- 英
- guidance、direction、instruction、guide、conduct、instruct、direct、coach、tutorial
- 関
- 案内、インストラクション、行う、ガイダンス、ガイド、コーチ、行為、指揮、指示、指令、先導、直接、直接型、直接的、伝導、配向、方向、導く、向ける、誘導、方向づける、説明書、ダイレクト、向き
WordNet
- straightforward in means or manner or behavior or language or action; "a direct question"; "a direct response"; "a direct approach"
- having no intervening persons, agents, conditions; "in direct sunlight"; "in direct contact with the voters"; "direct exposure to the disease"; "a direct link"; "the direct cause of the accident"; "direct vote" (同)unmediated
- in precisely the same words used by a writer or speaker; "a direct quotation"; "repeated their dialog verbatim" (同)verbatim
- (of a current) flowing in one direction only; "direct current"
- be in charge of
- being an immediate result or consequence; "a direct result of the accident"
- command with authority; "He directed the children to do their homework"
- direct in spatial dimensions; proceeding without deviation or interruption; straight and short; "a direct route"; "a direct flight"; "a direct hit"
- give directions to; point somebody into a certain direction; "I directed them towards the town hall"
- guide the actors in (plays and films)
- lacking compromising or mitigating elements; exact; "the direct opposite"
- moving from west to east on the celestial sphere; or--for planets--around the sun in the same direction as the Earth
- similar in nature or effect or relation to another quantity; "a term is in direct proportion to another term if it increases (or decreases) as the other increases (or decreases)"
- be a guiding or motivating force or drive; "The teacher steered the gifted students towards the more challenging courses" (同)steer
- a structure or marking that serves to direct the motion or positioning of something
- someone who shows the way by leading or advising
- use as a guide; "They had the lights to guide on" (同)guide on
- pass over, across, or through; "He ran his eyes over her body"; "She ran her fingers along the carved figurine"; "He drew her hair through his fingers" (同)run, draw, pass
- drive a coach
- a carriage pulled by four horses with one driver (同)four-in-hand, coach-and-four
- (sports) someone in charge of training an athlete or a team (同)manager, handler
- a person who gives private instruction (as in singing, acting, etc.) (同)private instructor, tutor
- teach and supervise (someone); act as a trainer or coach (to), as in sports; "He is training our Olympic team"; "She is coaching the crew" (同)train
