- 英
- urine culture, bacterial culture from urine
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 吉川 和朗,満田 正樹,山崎 勝利,上門 康成
- 日本環境感染学会誌 = Japanese journal of environmental infections 25(2), 73-78, 2010-03-25
- … 年間に53例中40例(76%)に尿路感染症がみられ,年齢,1日の導尿回数,カテーテル保存液交換の期間が有意な因子であった.消毒綿の培養検査を行った患者37例中17例で菌が検出され,これら17例中2例の検出菌が尿培養の検出菌と一致しており,消毒綿の汚染が尿路感染症に寄与する可能性が示唆された.1年間に53例中35例(66%)に対し抗菌薬が投与されており,35例中21例(60%)は2週間を超える長期間抗菌薬を投与されていた. …
- NAID 10026902179
- 多剤耐性緑膿菌による尿路感染症に Aztreonam と Arbekacin の併用療法が奏功した一例
- 樽本 憲人,阿部 良伸,山口 敏行,前崎 繁文
- 日本環境感染学会誌 = Japanese journal of environmental infections 24(4), 279-282, 2009-07-24
- … 膿菌(MDRP)感染症に対してaztreonam (AZT)とarbekacin (ABK)の併用療法が有効であったMDRP尿路感染症の1例を経験したため報告する.症例は93歳女性,前医にて発症した左眼内炎の手術目的にて当院入院したが,入院時尿培養にてMDRPが検出された.入院中にMDRP尿路感染症を発症したため,尿道カテーテルの抜去,利尿促進と同時にAZTとABKの併用治療を行い,改善を認めた.FIC indexは0.375であり,相乗効果が確認された.今後,MDRP …
- NAID 10025322849
Related Links
- 尿細菌検査・尿培養検査は尿路感染症の確定とともに、感受性検査を行うことにより、治療に用いる抗菌薬に関する情報を得ることができます。とくに尿培養は定量培養を用い、菌量と起炎菌を同定します。
- 看護師のための検査本『看護に生かす検査マニュアル』より。 今回は、細菌検査(尿培養)について解説します。 〈目次〉 細菌検査(尿培養)とはどんな検査か 細菌検査(尿培養)の実際 ・細菌検査 ・採尿方法 細菌検査(尿培養 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、43、44の問いに答えよ。
- 60歳の女性。健康診査で高血圧を指摘されて来院した。
- 現病歴: 1か月前に健康診査を受けたところ、血圧が高いと指摘され、病院受診を勧められた。
- 既往歴: 20年前に人間ドックで蛋白尿と血尿とを指摘されたが、二次検査では心配ないと言われた。出産は2回で、いずれも正常であった。
- 家族歴: 母親が高血圧、父親が高血圧と糖尿病。
- 現症: 意識は清明。身長156cm、体重48kg。脈拍76/分、整。血圧170/96mmHg。血圧に左右差はない。皮膚に発疹を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部に異常を認めない。下腿に浮腫を認める。
- 検査所見: 尿所見:蛋白3+、糖(-)、潜血2+、沈渣に赤血球10~20/1視野、白血球0~2/1視野、赤血球円柱(+)、白血球円柱(-)。
- 血液所見:赤血球320万、Hb9.6g/dl、Ht28%、白血球5,600、血小板23万。
- 血清生化学所見:空腹時血糖118mg/dl、HbA1c6.0%(基準4.3~5.8)、総蛋白6.5g/dl、アルブミン3.9g/dl、尿素窒素62mg/dl、クレアチニン4.6mg/dl、AST12IU/l、ALT9IU/l、Na138mEq/l、K5.1mEq/l、Cl 105mEq/l、Ca7.8mg/dl、P5.2mg/dl
[正答]
※国試ナビ4※ [101D042]←[国試_101]→[101D044]
[★]
- 68歳の男性。血尿を主訴に来院した。 1か月前から間欠的に血尿があった。 15年前から高血圧症に対し降圧薬を内服中であり、糖尿病に対しインスリン療法を行っている。 12年前に肝血管腫を疑われ、腹部造影CTを撮影した際に、蕁麻疹と重篤な呼吸困難とをきたしたことがある。喫煙は20本/日を48年間。身長165cm、体重70kg。体温36.0℃。脈拍76/分、整。血圧162/92mmHg。呼吸数14/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。尿所見:蛋白3+、糖2+、沈渣に赤血球多数/1視野、白血球10-20/1視野。血液所見:赤血球358万、 Hb10.6g/dL、Ht33%、白血球7,800、血小板24万。血液生化学所見:血糖180mg/dL、 HbA1c7.0%(基準4.3-5.8)、総蛋白6.0g/dL、アルブミン2.9g/dL、尿素窒素50mg/dL、クレアチニン3.2mg/dL、 Na132mEq/L、 K5.6mEq/L、 Cl98mEq/L。免疫学所見: CRP0.8mg/dL。 PSA2.6ng/mL(基準4以下)。腹部超音波検査で左腎盂内に径20mmの腫瘤を認める。膀胱鏡検査で膀胱と尿道とに異常はないが、左尿管口から血尿の流出を認める。
