- 38歳の女性。眼が見えにくいことを主訴に来院した。2年前から左眼の見えにくさを自覚し、3か月前から右眼も見えにくくなっている。3年前から無月経になっている。意識は清明。身長164 cm、体重67 kg。体温 36.1℃。脈拍 72/分、整。血圧 132/76mmHg。呼吸数 16/分。眼底は正常で、眼球運動に制限はなく、対光反射は正常である。血液所見に異常を認めない。血液生化学所見:TSH 1.3μU/mL(基準 0.2~4.0)、LH 2.4mIU/mL(基準1.8~7.6)、ACTH 29.5pg/mL(基準 60以下)、FSH 6.5mIU/mL(基準 5.2~14.4)、GH 0.1ng/mL(基準 5以下)、プロラクチン 34.8ng/mL(基準15以下)、FT4 0.9ng/dL(基準 0.8~2.2)、インスリン様成長因子-Ⅰ(IGF-Ⅰ)178 ng/mL(基準 155~588)、コルチゾール 11.2μg/dL(基準 5.2~12.6)。矯正視力は右0.1、左0.08。視野検査の結果(別冊No. 7A)、頭部造影MRIの冠状断像(別冊No. 7B)及び矢状断像(別冊No. 7C)を別に示す。
- 適切な治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A026]←[国試_111]→[111A028]
★リンクテーブル★
[★]
- 20歳の女性。外陰部の強い疼痛を主訴に来院した。最終月経は20日前から5日間。月経周期は28日型、整。7日前に初めて性交渉を経験した。2日前から38.1℃の発熱があり、外陰部の疼痛が出現した。本日は疼痛がさらに増強し、排尿も困難となったため来院した。排尿時に外陰部の疼痛が強くなるため、水分を摂取していないという。皮膚と眼の所見に異常を認めない。口腔内アフタを認めない。両側の外鼠径リンパ節の腫大と圧痛とを認める。腹部は平坦、軟で、圧痛と自発痛とを認めない。外陰部両側に発赤を伴う小水疱が複数みられる。一部の水疱が破れて浅い潰瘍を形成している。外陰部の写真(別冊No. 8)を別に示す。
- この患者で考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A027]←[国試_111]→[111A029]
[★]
- 41歳の初産婦。妊娠39週2日に全身けいれんのため救急車で搬入された。来院時にはけいれんは消失していた。意識レベルはJCSⅠ-1。心拍数 90/分、整。血圧 190/120mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 97%(room air)。全身に浮腫を認める。尿所見:蛋白3+。硫酸マグネシウムの持続静注を開始した後に撮影された頭部MRIのFLAIR像(別冊No. 6A~C)を別に示す。
- 適切な治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111A025]←[国試_111]→[111A027]
[★]