- 65歳の男性。左上腹部の圧迫感を主訴に来院した。2か月前から倦怠感があり、その後、徐々に食後の左上腹部膨満感が出現した。喫煙歴は30本/日を45年間。飲酒歴は日本酒3合/日を35年間。意識は清明。体温36.5℃。脈拍84/分、整。血圧162/98mmHg。表在リンパ節は触知しない。心音と呼吸音とに異常を認めない。肝を触知せず、脾を左肋骨弓下に3cm触知する。下腿に浮腫を認めない。血液所見:赤血球448万、Hb14.6g/dl、Ht 43%、白血球 12,400(桿状核好中球 3%、分葉核好中球 58%、好酸球 2%、好塩基球 3%、単球5%、リンパ球 29%)、血小板 98万。血液生化学所見:総蛋白 7.0g/dl、アルブミン 4.0g/dl、尿素窒素18mg/dl、クレアチニン 1.0mg/dl、尿酸 9.2mg/dl、総コレステロール 120mg/dl、総ビリルビン1.0mg/dl、AST 32IU/l、ALT 38IU/l、LD<LDH> 428IU/l(基準176~353)、ALP 210IU/l(基準115~359)。骨髄生検のH-E染色標本を以下に示す。
- 脾腫の原因として考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [103G038]←[国試_103]→[103G040]
★リンクテーブル★
[★]
- 38歳の女性。3か月前に脳出血を発症し、右片麻痺と失語症とが残存した。救急病院で初期治療を受け、1か月後にリハビリテーション病院に転院した。2か月間のリハビリテーションによって、T字杖と短下肢装具とを用いて平地での歩行が可能となったが、階段昇降や入浴には介助を要する。会話の理解は良好で状況判断も適切だが、言語表出が困難である。会社勤めの夫と二人暮らしで、日中は一人になる。家屋は持ち家だが、屋内に段差が多く、トイレは和式である。
- 退院準備として適切なのはどれか。2つ選べ。
- a. 家屋改造を指導する。
- b. 介護保険の申請を勧める。
- c. 障害者自立支援医療の利用を勧める。
- d. 自宅介護のために夫に退職を勧める。
- e. 療養病床を有する病院への転院を勧める。
[正答]
※国試ナビ4※ [103G039]←[国試_103]→[103G041]
[★]
- 帝王切開術に際して脊髄くも膜下麻酔を施行したところ、低血圧を生じた。
- a. 半坐位にする。
- b. エフェドリン静注
- c. オキシトシン静注
- d. 乳酸リンゲル液輸液
- e. 重炭酸ナトリウム静注
[正答]
※国試ナビ4※ [103G037]←[国試_103]→[103G039]
[★]
[★]
- 英
- essential thrombocythemia ET
- 同
- 出血性血小板血症, hemorrhagic thrombocythemia、本態性血小板血症, primary thrombocythemia
- 関
- 原発性血小板血症、特発性血小板血症、本態性血小板増多症。慢性骨髄増殖性疾患
国試