- 47歳の女性。腹部膨満を主訴に来院した。20歳台からアルコールの多飲歴があり、1週間前までワイン1本/日を飲んでいた。3日前から腹部膨満が出現し食事が摂れなくなったため受診した。意識は清明。身長 156cm、体重 49kg。体温 36.3℃。脈拍 72/分、整。血圧 106/60mmHg。眼瞼結膜に貧血を認めない。眼球結膜に軽度黄染を認める。頸部から胸部にかけて赤い放射状の皮疹を多数認め、圧迫によって消退する。腹部は膨満しているが圧痛を認めない。下肢に浮腫を認める。血液所見:赤血球 325万、Hb 9.4g/dL、Ht 31%、白血球 4,000、血小板7.0 万、PT-INR 1.4(基準 0.9~1.1)。血液生化学所見:総蛋白 5.9g/dL、アルブミン 2.5g/dL、総ビリルビン 3.2mg/dL、直接ビリルビン 0.9mg/dL、AST 56U/L、ALT 40U/L、ALP 280U/L(基準 115~359)、γ-GTP 24U/L(基準 8~50)、アンモニア 185μg/dL(基準 18~48)、尿素窒素 35mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL、Na 131mEq/L、K 3.6mEq/L、Cl 97mEq/L、α-フェトプロテイン(AFP) 3.1ng/mL(基準 20以下)。免疫血清学所見:CRP 1.2mg/dL、HBs抗原陰性、HCV抗体陰性。来院時の腹部CT(別冊No. 21)を別に示す。経口摂取ができないため輸液を開始した。
- 初期輸液のNa+濃度(mEq/L)として適切なのはどれか。
- a 35
- b 77
- c 90
- d 130
- e 154
[正答]
※国試ナビ4※ [112D042]←[国試_112]→[112D044]
★リンクテーブル★
[★]
- 日齢24の新生児。嘔吐を主訴に両親に連れられて来院した。10日前から哺乳後の嘔吐を時々認めていたが、2日前から哺乳のたびに噴水状の嘔吐を認めるようになった。活気は不良である。体重 3,848g(日齢9では3,882g)。体温 36.7℃。心拍数 128/分。血圧 94/58mmHg。呼吸数 28/分。毛細血管再充満時間は3秒と延長している。四肢末梢に軽度冷感を認める。皮膚のツルゴールは低下している。大泉門はやや陥凹。咽頭発赤を認めない。胸部に異常を認めない。腹部は軽度膨満しており、右上腹部に径1.5cmの腫瘤を触知する。
- 患児の腹部超音波検査で認められる所見はどれか。
- a 腸管の拡張
- b 腸管壁の浮腫
- c 幽門筋層の肥厚
- d 肝内の充実性腫瘤
- e 総胆管の嚢腫状変化
[正答]
※国試ナビ4※ [112D041]←[国試_112]→[112D043]
[★]
- 日齢4の新生児。在胎 39週、出生体重 2,900gで出生した。出生時に切れあがった目、低くて広い鼻根などの顔貌と心雑音、肝脾腫を認めた。血液所見:Hb 9.8g/dL、白血球 32,000(芽球様幼若細胞 70%)、血小板 3.5万。心エコー検査で心室中隔欠損症を認めた。その後、血液所見は日齢 10で正常化した。
- この患児に今後合併する可能性が高いのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112D043]←[国試_112]→[112D045]
[★]