★リンクテーブル★
[★]
- 45歳の男性。造船所でアーク溶接作業に従事している。本日、午前11時ころ、作業場が暑かったので、保護具を外して汗をぬぐってしまい、溶接時に発生する光に曝露したという。特に自覚症状はなく、その後の作業にも差し障りはなかったが、念のためにと同じ作業場の同僚が気遣い、昼食後、午後2時に同僚とともに医務室を訪れた。意識は清明。眼球結膜に軽度充血を認める。視野は良好。眼や耳の痛みは訴えていない。瞳孔、口腔粘膜および皮膚に異常を認めない。
- 対応として適切なのはどれか。
- a 問題ないと伝える。
- b 救急車を要請する。
- c 水分を経口摂取させる。
- d 呼吸機能検査を勧める。
- e 眼科医への紹介受診を勧める。
[正答]
※国試ナビ4※ [113C034]←[国試_113]→[113C036]
[★]
- 28歳の女性。挙児を希望して来院した。月経周期は30日型、持続は5日間。避妊せずに3か月経ったが妊娠しなかったため来院した。内診で子宮と卵巣とに異常を認めない。Douglas窩に異常を認めない。基礎体温は2相性である。
- この時点で適切な説明はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113C032]←[国試_113]→[113C034]
[★]