- lead musicians in the performance of; "Bernstein conducted Mahler like no other conductor"; "she cannot conduct modern pieces"
- direct the course of; manage or control; "You cannot conduct business like this" (同)carry on, deal
- lead, as in the performance of a composition; "conduct an orchestra; Barenboim conducted the Chicago symphony for years" (同)lead, direct
- give instructions or directions for some task; "She instructed the students to work on their pronunciation"
- make aware of; "Have the students been apprised of the tuition hike?" (同)apprise, apprize
- the spatial relation between something and the course along which it points or moves; "he checked the direction and velocity of the wind"
- a message describing how something is to be done; "he gave directions faster than she could follow them" (同)instruction
- a line leading to a place or point; "he looked the other direction"; "didnt know the way home" (同)way
- a general course along which something has a tendency to develop; "I couldnt follow the direction of his thoughts"; "his ideals determined the direction of his career"; "they proposed a new direction for the firm"
- (computer science) a line of code written as part of a computer program (同)command, statement, program line
- the act of guiding or showing the way (同)steering
- something that provides direction or advice as to a decision or course of action (同)counsel, counseling, counselling, direction
PrepTutorEJDIC
- 『まっすぐな』,一直線の(straight),直進する / (列車などが途中駅に寄らずに)直行 / 直系の / 『直接の』,じかの / 『率直な』,単刀直入の / 全くの,絶対の / 原典どおりの / 『まっすぐに』,直行で / 〈事〉‘を'『指揮する』,監督する / 《文》〈人〉‘に'『命令する』,指図する / 〈人〉‘に'(…への)『道を教える』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / (…に)〈目・注意・努力など〉‘を'『向ける』《+『名』+『to』(『at, toward』)+『名』(do『ing』)》 / 〈音楽・演劇・映画など〉‘を'『指揮する』,演出する,監督する / (…に)〈手紙など〉‘を'あてる《+『名』+『to』+『名』》
- 〈人〉‘を'『案内する』 / (…のことで)〈人〉‘に'『助言する』,‘を'指導する,導く《+『名』+『in』+『名』》 / 〈仕事・行動など〉‘を'『監督する』,管理する;…‘を'思い通りに動かす,支配する / 『指導者』,『案内人』,ガイド / 『指標』,道しるべ;規律 / 『旅行案内』[『書』];(…の)『手引き』,入門書《+『to』+『名』》 / 誘導装置,(外科用探針の)導子 / 《英》Girl Guidesの一員
- (箱形・屋根付き)『大型四輪馬車』;(鉄道以前の)駅馬車 / (sleeping car, parlor carと区別して)普通客車 / 《米》大型バス;《英》長距離バス / (また『coacher』)(競技車・チームなどの)『コーチ』,監督;(野球で)(1塁・3塁の)走塁コーチ;(歌手・俳優などの)指導者;(受験指導の)家庭教師 / 〈米〉(飛行機・列車・バスなどの)普通席 / 〈チーム・学生など〉'を'『指導する』;…‘に'(…の)指導をする《+『名』+『for』+『名』/+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 指導をする,コーチをする
- 《文》(人の)『行為』,行動,品行 / 《修飾語を伴って》(業務・活動などの)指導,運営 / 〈人など〉'を'『導く』,〈旅行など〉‘の'案内をする,(…に)…'を'導く《+『名』+『to』+『名』》 / 〈業務など〉'を'『指導する』,運営する / 《オーケストラ・曲目など》‘の'『指揮をする』 / 〈金属などが〉〈熱・電気など〉'を'伝導する / (オーケストラなどで)指揮する
- …‘に'知識(情報,技術など)を与える,教える,知らせる / 〈人〉‘に'『指示する』,名令する
