- 45歳の男性。精神科閉鎖病棟を含む複数の診療科のある病院内で、廊下に座り込んでいるところを保護された。病院事務員が話を聞くと、その病院の精神科に通院している患者であること、統合失調症と診断されていること、単身で生活しており、すぐ連絡のとれる家族はいないことが分かった。患者は「自分は病気ではない。『しばらくこの病院の廊下で寝泊まりするようにJという声が聞こえてきたから、廊下で寝る場所を探していた」と述べた。患者から話を聴いている現場には内科当直医、精神保健指定医の資格をもつ精神科医、当直の事務員がいる。精神科医の診察の結果、入院が必要であると判断された。精神科医が入院治療の必要性について繰り返し説明したが、患者は拒否し「このまま病院の廊下で寝泊まりする」と主張し譲らなかった。
- 現時点で最も適切な入院形態はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112F045]←[国試_112]→[112F047]
★リンクテーブル★
[★]
- 62歳の男性。下肢脱力のため救急車で搬入された。ほとんど食事を摂らずに連日大量の飲酒を続けており、昨日も軽い朝食以後食事をせず泥酔状態でフローリングの床の上で寝入ってしまった。本日午前5時に目覚めたが足に力が入らず歩行が困難であったため、電話まで這っていき午前6時に救急車を要請した。冷房装置のない蒸し暑い部屋に独居している。意識は清明。身長 165cm、体重 62kg。体温 36.1℃。心拍数 124/分、整。血圧 86/54mmHg。呼吸数 28/分。SpO2 96%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腰背部痛と両大腿の筋痛とを認める。構語障害を認めない。両下肢筋力は徒手筋力テストで2と低下を認めるが、その他の神経学的所見に異常を認めない。尿所見:色調は暗褐色、比重 1.022、pH 6.0、蛋白2+、糖(±)、ケトン体1+、潜血3+、ビリルビン(-)、沈渣に赤血球 1~4/1視野、白血球2~3/1視野、硝子円柱と顆粒円柱とを認める。血液所見:赤血球 330万、Hb 12.0g/dL、Ht 33%、白血球 14,700、血小板 17万。
- 最も考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112F044]←[国試_112]→[112F046]
[★]
- 70歳の男性。肺癌治療後の定期診察のため来院した。6か月前に肺門リンパ節転移を伴う限局型小細胞肺癌と診断され、抗癌化学療法と胸部放射線療法の同時併用を行った。抗癌化学療法は3か月で、放射線療法は3週間で終了している。現在、喀痰と労作時呼吸困難はあるが肺癌治療開始前と比べて変化はない。63歳時に僧帽弁の人工弁置換術を受けている。体温 36.4℃。脈拍 68/分、整。血圧122/72mmHg。呼吸数 18/分。SpO2 97%(room air)。呼吸音に異常を認めない。血液所見:Hb 10.8g/dL、白血球 5,400。CRP 0.9mg/dL。肺癌治療前と今回来院時の胸部エックス線写真(別冊No. 2A)及び放射線治療の照射野(別冊No. 2B)を別に示す。
- 適切な対応はどれか。
- a 抗菌薬投与
- b 抗癌化学療法の追加
- c 胸部放射線療法の追加
- d ステロイドパルス療法
- e 1週間の経過観察後の胸部エックス線撮影
[正答]
※国試ナビ4※ [112F046]←[国試_112]→[112F048]
[★]