- 73歳の女性。入院中の患者の鼻出血について病棟看護師から救急外来に相談があった。午前2時ころから右鼻出血があり、ティッシュペーパーを鼻腔に詰めて10分間様子をみたが、止血しないため電話したという。10年前から高血圧症で降圧薬を服薬中であるが、抗血小板薬と抗凝固薬は内服していない。体温 36.0℃。脈拍 76/分、整。血圧 120/70mmHg。
- 救急外来の医師が診察する前に、病棟看護師が患者に指示する内容として適切なのはどれか。
- a 「鼻根部を温めましょう」
- b 「仰向けに寝てください」
- c 「今すぐ降圧薬を内服しましょう」
- d 「血は吐き出さずに飲み込んでください」
- e 「座ってうつむいて鼻を強くつまんでください」
[正答]
※国試ナビ4※ [114F051]←[国試_114]→[114F053]
★リンクテーブル★
[★]
- 日齢2の新生児。黄疸のため救急車で搬入された。在胎 40週3日、出生体重 3,126g、Apgarスコア7点(1分)、9点(5分)であった。生後6時間から完全母乳栄養を開始した。生後24時間から黄疸を認めたため1面で光線療法を開始したが生後48時間でのビリルビン値が30mg/dLのため救急車を要請し、NICUに入院となった。傾眠傾向である。体温 37.3℃。心拍数 140/分、整。呼吸数 40/分。大泉門は陥没し、心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。吸啜反射、Moro反射は減弱し、四肢の筋緊張はやや低下している。血液所見:赤血球 380万、Hb 12.0g/dL、Ht 30%、網赤血球 5%、血小板 40万。血液生化学所見:総蛋白 7.0g/dL、アルブミン 3.5g/dL、総ビリルビン 29.5mg/dL、直接ビリルビン 1.5mg/dL、AST 12U/L、ALT 15U/L、LD 990U/L(基準値 311~737)。母親の血液型はO型RhD(+)、児A型RhD(+)。
- 適切な対応はどれか。
- a 血漿交換
- b 交換輸血
- c アルブミン投与
- d 多面照射光線療法
- e ガンマグロブリン投与
[正答]
※国試ナビ4※ [114F052]←[国試_114]→[114F054]
[★]
- 28歳の初妊婦(1妊0産)。妊娠12週に妊婦健康診査のため来院した。妊娠8週に妊娠のため受診し、妊娠初期血液検査を受けた。以後、悪阻や性器出血等の症状はない。生来健康である。母がB型肝炎ウイルスのキャリアであるという。身長 156cm、体重 55kg。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。腹部超音波検査で胎児に異常を認めない。4週前の血液検査でHBs抗原陽性、HBe抗原陽性が判明した。
- 適切な説明はどれか。
- a 「人工妊娠中絶が必要です」
- b 「母乳栄養は避けましょう」
- c 「今すぐB型肝炎ワクチンを接種しましょう」
- d 「妊娠中に赤ちゃんにウイルスが感染する可能性が高いです」
- e 「出産後、赤ちゃんに抗HBsヒト免疫グロブリンを接種しましょう」
[正答]
※国試ナビ4※ [114F050]←[国試_114]→[114F052]
[★]