- 血尿の原因精査のために行う検査として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106E042]←[国試_106]→[106E044]
[★]
- 66歳の男性。胸痛を主訴に来院した。40歳から高血圧があった。その後、職場での健康診断は受けていなかった。半年前から通勤時に息切れが出現していたが、放置していた。今朝から強い胸痛が出現し、自宅で安静にしていても改善しなかった。意識は清明。息切れが強いが、咳と痰とは認めない。身長168cm、体重76kg。体温36.5℃。脈拍100/分、不整。血圧180/96mmHg。心音はII音の亢進と心基部での収縮中期雑音を認める。背部両側下部で吸気時にcoarse crackles を聴取する。右肋骨弓下に肝を4cm触れる。尿所見:蛋白3+、糖2+。血液所見:赤血球350万、Hb 9.5 g/dl、Ht 28%、白血球 5,600、血小板 15万。血液生化学所見:血糖 210 mg/dl、HbA1C 8.0 %、総蛋白5.6 g/dl、アルブミン2.9 g/dl、尿素窒素 60 mg/dl、クレアチニン 5.3 mg/dl、尿酸8.2 mg/dl、総コレステロール240 mg/dl、AST 10 IU/l、ALT 6 IU/l、ALP 280 IU/l(基準115~359)、Na 138 mEq/l、K 5.6 mEq/l、Cl 104 mEq/l、Ca 6.8 mg/dl、P 6.2 mg/dl。CRP 0.3 mg/dl。
- 診断のために必要なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I067]←[国試_103]→[103I069]
[★]
- 23歳の女性。発熱と頭痛を主訴に来院した。昨日から38℃の発熱、頭痛および頻回の嘔吐があり受診した。鼻汁、咽頭痛、咳嗽および排尿時痛はいずれも認めない。意識は清明。身長 155cm、体重 48kg。体温 39.6℃。脈拍 104/分、整。血圧 108/50mmHg。呼吸数 22/分。SpO2 99%(room air)。頸部リンパ節腫脹を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。背部に叩打痛を認めない。項部硬直とKernig徴候を認めないがjolt accentuationを認める。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、ケトン体(-)、潜血(-)、白血球(-)。血液所見:赤血球 440万、Hb 13.0g/dL、Ht 44%、白血球 3,600(桿状核好中球 9%、分葉核好中球 55%、好酸球 3%、好塩基球 2%、単球 4%、リンパ球 27 %)、血小板 14万。血液生化学所見:尿素窒素 26mg/dL、クレアチニン 1.1mg/dL、Na 135mEq/L、K 4.1mEq/L、Cl 93mEq/L。CRP 0.3mg/dL。血液培養の検体を採取し、抗菌薬治療を開始した。
- 次に行うべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114E032]←[国試_114]→[114E034]
[★]
- 次の文を読み、54~56の問いに答えよ。
- 68歳の男性。尿失禁を主訴に来院した。
- 現病歴:2年前から就寝後に2回トイレに行くようになった。1か月前から気が付かないうちに尿失禁をきたしている。残尿感と排尿困難とは認めない。
- 既往歴:10年前から糖尿病で血糖降下薬を内服している。
- 家族歴:特記すべきことはない。
- 現症:意識は清明。身長160cm、体重66kg、体温36.4℃。脈拍68/分、整。血圧144/88mmHg。下腹部に弾性軟で手拳大の腰痛を触知する。下肢に浮腫を認めない。直腸診で小鶏卵大の前立腺を触知するが、硬結や圧痛は認めない。
- 検査所見.尿所見:蛋白(-)、糖2+、潜血(-)、沈さに赤血球と白血球とを認めない。血液所見:赤血球450万、Hb14.6g/dl、Ht44%、白血球5.600。血液生化学所見:血糖146mg/dl、HbA1c 6.8%(基準4.3~5.8)、尿素窒素20.0mg/dl、クレアチニン1.2mg/dl。免疫学所見:CRP O.1mg/dl、PSA1.6ng/ml(基準4.0以下)。
[正答]
※国試ナビ4※ [102B053]←[国試_102]→[102B055]
[★]
- 42歳の女性。発熱および悪寒戦慄が出現し、ぐったりしていたため家人に連れられて来院した。昨日の夕方に悪寒戦慄を伴う発熱が出現したため受診した。咽頭痛、咳、痰および鼻汁はない。悪心、嘔吐、腹痛および下痢はなく、頻尿や排尿時痛もない。周囲に同様の症状の人はいない。小児期からアトピー性皮膚炎があり、数日前から皮膚の状態が悪化し全身に掻痒感があり掻破しているという。意識レベルはJCSⅠ-2。体温 39.2℃。脈拍 112/分、整。血圧 86/58mmHg。呼吸数 28/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。口腔内と咽頭とに異常を認めない。両側背部の叩打痛はない。顔面、体幹部、両側上肢および両側膝の背面部で紅斑、色素沈着、鱗屑および落屑を認める。また、同部に多数の掻破痕および一部痂皮を認める。
- 最も適切な検査はどれか。
- a 尿培養
- b 血液培養
- c 喀痰Gram染色
- d 麻疹抗体価測定
