- 13歳の男子。右膝痛を主訴に来院した。2か月前に体育の授業中にジャンプした際、右膝に痛みを感じたが放置していた。1週後に受診した近医で成長痛と言われ様子をみていたが、歩行時の痛みが続くため精査目的で紹介された。既往歴・家族歴に特記すべきことはない。身長150 cm、体重 43 kg。右膝の近位に腫脹と圧痛とがあり、右膝関節可動域は10°~120°である。尿所見:蛋白(-)、糖(-)。血液所見:赤血球510万、Hb 15.5 g/dl、白血球 8,400、血小板 32万。血液生化学所見:尿素窒素 17 mg/dl、クレアチニン 1.1 mg/dl、尿酸 7.0 mg/dl、総ビリルビン 0.8 mg/dl、AST 30 IU/l、ALT 36 IU/l、LD <LDH> 344 IU/l(基準176~353)、ALP 1,824 IU/l(基準115~359)、Ca 9.2 mg/dl、P 3.0 mg/dl。CRP 1.1 mg/dl。胸部エックス線写真に異常を認めない。右膝のエックス線写真と骨生検のH-E染色標本とを以下に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I068]←[国試_103]→[103I070]
★リンクテーブル★
[★]
- 66歳の男性。胸痛を主訴に来院した。40歳から高血圧があった。その後、職場での健康診断は受けていなかった。半年前から通勤時に息切れが出現していたが、放置していた。今朝から強い胸痛が出現し、自宅で安静にしていても改善しなかった。意識は清明。息切れが強いが、咳と痰とは認めない。身長168cm、体重76kg。体温36.5℃。脈拍100/分、不整。血圧180/96mmHg。心音はII音の亢進と心基部での収縮中期雑音を認める。背部両側下部で吸気時にcoarse crackles を聴取する。右肋骨弓下に肝を4cm触れる。尿所見:蛋白3+、糖2+。血液所見:赤血球350万、Hb 9.5 g/dl、Ht 28%、白血球 5,600、血小板 15万。血液生化学所見:血糖 210 mg/dl、HbA1C 8.0 %、総蛋白5.6 g/dl、アルブミン2.9 g/dl、尿素窒素 60 mg/dl、クレアチニン 5.3 mg/dl、尿酸8.2 mg/dl、総コレステロール240 mg/dl、AST 10 IU/l、ALT 6 IU/l、ALP 280 IU/l(基準115~359)、Na 138 mEq/l、K 5.6 mEq/l、Cl 104 mEq/l、Ca 6.8 mg/dl、P 6.2 mg/dl。CRP 0.3 mg/dl。
- 診断のために必要なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I067]←[国試_103]→[103I069]
[★]
- 68歳の女性。うつ気分と左半身の脱力感とを主訴に来院した。2年前から左手足の動かしにくさが出現した。次いで、うつ的となり意欲も低下してきた。近医を受診しうつ病と診断され治療を受けた。その後、左手足の脱力感が増強した。糖尿病および肺気腫の既往がある。意識は清明。体温36.0℃。脈拍80/分、整。血圧は仰臥位で150/86mmHg、起立位で112/60mmHg。表情と自発性に乏しい。見当識と認知機能とに異常を認めない。発語は小声で、左上下肢に固縮、両側上肢に軽度の企図振戦を認める。四肢の腱反射は低下しているが、左右差を認めない。歩行は失調性である。血液所見と尿所見とに異常を認めない。頭部単純MRIのFLAIR像を以下に示す。
- 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I069]←[国試_103]→[103I071]
[★]
[★]
- 英
- osteosarcoma
- 同
- 骨原性肉腫 osteogenic sarcoma OS
- 関
- 骨腫瘍
概念
- 類骨を形成する悪性骨腫瘍。骨組織に原発し、腫瘍細胞が直接類骨あるいは骨組織を形成する。
疫学
- 0.3人/10万人。男子にやや多い?(出典不明)。
- 原発性悪性骨腫様のなかで最多。Paget病などからの二次性発症もある
- 年齢:15歳ピーク。10歳:60%。20歳:15%
分類
病理
- 未分化で異形成の強い悪性腫瘍の増殖及びそれによる類骨形成が認められる。
[show details]
好発部位
- 大腿骨遠位、脛骨近位、合わせて75%。次いで上腕骨近位
- 少ない: 脊椎、手指骨、足趾骨、扁平骨
転移
- 血行性。肺転移
- 局所症状が現れる頃には肺に転移を考慮
症状
検査
- 高値:血清アルカリフォスファターゼ、乳酸脱水素酵素
- 骨硬化を伴わない骨破壊、種々の程度の腫瘍性骨新生(境界不明瞭の淡い綿花様、綿球様の骨硬化)
- 外骨膜反応(コットマン三角、スピクラ形成)
治療
予後
参考
- 未分化で異形成の強い腫瘍細胞の増殖と、類骨形成が認められる。
- http://www.flickr.com/photos/electrothompson/galleries/72157622824733847/#photo_3927151514
骨肉腫とユーイング肉腫
|
骨肉腫
|
ユーイング肉腫
|
概念
|
類骨を形成する悪性骨腫瘍 骨組織に原発し、腫瘍細胞が直接類骨あるいは骨組織を形成する。
|
分化の高悪性度小円形細胞肉腫。発生母細胞は神経外胚葉
|
疫学
|
15歳ピーク 10歳代:60% 20歳代:15% 男性にやや多い
|
10-30歳で見られるが、10代から10代未満に好発し、80%が20歳以下である。骨肉腫より若年者に好発する。 男女比 = 2:1
|
原発性悪性骨腫様のなかで最多
|
骨肉腫、骨髄腫、軟骨肉腫に次いで多い。
|
好発部位
|
大腿骨遠位 脛骨近位 合わせて75% 次いで上腕骨近位
|
長幹骨の骨幹部 骨盤、大腿骨、上腕骨、脛骨の順に好発する
|
症状
|
腫脹、疼痛、腫瘍の増大で発赤、局所熱感、静脈怒張
|
疼痛、腫脹、全身症状(白血球増多、発熱)
|
血液検査
|
血清アルカリフォスファターゼ、乳酸脱水素酵素
|
白血球増多、CRP上昇、赤沈亢進
|
単純X線写真
|
骨硬化を伴わない骨破壊、種々の程度の腫瘍性骨新生(境界不明瞭の淡い綿花様、綿球様の骨硬化) 外骨膜反応(コットマン三角、スピクラ形成)
|
骨皮質を破壊しつくす前にフォルクマン管を介して軟部組織に浸潤し骨外に浸潤する。このために骨膜を持ち上げ骨膜反応(たまねぎの皮様(onion skin appearance))を呈する。 斑点状、蚕喰状の骨吸収破壊像
|
転移
|
血行性、肺転移
|
|
予後
|
5年生存率50-70%
|
予後不良 日本での5年累積生存率は45%
|
国試