- 英
- (方法)microscopy、(道具)microscope、microscopic、microscopical
- 関
- 鏡検、顕微、顕微鏡的、光学顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡観察、光学顕微鏡法、顕微鏡法、顕微鏡レベル、顕微法、顕微鏡検査
WordNet
- extremely precise with great attention to details; "examined it with microscopic care"
- of or relating to or used in microscopy; "microscopic analysis"; "microscopical examination" (同)microscopical
- so small as to be invisible without a microscope; "differences were microscopic" (同)microscopical
- visible under a microscope; using a microscope (同)microscopical
- research with the use of microscopes
- magnifier of the image of small objects; "the invention of the microscope led to the discovery of the cell"
PrepTutorEJDIC
- 顕微鏡の,顕微鏡による / 《しばしば《話》》非常に小さい,微細な / 非常に綿密な
- 顕微鏡使用[法] / 顕微鏡による検査
- 『顕微鏡』
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/10/09 20:08:57」(JST)
[Wiki ja表示]
顕微鏡(けんびきょう)とは、光学的もしくは電子的な技術を用いることによって、微小な物体を視覚的に拡大し、肉眼で見える大きさにする装置である。単に顕微鏡というと、光学顕微鏡を指すことが多い。
光学顕微鏡は眼鏡屋のヤンセン父子によって発明された。その後、顕微鏡は科学の様々な分野でこれまで多大な貢献をしてきた。その中で様々な改良を受け、また新たな形式のものも作られ、現在も随所に使用されている。顕微鏡を使用する技術のことを顕微鏡法、検鏡法という。また、試料を顕微鏡で観察できる状態にしたものをプレパラートという。
目次
- 1 歴史
- 2 種類
- 3 顕微鏡と科学
- 4 Microscope Gallery
- 5 Mechanical part of microscope
- 6 関連項目
- 7 脚注・出典
|
歴史
アントニ・ファン・レーウェンフックの初期の顕微鏡の複製
最初の顕微鏡は1590年、オランダのミデルブルフで眼鏡製造者サハリアス・ヤンセンと父のハンス・ヤンセンが作った[1]。他に、同じ眼鏡製造者であるハンス・リッペルスハイ(望遠鏡を最初に作ったといわれる)が顕微鏡も最初に作ったとする説もある。ただし、彼らがこれを使って何か意味のある観察をしたという記録はない。
ガリレオ・ガリレイは、この顕微鏡を改良し昆虫の複眼を描いている。"microscope" という名称は、ガリレオの友人だった Giovanni Faber が1625年に命名したという[2]。ガリレオ自身は顕微鏡を "occhiolino"(小さな目)と呼んでいた。
最初に細胞の構造の詳細まで顕微鏡で観察しようとしたのは Giambattista Odierna で、1644年に L'ochio della mosca(ハエの眼)を著している[3]。
1660年代以前、イタリア、オランダ、イギリスでは顕微鏡は単なる珍しい器具でしかなかった。イタリアの マルチェロ・マルピーギ は顕微鏡を使い、肺を手始めとして生物学的構造の分析を開始した。1665年、ロバート・フックが発刊した Micrographia(顕微鏡図譜)は、その印象的なイラストで大きな衝撃を与えた。顕微鏡による生物研究に多大な進歩をもたらしたアントニ・ファン・レーウェンフックは、微生物(1674年)や精子(1677年)を発見した[4]。彼は生涯を顕微鏡の改良に費やし、最終的には約300倍の倍率の顕微鏡を作っている。ただし、これは単レンズのものであり、顕微鏡そのものの改良につながってはいない。
種類
- 光学顕微鏡 (OM)
- 実体顕微鏡
- 蛍光顕微鏡