- e インフルエンザ迅速検査
[正答]
※国試ナビ4※ [114E025]←[国試_114]→[114E027]
[★]
- 42歳の男性。自力で動けなくなったため救急車で搬入された。2週間前から腰痛が増悪し、今朝から動けなくなった。2年前から定職に就かず路上生活を送っているという。意識は清明。体温 37.2℃。心拍数 88/分、整。血圧 130/78mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 98%(room air)。疼痛のため、左股関節を伸展できず、仰臥位になることもできない。両下肢に明らかな筋力低下を認めない。腱反射に異常を認めない。赤沈 45mm/1時間。血液所見:Hb 13.2g/dL、白血球 9,000。CRP 3.4mg/dL。搬入時の腰椎エックス線写真(別冊No. 22A)と右半側臥位での腰椎造影MRI(別冊No. 22B)及び入院3日目の仰臥位での腰椎MRIのT2強調像(別冊No. 22C)とを別に示す。
- 治療方針を決定するために有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A049]←[国試_111]→[111A051]
[★]
- 53歳の男性。突然生じた強い左背部痛のため搬入された。 2年前から痛風で尿酸排泄促進薬を内服している。身長175cm、体重91kg。体温36.0℃。脈拍76/分、整。血圧162/92mmHg。呼吸数16/分。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。左肋骨脊柱角に叩打痛を認める。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血3+、沈渣に赤血球多数/1視野、白血球1-5/1視野。血液所見:赤血球428万、 Hb13.6g/dl、 Ht38%、白血球7,800、血小板21万。血液生化学所見:総蛋白6.9g/dl、アルブミン3.9g/dl、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.9mg/dl、尿酸7.0mg/dl、 Na138mEq/l、 K3.9mEq/l、 Cl102mEq/l。 CRP0.lmg/dl。腹部超音波検査で左水腎症を認める。腹部エックス線写真で異常を認めない。
- 診断に有用なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D023]←[国試_106]→[106D025]
[★]
- 50歳の女性。職場の健康診断で血尿を指摘され来院した。9年前に顕微鏡的多発血管炎と診断され、プレドニゾロンとシクロホスファミドとを2年間内服した。顕微鏡的多発血管炎は寛解し、この7年間はプレドニゾロンとシクロホスファミドとを服用していない。頻尿、排尿時痛および残尿感はない。尿所見:蛋白(±)、潜血3+、沈渣に赤血球 30~50/1視野、赤血球円柱と白血球とを認めない。
- まず施行すべき検査はどれか。2つ選べ。
- a 尿培養
- b 尿細胞診
- c 血清IgA測定
- d 膀胱内視鏡検査
- e 尿中β2-マイクログロブリン測定
[正答]
※国試ナビ4※ [109D057]←[国試_109]→[109D059]
[★]
- 8歳の女児。高熱を主訴に来院した。数年前から年に数回の高熱を繰り返している。感冒様症状はなく、左腰部に自発痛と叩打痛とを認める。体温39.5℃。脈拍112/分、整。尿所見:蛋白1+、乳糖(-)、沈渣に赤血球2~3/1視野、白血球30~50/1視野、細菌2+。腹部超音波検査で左腎に中等度の腎盂腎杯の拡張を認める。
- 基礎疾患の確定に最も有用な検査はどれか。
- a. 尿培養
- b. 尿流測定
- c. 腹部単純CT
- d. 排尿時膀胱造影
- e. 腹部エックス線単純撮影
[正答]
※国試ナビ4※ [099C018]←[国試_099]→[099C020]
[★]
- 25歳の男性。排尿痛と膿性尿道分泌物とを主訴に来院した。 1週前に性行為感染の機会があった。3日前から症状に気付き受診した。直腸指診で前立腺の腫大と圧痛とを認めない。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血1+、沈渣に白血球多数/1視野、赤血球20-30/l視野。
- 診断のために行う検査はどれか。 2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [105A054]←[国試_105]→[105A056]
[★]
- 67歳の男性。1年前からの夜間頻尿と尿意切迫感とを主訴に来院した。直腸診で表面滑らかで腫大した前立腺を触知する。弾性硬で圧痛はない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、沈渣に赤血球2~4/1視野、白血球1/数視野。
- 対応として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [103I058]←[国試_103]→[103I060]
[★]
- 英
- culture、cultivation、incubation、culture、cultivate、incubate、cultural
- 関
- インキュベーション、インキュベート、栽培、習慣、信条、培養液、培養的、保温、温置、培養物、文化、文化的、起業支援、培養組織、養殖