- 80歳の男性。誤嚥性肺炎、脳梗塞による左片麻痺、脳血管性認知症および仙骨部褥瘡のため入院中である。寝たきりの状態で経口摂取が困難であり、経鼻経管栄養を行っている。肺炎は抗菌薬治療により改善し、在宅医療を担当する医師に診療情報提供を行うとともに、自宅への退院に向けて退院支援チームで相談をすることとなった。
- 正しい対応はどれか。
- a 褥瘡チームの介入を中断する。
- b 吸引器を自宅に準備してもらう。
- c 看護師が胃管の挿入を家族に指導する。
- d 主治医が退院後のケアプランを作成する。
- e ケアマネジャーが喀痰吸引を家族に指導する。
[正答]
※国試ナビ4※ [113C024]←[国試_113]→[113C026]
★リンクテーブル★
[★]
- 70歳の男性。労作時の呼吸困難を主訴に来院した。10年前から労作時の呼吸困難を自覚していたが、徐々に増強したため受診した。喘鳴の自覚はない。喫煙は40本/日を50年間。脈拍 72/分、整。血圧 128/74mmHg。呼吸数 16/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。呼吸機能検査では1秒率の低下を認め、β2刺激薬の吸入で1秒率低下の改善を認めなかった。胸部エックス線写真(別冊No.2A)及び胸部CT(別冊No.2B)を別に示す。
- 対応として適切でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [113C025]←[国試_113]→[113C027]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [113C023]←[国試_113]→[113C025]
[★]