- 48歳の女性。全身倦怠感を主訴に来院した。20年前からほぼ毎日、日本酒5合を飲酒している。6か月前に急性胃腸炎で入院した際にけいれんが生じたという。1週前から食欲不振、倦怠感と腹部膨満感が出現したため救急外来を受診し、入院した。意識レベルはJCSⅠ-3。身長 158cm、体重 59kg。体温 37.4℃。脈拍 108/分、整。血圧 122/78mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 96%(room air)。眼瞼結膜は貧血様で、眼球結膜に黄染を認める。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部はやや膨隆し波動を認める。全身に発汗を認める。血液所見:赤血球 247万、Hb 9.6g/dL、Ht 28%、白血球 15,000、血小板5万、PT-INR 2.1(基準 0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白 6.2g/dL、アルブミン 2.6g/dL、総ビリルビン 6.1mg/dL、直接ビリルビン 3.4mg/dL、AST 136U/L、ALT 45U/L、LD 362U/L(基準 120~245)、ALP 384U/L(基準 115~359)、γ-GT 223U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 68U/L(基準 37~160)、クレアチニン 1.6mg/dL。HBs抗原 陰性、HCV抗体 陰性。
- 対応として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [114A065]←[国試_114]→[114A067]
★リンクテーブル★
[★]
- 43歳の女性。強い動悸と頸部痛を主訴に来院した。1週前から夜間の発熱と咳嗽が出現し、自宅近くの診療所を受診して総合感冒薬を処方された。その後、感冒症状は改善したが頸部痛、動悸および両手指の振戦が出現したため受診した。体温 37.1℃。脈拍 120/分、整。血圧 118/60mmHg。甲状腺はびまん性に軽度腫大しており、触診では甲状腺右葉の腫脹部に圧痛を認める。検査所見:赤沈 65mm/1時間。血液所見:白血球 9,800。血液生化学所見:TSH検出感度未満(基準 0.2~4.0)、FT4 5.86ng/dL(基準 0.8~2.2)。免疫血清学所見:CRP 5.0mg/dL、抗TSH受容体抗体 陰性。心電図では洞性頻脈を認める。甲状腺超音波検査では疹痛部に一致した低エコー所見を認める。
- 行うべき治療はどれか。2つ選べ。
- a 抗菌薬投与
- b β遮断薬投与
- c 抗甲状腺薬投与
- d 副腎皮質ステロイド投与
- e 放射性ヨウ素によるアイソトープ治療
[正答]
※国試ナビ4※ [114A066]←[国試_114]→[114A068]
[★]
- 40歳の経産婦(6妊5産)。妊娠 34週3日に胎動消失を主訴に来院した。妊娠経過は順調であったが、妊娠30週の妊婦健康診査後、多忙と経済的理由のため受診していなかった。これまで計5回の経腟自然分娩の既往がある。身長 152cm、体重 62kg。体温 36.8℃。脈拍 84/分、整。血圧 116/72mmHg。子宮収縮は認められなかった。腹部超音波検査を施行したところ、胎児心拍を認めなかった。推定胎児体重は1,500gで妊娠30週の妊婦健康診査時の推定体重とほぼ変わらなかった。胎盤に異常所見はなかった。
- 直ちに行う血液検査項目として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [114A064]←[国試_114]→[114A066]
[★]