリン耐性肺炎球菌を含む)、グラム陰性菌であるインフルエンザ菌(β-ラクタム耐性菌を含む)、モラクセラ(ブランハメラ)・カタラーリスに対して強い抗菌力を示した。
作用機序9)
- 細菌のDNAジャイレース及びトポイソメラーゼIVを阻害し、殺菌的に作用する。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
(Tosufloxacin Tosilate Hydrate)
略号:
化学名:
- 7-[(3RS)-3-Aminopyrrolidin-1-yl]-1-(2,4-difluorophenyl)-6-fluoro-4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid mono-4-toluenesulfonate monohydrate
- 約254℃(分解)
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 関
- 肺炎
成人避難所関連肺炎ガイドライン
- 冲永氏ら
- Guidelines for Refuge-Associated Pneumonia( RAP) in Adults(ver.2 2011.4.4)
1.肺炎を疑う所見
- 1. 咳嗽と有色喀痰
- 2. 37.8度以上の発熱
- 3. 呼吸数20回/分以上
- 4. SpO2≦94%
- 5. 息苦しさ・呼吸困難
- 6. crackle聴取
- 7. 胸痛(胸膜炎)
2.重症度の目安
- 1. 年齢:男70才以上、女75才以上
- 2. 基礎疾患:COPD、DM、CHF、肝・腎疾患、悪性疾患、免疫不全など
- 3. 施設入所、寝たきり
- 4. 脈拍>125回/分
- 5. 呼吸数>30回
- 6. 新たな精神症状・意識障害
- 7. 脱水:腋窩の乾燥、口腔粘膜の乾燥、ツルゴール陽性、乏尿
3.市立病院への受診・搬送基準
- 1. 「重症度の目安」3項目以上
- 2. ショックを伴う または SpO2≦90%
- 3. 結核疑い:既往歴、免疫低下など
- 4. empiric therapy 3日後にも解熱しない
- 5. 診察医の判断
4.肺炎の予防
- 1. ウイルス感染の予防:マスク、手指衛生、咳エチケット
- 2. 口腔ケア:歯磨き等
- 3. 栄養の保持
- 4. 誤嚥防止
- 5. 脱水回避:夜間のトイレを嫌がらず、こまめに水分摂取
- 6. 避難所の衛生環境の改善、保持
5.肺炎疑い時のempiric therapy
- 経口:メイアクトMS(100)6T 3x または フロモックス(75)6T 3x(以上は食後内服が守れる時)
- クラビット(500)1T 1x または レスピラトリーキノロン*
- 点滴:ロセフィン 1~2g 1日1回点滴
- 経口:メイアクトMS(100)6T 3x または フロモックス(75)6T 3x(以上は食後内服が守れる時)
- レスピラトリーキノロン 半量
- 点滴:ロセフィン 1g 1日1回点滴
- 経口:ジスロマックSR 2g または ジスロマック(250)2T 1X 3日間
- ミノマイシン(100) 2T 2X朝・夕
- 経口:レスピラトリーキノロン
- 点滴:ロセフィン 1回1~2g 1日1回点滴
- チエナム 1回0.5~1g 1日2回点滴
凡例
参考
- http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/express/data/nmexpress1106.pdf
[★]
- 英
- synthetic antibacterial drug, synthetic antimicrobial, synthetic antibacterial medicine, synthetic antimicrobials
商品
[★]
- 英
- tosufloxacin
- 化
- トシル酸トスフロキサシン tosufloxacin tosilate、トスフロキサシントシル酸塩
- 商
- オゼックス、トスキサシン、トスフロ