- 〈C〉〈U〉『方向』,方角;方面 / 〈C〉(思想・行動の)『傾向』,(事態が向かう)方向,(情報の)線 / 〈U〉『監督』,管理;指揮,指導 / 〈C〉《通例複数形で》(…についての)『指示』,指図,命令《+『for』(『about』)+『名』/+『asto』『名』(『wh-句』)》 / 〈U〉(音楽・演劇・映画などの)『指揮』,演出,監督
- 〈U〉(…の)『教育』,教授(teaching)《+『in』+『名』》 / 《複数形で》『命令』,指図(orders, directions);(…せよとの)命令《+『to』 do》 / 〈U〉(教えられた)知識,教訓
- 『指導』;『案内』;指揮 / (児童・生徒の)指導,ガイダンス / (宇宙船・ミサイルなどの)誘導[装置]
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/02/05 12:20:36」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、教育の分野における指導について記述しています。行政の分野については「行政指導」を、柔道の試合の罰則としての指導については「柔道#禁止事項に対する罰則」をご覧ください。 |
教育分野における指導(しどう)とは、指導を行う者による明示的な行為のことである。
目次
- 1 概要
- 2 教育分野における各種の指導
- 3 指導を行う者
- 4 指導に使用される物
- 5 関連項目
概要[編集]
指導は、特定の事項について、かつ、明確な理由の下に、指導を行う者(指導者)が、指導を受ける者(被指導者)に尊重して取り扱われることを期待してなされる明示的な行為である。なお、指導は、「命令」および「監督」とは異なり、指導を受ける者(被指導者)には、必ずしも指導された内容を実施する直接的な義務はない。かりに「指導にしたがうこと」が、義務として明文化されていたとしても、一般的に「指導にしたがう」というのは、「指導」の過程を尊重するということであり、指導が、「命令」および「監督」の範囲外とされていることにかんがみれば、指導の内容までもが「したがうこと」とはされていないことが多い。
なお、特別な尊重を期待していない口頭または文書における明示的な行為は、「専門的助言」「技術的助言」などと呼ばれる。
指導を受ける者は、指導を行う者に対して、「指導すること」を請求できる。特に文書または口頭で、請求に基づく指導が行われた場合は、指導の過程を「照会」(指導を受ける者の請求)と「回答」(請求を受けての指導)に分けることもある。
なお、「事項の特定性、または、理由の明確性が低いもの」は、指導の要件を満たしていない。「事項の特定性、または、理由の明確性が低いもの」は、指導ではなく、単なる一般的助言として扱う考え方もある。
教育分野における各種の指導[編集]
指導を行う者[編集]
指導に使用される物[編集]
関連項目[編集]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 糖尿病症例解説16:2種類の内服薬投与中のコントロール不良2型糖尿病を有する61
歳男性 interactive diabetes case 16 a 61 year old man with uncontrolled type 2 diabetes on two oral agents?detectedLanguage=ja&source=search_result&translation=instruct&search=%E6%8C%87%E5%B0%8E&selectedTitle=1%7E66&provider=medicamap
- 2. 糖尿病症例解説18:最近の食事変化を伴う2型糖尿病の61歳男性(栄養療法) interactive diabetes case 18 a 61 year old man with type 2 diabetes and a recent change in diet medical nutrition therapy?detectedLanguage=ja&source=search_result&translation=instruct&search=%E6%8C%87%E5%B0%8E&selectedTitle=2%7E66&provider=medicamap
- 3. 糖尿病症例解説15:2型糖尿病および再発性高カリウム血症を有する74歳女性 interactive diabetes case 15 a 74 year old woman with type 2 diabetes and recurrent hyperkalemia?detectedLanguage=ja&source=search_result&translation=instruct&search=%E6%8C%87%E5%B0%8E&selectedTitle=3%7E66&provider=medicamap
- 4. 皮膚に影響を及ぼす代謝性および遺伝性疾患 metabolic and inherited diseases affecting the skin?detectedLanguage=ja&source=search_result&translation=instruct&search=%E6%8C%87%E5%B0%8E&selectedTitle=4%7E66&provider=medicamap
- 5. 錠剤を嚥下できないHIV感染成人患者の治療:液剤、チュアブル、および砕
くことができる剤形の薬剤 treatment of hiv infected adults who have trouble swallowing pills liquid chewable and crushable formulations?detectedLanguage=ja&source=search_result&translation=instruct&search=%E6%8C%87%E5%B0%8E&selectedTitle=5%7E66&provider=medicamap
