- 酸素投与(FIO2 0.28)下での動脈血ガス分析結果を示す。pH 7.38、PaCO2 36Torr、PaO2 58Torr、HCO3- 21.2mEq/L。
- 肺胞気-動脈血酸素分圧較差(A-aDO2)を求めよ。
- なお、大気圧 760Torr、37℃での飽和水蒸気圧 47Torr、呼吸商 0.8とする。ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数第1位を四捨五入すること。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D074]←[国試_114]→[114E001]
★リンクテーブル★
[★]
- 5歳の男児。発熱と血便を主訴に祖父に連れられて来院した。2日前から発熱と頻回の下痢が出現し、本日、便に血が混じっていたため受診した。3日前に家族とのバーベキューで、牛肉、豚肉、鶏肉を食べたという。意識は清明。身長 110cm、体重 18kg。体温 39.2℃。脈拍 132/分、整。血圧 100/66mmHg。呼吸数 24/分。SpO2 98%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。腹部全体に軽度の自発痛と圧痛とを認める。
- 想定される原因微生物はどれか。3つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D073]←[国試_114]→[114D075]
[★]
- 人生の最終段階(エンド・オブ・ライフ)における医療およびケアの意思決定について適切なのはどれか。
- a 患者本人の意思が確認できない場合は家族の意向に従う。
- b 患者本人の意思が確認できる場合は患者の意向を尊重する。
- c 患者が認知症の場合は患者本人の意思が確認できないと判断する。
- d 患者本人の意思決定能力の判断には精神科医の診察が必要となる。
- e 患者の配偶者と実子の意見が対立する場合は配偶者の意見を優先する。
[正答]
※国試ナビ4※ [114D075]←[国試_114]→[114E002]
[★]