- 70歳の男性。息切れを主訴に来院した。最近、趣味のグラウンド・ゴルフをするときに息切れを自覚するようになり受診した。喫煙歴はない。心音はⅡ音の固定性分裂を認め、胸骨左縁第2肋間に収縮期雑音を聴取する。呼吸音に異常を認めない。下肢に浮腫を認めない。手指にチアノーゼ、ばち指を認めない。心電図は洞調律で不完全右脚ブロックを認める。胸部エックス線写真(別冊No.17A)及び心エコー図(別冊No.17B)を別に示す。その後心臓カテーテル検査を行った。
- この患者の各部位の酸素飽和度(%)で正しいのはどれか。
|
SVC
|
RA
|
RV
|
PA
|
LV
|
a
|
70
|
84
|
83
|
85
|
98
|
b
|
70
|
69
|
83
|
85
|
98
|
c
|
70
|
69
|
69
|
70
|
98
|
d
|
70
|
69
|
69
|
85
|
98
|
e
|
70
|
69
|
69
|
70
|
89
|
- SVC:上大静脈、RA:右心房、RV:右心室、PA:肺動脈、LV:左心室
[正答]
※国試ナビ4※ [114A044]←[国試_114]→[114A046]
★リンクテーブル★
[★]
- 78歳の女性。異常行動を主訴に来院した。2年前から徐々に物忘れが目立つようになり、1年前に軽度認知機能障害(MCI)と診断された。日常生活に支障がないため経過観察されていた。1か月前、自宅で夫と昼食中に急に箸を落とした際に、夫が声をかけたが返事をせず、動作が止まって中空を見つめ、唾をコックンコックンと飲み込むような動作を繰り返していた。1分程してから突然立ち上がり、部屋の中を行ったり来たりするため、夫が制止しようとすると激しく抵抗した。30分程して徐々に会話が可能となり、普段通りの状態に戻ったが、本人はこの間のことを覚えていなかったという。このような異常行動が1週間に2、3回みられるため、心配した夫に付き添われて受診した。意識は清明。身長 148cm、体重 46kg。体温 36.2℃。脈拍 64/分、整。血圧 116/68mmHg。呼吸数 18/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。改訂長谷川式簡易知能評価スケール 21点(30点満点)。脳神経に異常を認めない。腱反射は正常で運動麻痺、感覚障害および運動失調を認めない。
- 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114A045]←[国試_114]→[114A047]
[★]
- 35歳の女性。摂食早期の満腹感と心窩部痛を主訴に来院した。6か月前から摂食早期の満腹感を自覚し、特に脂っぽいものを食べると心窩部痛が出現するため受診した。便通異常はない。既往歴に特記すべきことはない。身長 158cm、体重 46kg(6か月間で3kgの体重減少)。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球 408万、Hb 12.8g/dL、Ht 39%、白血球 5,300、血小板 20万。血液生化学所見:アルブミン 4.1g/dL、総ビリルビン 0.8mg/dL、AST 21U/L、 ALT19U/L、LD 194U/L(基準 120~245)、ALP 145U/L(基準 115~359)、γ-GT 14U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 89U/L(基準 37~160)、尿素窒素 15mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL、尿酸 3.9mg/dL、血糖 88mg/dL、HbA1c 5.6%(基準 4.6~6.2)、総コレステロール 176mg/dL、トリグリセリド 91mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.3mEq/L、Cl 101mEq/L。上部消化管内視鏡検査および腹部超音波検査に異常を認めない。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114A043]←[国試_114]→[114A045]
[★]