Japanese Journal
- 創刊60周年 記念インタビュー 数十年後の日本、そして世界を見据えて 日本文化・教養を身に付け『知・徳・体』のバランスが取れた自衛隊指導者の育成を
- プログラミング演習における進捗状況把握のためのコーディング過程可視化システムC3PVの提案
- 井垣 宏,齊藤 俊,井上 亮文,中村 亮太,楠本 真二
- 情報処理学会論文誌 54(1), 330-339, 2013-01-15
- … 程ビューは課題の進み具合いや受講者の相対的な進捗遅れを可視化して講師に提示する.講師はあるエラーに関して長時間悩んでいる受講生や全体の進捗と比較して遅れている受講生をC3PVによって確認し,個別指導といった支援につなげることができる.本研究では実際にC3PVを学部1年生が受講するJavaプログラミング演習に適用し,C3PVによって可視化されたコーディング過程を利用した受講生対応を行った.その結果,コーデ …
- NAID 110009511454
- 丸山 広,高嶋 章雄,三部 靖夫,中村 太一
- 情報処理学会論文誌 54(1), 45-54, 2013-01-15
- … があり,シナリオ開発に膨大な時間を要している.この問題を解決するため,シナリオ開発システムとオンラインRP演習システムを統合し,シナリオの修正を実行中のRP演習に反映できるようにすることで,シナリオ開発の負担を軽減し,学習者の行動をモニタするシステムを統合することで,RP演習中に教師が指導できる,オンラインRP演習統合環境を構築した.実際の講義での運用実績をもとに,統合環境の有効性について述べる. …
- NAID 110009511421
- ぺた語義:工業高等学校における情報教育の取り組み -創造性豊かな工業技術者の育成を目指して-
- 谷口 和久
- 情報処理 54(2), 158-161, 2013-01-15
- … 本研究では,「ユビキタス社会の実現を担う高度情報技術者を育成するための教育課程,教育内容および指導方法についての研究開発」を 目的として,文部科学省「目指せスペシャリスト事業」の採択を受け3年間の事業を実施してきた.そして,実施の結果,当初考えていた以上の成果が出たといえる.成果の要因としては,産学官の連携がしっかりと取れたことが挙げられる.さらに,広島大学,広島市立大学,東京大学等との連携 …
- NAID 110009500489
Related Links
- デジタル大辞泉 指導の用語解説 - [名](スル)ある目的・方向に向かって教え導くこと。「演技の―にあたる」「―を受ける」「人を―する立場」「行政―」 ... ... 個別指導の明光義塾 個別の学習カウンセリングで勉強法 を ...
- 「指導」とは - 意味 ある目的・方向に向かって教え導くこと。 関連用語 指導者、領導、領導者、善導 ... このキーワードのリンク 「指導」をWikipediaで調べる 「指導」の写真/画像 - はてなフォトライフ (8枚) このキーワードを検索
- 情報モラル指導のポイント、モデルカリキュラムの内容などについて詳しく解説、実践事例も数多く紹介しています。情報モラル指導の実践に必読のガイドブックです。 ダウンロードはこちら→ (4,266KB)
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 36歳の男性。会社の健康診断で初めて異常値を指摘されて来院した。自覚症状はない。既往歴に特記すべきことはない。間食が多く、夜は外食が多い。運動は特にしていない。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。父親が高血圧症、脂質異常症および糖尿病のため治療中である。身長170cm、体重81kg、腹囲96cm。脈拍80/分、整。血圧138/82mmHg。肥満以外に身体診察で異常を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、潜血(-)。血液生化学所見:空腹時血糖103mg/dl、HbA1c(NGSP)6.3%(基準4.6~6.2)、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.7mg/dl、トリグリセリド183mg/dl、HDLコレステロール35mg/dl、LDLコレステロール152mg/dl、AST 32IU/l、ALT 30IU/l、γ-GTP 46IU/l(基準8~50)。
- まず行う対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107F022]←[国試_107]→[107F024]
[★]
- ☆case59 尿中の血液
- 52歳 ビジネスマン
- 顕微鏡的血尿のため泌尿器科医に紹介があった。
- 主訴:顕微鏡的血尿
- 現病歴:6ヶ月前、new jofのためのisurance medicalで血尿を指摘された。以来、家庭医に2回血尿指摘された。以前の尿検査は正常だった。一度も顕微鏡は指摘されたことが無く、泌尿器系の症状もなかった。顕微鏡的血尿であることを除けば健康である。視覚、聴覚に問題なし。タバコ1日30本、アルコール35 unit/week(缶ビール(350ml)20本/週)
- 既往歴:特記無し。
- 家族歴:特記無し。腎臓病の家族歴無し
- ・身体所見
- 栄養状態良く体調はよい。心拍:72/分、整。血圧:146/102 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部、神経学所見:異常なし。眼底鏡でarteriovenous nippingを認める。
- ・検査
- (血液生化学)