- レーザー走査顕微鏡
- 共焦点レーザー顕微鏡
- 電子顕微鏡
- 透過型電子顕微鏡 (TEM)
- 走査型電子顕微鏡 (SEM)
- 走査型プローブ顕微鏡 (SPM)
- 原子間力顕微鏡 (AFM)
- 走査型トンネル顕微鏡 (STM)
- 走査型近接場光顕微鏡 (SNOM)
- X線顕微鏡
- 超音波顕微鏡
- バーチャル顕微鏡
顕微鏡と科学
生物学
科学の諸分野の中で、生物学は恐らくもっともその影響を受け恩恵を被っている。ほとんどの生物学の教科書が細胞の発見から始まることを見ても、それは明らかである。また高等学校においては、通常は顕微鏡は生物教室におかれる。
Microscope Gallery
-
-
Binocular laboratory microscope
-
-
-
-
-
-
-
Microscope measuring eyepiece
-
Stereo-microscope eyepiece
-
-
Mechanical part of microscope
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、顕微鏡に関連するカテゴリがあります。 |
- けんびきょう座
- ライカ/ヴィルド
- オリンパス/山下 長
- ニコン
- アントニ・ファン・レーウェンフック
脚注・出典
- ^ Microscopes: Time Line
- ^ Stephen Jay Gould(2000). The Lying Stones of Marrakech, ch.2 "The Sharp-Eyed Lynx, Outfoxed by ature". London: Jonathon Cape. ISBN 0224050443
- ^ Bad Medicine: Doctors doing harm since Hippocrates. David Wootton. Oxford University Press, 2006.
- ^ see Wootton, David (2006) p. 119.
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 西山 雅祥,木村 佳文
- 低温物質科学研究センター誌 : LTMセンター誌 22, 18-27, 2013-06-00
- Hydrostatic pressure is one of the thermodynamic parameters that characterize the physical and chemical properties of targeted systems. Here, we report a high-pressure microscope that enables us to ac …
- NAID 120005289856
- 森重 直行
- 山口医学 62(2), 85-90, 2013-05-01
- … 質浮腫を来す疾患であり,現在では角膜移植でのみ視力回復が可能な疾患である.角膜移植手術の術式の変遷により,水疱性角膜症患者角膜実質の透明性確保の重要性が注目されている.我々は,第2次高調波発生顕微鏡を検出機器として用い,水疱性角膜症における角膜実質のコラーゲン線維束構造変化と角膜実質細胞の性状変化を評価し,瘢痕性変化の検出を行った.それらの病理組織的変化と臨床経過との関連を比較検討し …
- NAID 120005246410
- 向井 広樹,鈴木 大介
- 東京大学理学系研究科・理学部ニュース 45(1), 8-9, 2013-05-00
- … ドイツでの電子顕微鏡の日々/ミシガンからオルセイへ : 河岸の原子核分光 …
- NAID 120005246096
Related Links
- オリンパスの生物顕微鏡・バイオイメージングのページです。生命科学、医学の研究を支援するレーザ顕微鏡など、多様なニーズに対応した生物顕微鏡及びバイオイメージングのシステム製品をご紹介します。
- 顕微鏡 双眼鏡・望遠鏡・光学機器のオンラインショッピング。家電・カメラ; カメラ等の幅広い品揃えをいつでもお安く ... Kenko 双眼鏡・単眼鏡特集 スポーツ観戦、ライブ、コンサート、アウトドアに使える双眼鏡・単眼鏡は ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ☆case59 尿中の血液
- 52歳 ビジネスマン
- 顕微鏡的血尿のため泌尿器科医に紹介があった。
- 主訴:顕微鏡的血尿
