★リンクテーブル★
[★]
- 89歳の男性。発熱と意識レベルの低下とを主訴に来院した。2年前に脳梗塞を発症し嚥下困難となったため、胃瘻から栄養を摂っている。この1年間で2回、肺炎に罹患している。2週間前、38℃台の発熱があり、意識障害を認めたため、入所中の特別養護老人ホームの職員に連れられて来院した。胸部エックス線写真で両側下肺野にすりガラス陰影を認めた。入院し抗菌薬の投与を行ったところ、症状は改善し退院することとなった。合併症に対する内服薬を胃瘻から投与している。
- 肺炎再発リスクとなる可能性の高い薬剤はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112D053]←[国試_112]→[112D055]
[★]
- 40歳の女性。人間ドックの上部消化管造影検査で胃に異常を指摘されたため来院した。上部消化管内視鏡像(別冊No. 28)を別に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112D055]←[国試_112]→[112D057]
[★]