- 上昇:尿素、クレアチニン、γ-GTP
-
- (尿検査)
- 蛋白:++。血尿:++。赤血球:>100 red cells
- 24時間尿蛋白:1.2g; 正常値 <200mg/24hr
- (その他)
- ECG:左室拡大。腎超音波検査:大きさは正常
- (第一パラグラフ)
- ・顕微鏡的血尿の原因は腎臓と尿路系のものがある(ex.前立腺病変、結石)。
- ・顕微鏡的血尿 + 高度のタンパク尿 + 高血圧 + 腎障害 = 慢性糸球体腎炎の病態
- ・γ-GTP高値はアルコールの過剰摂取による肝臓病であることに適合する
- ・男性で推奨されるアルコール摂取の上限は、28unit/週 ()
- (第二パラグラフ)IgA腎症
- ・IgA腎症は先進国における一般的な糸球体腎炎。メサンギウム領域におけるIgAの蓄積が特徴的
- ・患者はしばしば、上気道感染と同時におこる顕微鏡血尿のエピソードがある
- ・IgA腎症は多くは特発性だけど、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病(Henoch-Schonlein purpura)とアルコール性肝硬変(alcoholic cirrhosis)と関連するのが普通である。
- ・IgA腎症の患者の20%は20年の経過で末期腎不全(end-stage renal failure)に陥る。
- (第三パラグラフ)基底膜病・アルポート症候群
- ・菲薄基底膜病はisolated microscopic hematuria、minimal proteinuria及び正常腎機能(悪化しない)をしめす家族性の疾患である。
- ・電顕的にはびまん性の糸球体基底膜の菲薄化が見られる(300-400nm -> 150-225nm)
- ・アルポート症候群は進行性糸球体病態であり、聴覚消失と視覚異常と関連している。ふつうX連鎖優性遺伝で、男性がひどく影響を受ける。
- (第四パラグラフ)What further incestigations would you organize?
- ・腎生検
- ・age>50: 尿細胞診、前立腺特異抗原、膀胱鏡 → 除外診断のため(膀胱・前立腺病変)
- ・肝超音波検査が必要で、肝生検を考慮するべき。
- (第五パラグラフ)What advice would you give this patient
- ・指導:禁酒、血圧のコントロール
- ・経過観察:透析、腎移植に移行しうるため
- ・血清/血漿クレアチニン:これはGFRが50%減らないと上昇しない → この症例では軽度のクレアチニンの上昇は腎機能は正常の腎機能の40%であることを示す。
- ・治療:免疫抑制薬がIgA腎症の大部分で透析導入を遅らせるという証拠はない
- ■KEYPOINT
- ・50歳以下の血尿のみを訴える患者はまず腎臓専門医に紹介すべき。
- ・50歳以上の血尿のみを訴える患者は、膀胱や前立腺の疾患を除外するためにまず泌尿器科医に紹介すべき
- ・血清/血漿クレアチニンのわずかな上昇は腎機能の大きな喪失を示している。
- ・大量のアルコール摂取による肝障害は明らかな徴候なく起こるかもしれない。
- ■もっとも一般的な顕微鏡的血尿をきたす糸球体による原因
- IgA腎症
- 菲薄基底膜病(thin basement membrane disease)
- アルポート症候群(XR)
- ■高血圧の病理的帰結 HIM.1552
- ・高血圧が生み出すリスクファクター:粥状硬化症
- ・高血圧が悪化因子?(predisposing factor)となる疾患:心不全、冠動脈疾患、梗塞、腎臓病、末梢動脈疾患
- 心臓:高血圧性心疾患は高血圧に対する機能的・構造的適応 → 左心室肥大、拡張期機能不全(diastolic dysfunction)、うっ血性心不全、血行異常(冠状動脈の粥状硬化・微小血管障害による)、不整脈
- 左心室肥大(1遺伝的要因と血行動態要因による) → ↑リスク:冠動脈心疾患、梗塞、慢性心不全、突然死
- 拡張期機能不全:(左心室壁が肥厚して拡張期に十分拡張できないという意味での機能不全(written by s))
- 脳:(高血圧は脳梗塞と脳出血のリスクファクター)
- ・認知症(脳梗塞による)
- ・高血圧脳症(autoreguration(50-150mmHg)が傷害され、重度の頭痛、悪心・嘔吐、巣状神経徴候(focal neurologic sign)、精神状態の変調をきたす)
- 腎臓:高血圧は腎障害と末期腎臓病のリスクファクター。
- ・腎臓における粥状硬化性の高血圧に関連した血管損傷は、最初に糸球体の前の細動脈に及ぶ。これにより糸球体と糸球体の後の構造に虚血性の変化を起こす。
- ・糸球体の損傷は糸球体の高灌流による糸球体毛細血管の損傷の結果かもしれない。
- ・糸球体の病理は糸球体硬化症を呈し、そして尿細管は虚血により萎縮する。
- 末梢動脈:長期にわたって持続する高血圧により、下肢の動脈を狭窄させる → 跛行
- 網膜:交差現象(http://www.1stretinalscreen.com/ra_DR_NonDR.asp )
- AV nipping is indicative of hypertension and describes the changes which occur at arteriovenous crossings in the retina where an artery crosses a vein. In patients with hypertension and associated arteriolosclerosis (narrowing of the artery) the artery applies increased pressure on the vein at the point where it passes over the top of the vein.
