- 次の文を読み、50~52の問いに答えよ。
- 36歳女性。保健所でHIV検査の採血を担当している。
- 現病歴 : 本日、30歳男性の採血時に、誤って自分の指尖部に針を刺 してしまった。
- 既往歴 :特記すべきことはない。
- 採血担当者に対する保健所医師の事故直後の対応で誤っているのはどれか。
- a. 針刺し部(創部)の処置が適切に行われたかを確認する。
- b. 妊娠の有無を確認する。
- c. 針刺し事故によるHIVの感染の危険は約0.3%と説明する。
- d. 採血担当者のHIV抗体の検査を1か月後に行うと説明する。
- e. 抗HIV薬の内服は男性の抗体検査の結果が判明してからでよいと説明する。
[正答]
※国試ナビ4※ [103B050]←[国試_103]→[103B052]
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、50~52の問いに答えよ。
- 36歳女性。保健所でHIV検査の採血を担当している。
- 現病歴 : 本日、30歳男性の採血時に、誤って自分の指尖部に針を刺 してしまった。
- 既往歴 :特記すべきことはない。
- 検査の結果、男性はHIV抗体陽性であった。この採血担当者に対する今後の対応として適切なのはどれか。2つ選べ。
- a. 妊娠していれば中絶を勧める。
- b. 心のケアの専門家に紹介する。
- c. 公務災害の申請は感染の成立後に行う。
- d. 抗HIV薬の投与をエイズ患者と同じプロトコルで行う。
- e. 感染非成立が確認できるまで定期的に抗体検査を行う。
[正答]
※国試ナビ4※ [103B051]←[国試_103]→[103B053]
[★]
- 次の文を読み、50~52の問いに答えよ。
- 36歳女性。保健所でHIV検査の採血を担当している。
- 現病歴 : 本日、30歳男性の採血時に、誤って自分の指尖部に針を刺 してしまった。
- 既往歴 :特記すべきことはない。
- 採血担当者に対する血液検査で必要がないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [103B049]←[国試_103]→[103B051]
[★]
[★]
- 英
- needle-stick injury, needle stick injury, needle stick accident
針刺し事故の対処
- 針刺しをした場合はすぐに大量の流水で血を絞り出すようにして傷口をよく洗い流し、つぎに消毒薬で消毒する。創傷面はポビドンヨードで消毒する。
- 2. 既往歴・ワクチン歴の問診
- 3. ワクチンの接種、γグロブリン製剤・抗ウイルス薬の投与
針さし・切創対策
病原体
|
感染率(1)
|
感染率(2)
|
感染率(3)
|
HBV
|
20-40%
|
30%
|
約30%
|
HCV
|
1.2-10%
|
<5%
|
3.5~5.0%
|
HIV
|
0.1~0.4%
|
0.3%
|
0.3~0.4%
|
- 1:院内感染予防対策ハンドブック--厚生省保健医療局監修
- 2:不明
- 3:SUB12.304
病原体別
B型肝炎ウイルス
- 事故者の抗原、抗体(HBs抗体(-))が陰性の場合、48時間以内の早い時期に抗HBsヒト免疫グロブリンを接種する。そしてHBワクチンを接種する。
C型肝炎ウイルス
- 肝機能のモニタリングを継続し、発症した段階で治療を行う。
HIV
- 事故後、なるべく早期(2時間以内)に抗HIV薬の予防内服を開始。4週間予防内服する。
参考
- 1. 針刺し事故の予防と対策 飯野四郎 日医雑誌第127巻・第3号/平成14(2002)年2月1日
- http://www.med.or.jp/anzen/innai/harisasi.pdf
- http://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/archive/needle.pdf
国試