- 現病歴:6ヶ月前、new jofのためのisurance medicalで血尿を指摘された。以来、家庭医に2回血尿指摘された。以前の尿検査は正常だった。一度も顕微鏡は指摘されたことが無く、泌尿器系の症状もなかった。顕微鏡的血尿であることを除けば健康である。視覚、聴覚に問題なし。タバコ1日30本、アルコール35 unit/week(缶ビール(350ml)20本/週)
- 既往歴:特記無し。
- 家族歴:特記無し。腎臓病の家族歴無し
- ・身体所見
- 栄養状態良く体調はよい。心拍:72/分、整。血圧:146/102 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部、神経学所見:異常なし。眼底鏡でarteriovenous nippingを認める。
- ・検査
- (血液生化学)
- 上昇:尿素、クレアチニン、γ-GTP
-
- (尿検査)
- 蛋白:++。血尿:++。赤血球:>100 red cells
- 24時間尿蛋白:1.2g; 正常値 <200mg/24hr
- (その他)
- ECG:左室拡大。腎超音波検査:大きさは正常
- (第一パラグラフ)
- ・顕微鏡的血尿の原因は腎臓と尿路系のものがある(ex.前立腺病変、結石)。
- ・顕微鏡的血尿 + 高度のタンパク尿 + 高血圧 + 腎障害 = 慢性糸球体腎炎の病態
- ・γ-GTP高値はアルコールの過剰摂取による肝臓病であることに適合する
- ・男性で推奨されるアルコール摂取の上限は、28unit/週 ()
- (第二パラグラフ)IgA腎症
- ・IgA腎症は先進国における一般的な糸球体腎炎。メサンギウム領域におけるIgAの蓄積が特徴的
- ・患者はしばしば、上気道感染と同時におこる顕微鏡血尿のエピソードがある
- ・IgA腎症は多くは特発性だけど、ヘノッホ-シェーンライン紫斑病(Henoch-Schonlein purpura)とアルコール性肝硬変(alcoholic cirrhosis)と関連するのが普通である。
- ・IgA腎症の患者の20%は20年の経過で末期腎不全(end-stage renal failure)に陥る。
- (第三パラグラフ)基底膜病・アルポート症候群
- ・菲薄基底膜病はisolated microscopic hematuria、minimal proteinuria及び正常腎機能(悪化しない)をしめす家族性の疾患である。
- ・電顕的にはびまん性の糸球体基底膜の菲薄化が見られる(300-400nm -> 150-225nm)
- ・アルポート症候群は進行性糸球体病態であり、聴覚消失と視覚異常と関連している。ふつうX連鎖優性遺伝で、男性がひどく影響を受ける。
- (第四パラグラフ)What further incestigations would you organize?
- ・腎生検
- ・age>50: 尿細胞診、前立腺特異抗原、膀胱鏡 → 除外診断のため(膀胱・前立腺病変)
- ・肝超音波検査が必要で、肝生検を考慮するべき。
- (第五パラグラフ)What advice would you give this patient
- ・指導:禁酒、血圧のコントロール
- ・経過観察:透析、腎移植に移行しうるため
- ・血清/血漿クレアチニン:これはGFRが50%減らないと上昇しない → この症例では軽度のクレアチニンの上昇は腎機能は正常の腎機能の40%であることを示す。
- ・治療:免疫抑制薬がIgA腎症の大部分で透析導入を遅らせるという証拠はない
- ■KEYPOINT
- ・50歳以下の血尿のみを訴える患者はまず腎臓専門医に紹介すべき。
- ・50歳以上の血尿のみを訴える患者は、膀胱や前立腺の疾患を除外するためにまず泌尿器科医に紹介すべき
- ・血清/血漿クレアチニンのわずかな上昇は腎機能の大きな喪失を示している。
- ・大量のアルコール摂取による肝障害は明らかな徴候なく起こるかもしれない。
- ■もっとも一般的な顕微鏡的血尿をきたす糸球体による原因
- IgA腎症
- 菲薄基底膜病(thin basement membrane disease)
- アルポート症候群(XR)
- ■高血圧の病理的帰結 HIM.1552
- ・高血圧が生み出すリスクファクター:粥状硬化症
- ・高血圧が悪化因子?(predisposing factor)となる疾患:心不全、冠動脈疾患、梗塞、腎臓病、末梢動脈疾患
- 心臓:高血圧性心疾患は高血圧に対する機能的・構造的適応 → 左心室肥大、拡張期機能不全(diastolic dysfunction)、うっ血性心不全、血行異常(冠状動脈の粥状硬化・微小血管障害による)、不整脈