- ■顕微鏡的血尿
- 血尿のうち、肉眼的には血尿ではないが、尿沈渣で400倍毎視野1個以上の赤血球を認める場合をいう。 しかしそれでは再現性に乏しいので、一般的には5個以上の赤血球を認める場合を顕微鏡的血尿といい病的意義をもつ。
- ■glossary
- modest adj. 謙虚な。慎み深い、控えめな、遠慮がちの。(主に女性が)しとやかにした、ひどく上品な。質素な、地味な。適度の、穏当な。大きくない、ささやかな。
[★]
- 英
- instruction、indication、instruct、direct、point、indicate、dictate
- 関
- 表す、インストラクション、指し示す、指揮、指摘、指導、指標、示す、指令、徴候、直接、直接型、直接的、点、配向、表示、向ける、方向づける、適応症、効能、説明書、口述、必要を示す、ポイント、ダイレクト、要点
[★]
- 英
- perform、carry out、execute、practice、conduct、undertake、make、do
- 関
- 試みる、開業、行為、産生、指揮、指導、習慣、実行、遂行、製造、着手、治療、作る、伝導、企てる、練習、診療、実施、製作、する、実践
[★]
- 関
- coach、command、conduct、dictate、direct、direction、directive、guidance、guide、indicate、indication、instruct、order、point、tutorial
[★]
- 英
- order、command、instruction、directive
- 関
- インストラクション、オーダー、コマンド、指示、指示的、指導、順序、順番、要求、桁、目、次数、説明書、命令、秩序
[★]
- 関
- 特定健康診査、高齢者医療確保法
特定保健指導の適応
- A. 男性 腹囲≧85cm、女性 腹囲≧90cm ← 内臓脂肪が多いと推定される
- B. 男性 腹囲<85cm、女性 腹囲<90cm かつ BMI≧25 ← 内臓脂肪は多くないが肥満と考えられる
- 1) 血糖:空腹時血糖値≧100mg/dl or HbA1c(NGSP値) ≧ 5.6% or 糖尿病の薬物療法中
- 2) 脂質:トリグリセリド150mg/dl or HDLコレステロール<40mg/dl or 脂質異常症の薬物療法中
- 3) 血圧:収縮期血圧≧130mmHg or 拡張期血圧≧85mmHg or 高血圧の薬物療法中
- 4) 1)~3)のいずれかが一つあてはまる場合にのみカウントする
指導
|
A(内臓肥満型)
|
B(皮下脂肪型)
|
情報提供
|
0
|
0
|
動機づけ支援
|
1
|
1~2
|
積極的支援
|
≧2
|
≧3
|
[★]
- 英
- patient compliance instruction, medication teaching
- 関
- ファーマシューティカル・ケア
[★]
- 英
- rehabilitation
- 関
- リハビリテーション
[★]
- 英
- director
- 関
- ディレクター、理事
[★]
- 英
- preceptor
- 関
- 教師