- 56歳の男性。意識障害のため救急車で搬入された。午前7時30分に、頭痛、悪心および嘔吐が出現し、徐々に意識がもうろうとしてきたため、30分後に妻が救急車を要請した。40歳時に高血圧症を指摘されていたが、定期的な通院はしていなかった。喫煙は20歳から20本/日。飲酒はビール2L/日。意識状態はJCS Ⅰ-3。体温 37.9℃。心拍数 96/分、整。血圧 226/136mmHg。呼吸数 22/分。SpO2 96%(鼻カニューラ 3L/分酸素投与下)。眼底にうっ血乳頭を認める。心音に異常を認めない。両側胸部にcoarse cracklesを聴取する。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球 412万、Hb 13.9g/dL、白血球 9,300、血小板 21万。血液生化学所見:総蛋白 6.3/dL、アルブミン 3.2g/dL、総ビリルビン 0.9mg/dL、AST 25U/L、ALT 21U/L、LD 232U/L(基準 176~353)、クレアチニン 1.3mg/dL、血糖 94mg/dL、Na 139mEq/L、K 3.8mEq/L、Cl 103mEq/L。CRP 1.6mg/dL。頭部CTで軽度の浮腫が疑われたが脳出血を認めない。
- 降圧治療の方針で適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113D041]←[国試_113]→[113D043]
★リンクテーブル★
[★]
- 82歳の男性。頻回の嘔吐を主訴に救急車で搬入された。10年以上前から胆嚢結石症と診断されていたが無症状のため経過観察となっていた。昨日の昼食時に食物残渣が混じった嘔吐が2回あり、夕食は摂取しなかった。深夜になっても嘔吐を3回繰り返したため救急車を要請した。体温 36.8℃。心拍数 100/分、整。血圧 100/58mmHg。呼吸数 20/分。腹部は膨満し、心窩部から臍周囲に圧痛を認めるが、筋性防御を認めない。聴診で金属音を聴取する。血液所見:赤血球 395万、Hb 12.4g/dL、Ht 37%、白血球 12,600、血小板 18万。血液生化学所見:総蛋白 6.6g/dL、アルブミン 3.3g/dL、総ビリルビン 1.4mg/dL、AST 18U/L、ALT 8U/L、尿素窒素 38mg/dL、クレアチニン 1.8mg/dL。発症年前の腹部単純CT(別冊No.16A)及び今回の腹部単純CT(別冊No.16B)を別に示す。
- 適切な治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113D042]←[国試_113]→[113D044]
[★]
- 52歳の男性。咽頭痛と呼吸困難を主訴に深夜の救急外来を受診した。4時間前から強い嚥下痛のため食事が摂れなくなった。2時間前から呼吸困難を自覚するようになった。体温 38.5℃。脈拍 96/分、整。血圧 150/90mmHg。呼吸数 30/分。SpO2 92%(room air)。喉頭内視鏡像(別冊No. 15)を別に示す。
- まず行うのはどれか。
- a 気道確保
- b 経鼻胃管挿入
- c 自宅安静の指示
- d 消炎鎮痛薬の投与
- e 内視鏡下切開排膿
[正答]
※国試ナビ4※ [113D040]←[国試_113]→[113D042]
[★]