- 66歳の男性。総胆管結石の加療目的で入院となり、内視鏡的結石除去術を施行した。終了2時間後から持続性の心窩部痛と背部痛を訴えた。体温 37.5℃。脈拍 108/分、整。血圧 94/66mmHg。呼吸数 24/分。SpO2 94%(room air)。腹部は平坦で、心窩部を中心に広範囲に圧痛を認める。血液所見:赤血球 502万、Hb 15.3g/dL、Ht 45%、白血球 12,700、血小板 26万、PT-INR 1.1(基準 0.9~1.1)。血液生化学所見:総ビリルビン 4.4mg/dL、AST 370U/L、ALT 177U/L、LD 491U/L(基準 176~353)、γ-GTP 337U/L(基準 8~50)、アミラーゼ 1,288U/L(基準 37~160)、尿素窒素 23mg/dL、クレアチニン 1.2mg/dL。CRP 9.3mg/dL。腹部造影CT(別冊No. 22)を別に示す。
- 次に行うべき治療として適切でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A052]←[国試_113]→[113A054]
★リンクテーブル★
[★]
- 74歳の男性。息苦しさを主訴に来院した。半年前から階段昇降時などに息切れを自覚していた。2日前から症状が増悪し、昨夜からは安静時にも息苦しさを自覚するようになったため来院した。体温 36.4℃。脈拍 112/分、整。血圧 152/82mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 95%(room air)。両下胸部にcoarse cracklesを聴取する。胸部エックス線写真(別冊No. 21A)を別に示す。心電図は洞性頻脈でST-T変化を認めない。心エコー図(別冊No. 21B、C)を別に示す。
- 本症例に関する研修医と指導医の会話を示す。
- 研修医:「心不全の患者さんが来院しました」
- 指導医:「先ほど私もお会いしました。心音はどうですか」
- 研修医:「(ア)を呈していました。」
- 指導医:「心雑音はどうですか」
- 研修医:「Levine Ⅲ/Ⅵの(イ)収縮期雑音を聴取しました」
- 指導医:「体位や呼吸で心雑音の強度は変化しますか」
- 研修医:「(ウ)」
- 指導医:「頸静脈の所見はどうですか」
- 研修医:「上体の45度の挙上で胸骨角から10cmの高さまで頸静脈拍動を認めます。推定の中心静脈圧は(エ)程度だと思います」
- 指導医:「触診所見はどうでしょうか」
- 研修医:「心尖拍動は(オ)で触知されました」
- ア~オと会話内容の組合せで正しいのはどれか。
- a ア―――奔馬調律
- b イ―――頸部に放散する
- c ウ―――座位の前傾姿勢で雑音が増強します
- d エ―――5cmH2O
- e オ―――鎖骨中線の内側
[正答]
※国試ナビ4※ [113A051]←[国試_113]→[113A053]
[★]
- 65歳の女性。検診のマンモグラフィで異常陰影を指摘され来院した。右乳房に長径2cmの腫瘤を触知する。腫瘤は円形、弾性硬で、可動性は良好で圧痛を認めない。乳頭からの分泌物を認めない。マンモグラム(別冊No. 23)を別に示す。乳房超音波検査で辺縁不整な低エコー腫瘤像を認める。
- 次に行うべき検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A053]←[国試_113]→[113A055]
[★]