★リンクテーブル★
[★]
- 78歳の男性。腹痛を主訴に来院した。4時間前に腹痛が突然出現し、徐々に増強してきたため受診した。2年前から心房細動で内服加療中であった。体温 37.1℃。脈拍 120/分、不整。血圧 86/56mmHg。呼吸数 24/分。腹部は膨隆し全体に圧痛を認める。血液所見:赤血球 510万、Hb 15.8g/dL、Ht 45%、白血球 9,500、血小板 13万。血液生化学所見:総蛋白 6.8g/dL、アルブミン 3.4g/dL、AST 16U/L、ALT 14U/L、LD 310U/L(基準 120~245)、CK 275U/L(基準 30~140)、尿素窒素 31mg/dL、クレアチニン 0.8mg/dL、Na 134mEq/L、K 5.2mEq/L、Cl 108mEq/L。腹部造影CT(別冊No. 8)を別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D024]←[国試_114]→[114D026]
[★]
- 71歳の女性。排尿困難を主訴に来院した。1年前から会陰部腫瘤を自覚していたが、自分で腫瘤を元に戻していたという。3か月前から排尿困難が出現したため受診した。身長 156cm、体重 55kg。体温 36.6℃。脈拍 72/分、整。血圧 132/72mmHg。血液所見:赤血球 350万、Hb 11.2g/dL、Ht 34%、白血球 4,000、血小板 25万。血液生化学所見:尿素窒素 23mg/dL、クレアチニン 0.9mg/dL、Na 144mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 100mEq/L。CRP 0.7mg/dL。外陰部の写真(別冊 No.10)を別に示す。
- 診断はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D026]←[国試_114]→[114D028]
[★]