- 出生後12時間の新生児。在胎39週、出生体重3,820gで、児頭の吸引を3回施行した後に娩出された。Apgarスコアは6点(1分)、9点(5分)であった。出生時に両側の側頭部から後頭部にかけて波動性の血腫を触知した。徐々に頭部の血腫が拡大するとともに、出生9時間後からチアノーゼを伴う無呼吸が繰り返し出現したため、NICUに搬送された。体温 36.3℃。心拍数 156/分、整。血圧 50/30mmHg。呼吸数 60/分。SpO2 90%(room air)。前頭部から両側の上眼瞼にかけて皮膚が暗紫色を呈している。やや活気がなく、筋緊張は低下している。血液所見:赤血球 257万、Hb 9.0g/dL、Ht 32%、白血球 27,400、血小板 15万、PT-INR 1.3(基準 0.9~1.1)、APTT 46.6秒(基準対照 37.1秒)、血漿フィブリノゲン 150mg/dL(基準 200~400mg/dL)。血液生化学所見:総蛋白4.5g/dL、アルブミン2.8g/dL、AST 88U/L、ALT 26U/L、LD 874U/L(基準 198~404)、尿素窒素 12mg/dL、クレアチニン 0.6mg/dL、血糖 146mg/dL、Na 133mEq/L、K 5.2mEq/L、Cl 104mEq/L。頭部単純MRIのT1強調像(別冊No. 3)を別に示す。
- 患児に対する適切な治療はどれか。
- a 抗菌薬の投与
- b 病変部の穿刺
- c 新鮮凍結血漿の投与
- d キサンチン系薬の投与
- e ブドウ糖・インスリン点滴静注
[正答]
※国試ナビ4※ [113A017]←[国試_113]→[113A019]
★リンクテーブル★
[★]
- 29歳の女性。頭痛を主訴に来院した。1年前に手指の腫脹、皮膚硬化を自覚し、自宅近くの医療機関で精査を受けた結果、全身性強皮症と診断された。プレドニゾロン20mg/日を開始され、手指の腫脹と硬化は軽快した。プレドニゾロンは漸減され、5mg/日で維持されていたが、3か月前に皮膚硬化の増悪を認めたため、10mg/日に増量されていた。昨日から頭痛を自覚したため受診した。体温36.7℃。脈拍72/分、整。血圧172/108mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。圧痛を認めない。両手指、前腕部および前胸部に皮膚硬化を認める。下腿に浮腫を認めない。血液所見:赤血球343万、Hb 10.5g/dL、Ht 32%、白血球 11,200(桿状核好中球 32%、分葉核好中球 45%、好酸球 1%、好塩基球 0%、単球 5%、リンパ球17%)、血小板43万。血液生化学所見:尿素窒素45mg/dL、クレアチニン1.5mg/dL、Na 140mEq/L、K 4.2mEq/L、Cl 108mEq/L。抗RNAポリメラーゼⅢ抗体 陽性。
- まず行うべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A016]←[国試_113]→[113A018]
[★]
- 26歳の男性。灼熱感を伴う皮疹を主訴に来院した。3日前にテニスをした後から咽頭痛と鼻汁が出現したため、市販の感冒薬を内服して就寝した。翌朝、口周囲、陰茎および足背に類円形の紅斑を生じ、次第に灼熱感を伴うようになったため受診した。再発性口唇ヘルペス、花粉症の既往がある。1年前の発熱時に足背の同一部位に紅斑を生じたが、皮疹は約1週間で軽快した。口周囲と右足背の写真(別冊No. 4)を別に示す。
- 皮疹の原因として最も可能性が高いのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113A018]←[国試_113]→[113A020]
[★]