- 左心室肥大(1遺伝的要因と血行動態要因による) → ↑リスク:冠動脈心疾患、梗塞、慢性心不全、突然死
- 拡張期機能不全:(左心室壁が肥厚して拡張期に十分拡張できないという意味での機能不全(written by s))
- 脳:(高血圧は脳梗塞と脳出血のリスクファクター)
- ・認知症(脳梗塞による)
- ・高血圧脳症(autoreguration(50-150mmHg)が傷害され、重度の頭痛、悪心・嘔吐、巣状神経徴候(focal neurologic sign)、精神状態の変調をきたす)
- 腎臓:高血圧は腎障害と末期腎臓病のリスクファクター。
- ・腎臓における粥状硬化性の高血圧に関連した血管損傷は、最初に糸球体の前の細動脈に及ぶ。これにより糸球体と糸球体の後の構造に虚血性の変化を起こす。
- ・糸球体の損傷は糸球体の高灌流による糸球体毛細血管の損傷の結果かもしれない。
- ・糸球体の病理は糸球体硬化症を呈し、そして尿細管は虚血により萎縮する。
- 末梢動脈:長期にわたって持続する高血圧により、下肢の動脈を狭窄させる → 跛行
- 網膜:交差現象(http://www.1stretinalscreen.com/ra_DR_NonDR.asp )
- AV nipping is indicative of hypertension and describes the changes which occur at arteriovenous crossings in the retina where an artery crosses a vein. In patients with hypertension and associated arteriolosclerosis (narrowing of the artery) the artery applies increased pressure on the vein at the point where it passes over the top of the vein.
- ■顕微鏡的血尿
- 血尿のうち、肉眼的には血尿ではないが、尿沈渣で400倍毎視野1個以上の赤血球を認める場合をいう。 しかしそれでは再現性に乏しいので、一般的には5個以上の赤血球を認める場合を顕微鏡的血尿といい病的意義をもつ。
- ■glossary
- modest adj. 謙虚な。慎み深い、控えめな、遠慮がちの。(主に女性が)しとやかにした、ひどく上品な。質素な、地味な。適度の、穏当な。大きくない、ささやかな。
[★]
- 関
- light microscopy、microscope、microscopic、microscopic examination、microscopic test、microscopical
[★]
- 英
- light microscopy、microscopy
- 関
- 鏡検、顕微鏡、光学顕微鏡、光顕、顕微鏡観察、顕微鏡法、顕微法、顕微鏡検査、光学顕微法、光顕法、光顕観察
[★]
- 英
- microscopic、microscopical、microscopically、light-microscopical、light-microscopic
- 関
- 顕微、顕微鏡、顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- microscopic examination、microscopy、microscopic test
- 関
- 検鏡、顕微鏡、顕微鏡観察、光学顕微鏡法、顕微鏡法、顕微法、顕微鏡検査
[★]
- 英
- fluorescence microscope, fluorescent microscope
- 関
- 顕微鏡
[show details]
[★]
- 英
- near-field scanning optical microscopy、scanning near-field optical microscopy、NSOM
- 関
- 近接場光学顕微鏡、走査型近接場光学顕微鏡
[★]
- 英
- Nomarski differential interference microscope
- 関
- ノマルスキー微分干渉顕微鏡
[★]
- 英
- near-field optical microscopy
- 関
- 近接場光学顕微鏡
[★]
- 英
- microscopic
- 関
- 顕微鏡、顕微鏡的、光学顕微鏡的、光顕的、微視的、顕微鏡レベル
[★]
- 英
- mirror
- 関
- 写す