- 77歳の男性。食欲不振と腎機能低下のため紹介されて来院した。2週間前から食欲不振が持続している。1か月前の血清クレアチニン値は1.7mg/dLであったが、3.0mg/dLへ上昇したため紹介されて受診した。15年前から高血圧症、脂質異常症および高尿酸血症のため内服治療中である。10年前、3年前および1か月前にそれぞれ冠動脈にステント留置術が行われた。身長 166cm、体重 68kg。体温 36.0℃。脈拍 64/分、整。血圧 128/70mmHg。下腿に浮腫と把握痛とを認めない。足背動脈の触知は良好である。左第4、第5趾が暗紫色である。足関節上腕血圧比(ABI)の低下を認めない。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血(-)。血液所見:赤血球 321万、Hb 10.0g/dL、Ht 31%、白血球 11,300(好中球 70%、好酸球 12%、好塩基球 5%、リンパ球 13%)、血小板 24万。血液生化学所見:総蛋白 6.0g/dL、アルブミン 3.2g/dL、AST 9U/L、ALT 19U/L、LD 175U/L(基準 176~353)、尿素窒素 42mg/dL、クレアチニン 3.2mg/dL、尿酸 6.8mg/dL、HbA1c 6.2%(基準 4.6~6.2)、総コレステロール 162mg/dL、トリグリセリド 150mg/dL、HDLコレステロール 38mg/dL。左足の写真(別冊No. 19A)及び腹部単純MRIの水平断像(別冊No. 19B)と冠状断像(別冊No. 19C)とを別に示す。
- 診断に最も有用な検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D041]←[国試_111]→[111D043]
★リンクテーブル★
[★]
- 5歳の男児。幼稚園で他の児と遊べないことを主訴に両親に連れられて来院した。運動や言語の発達に問題はないが、視線が合いにくく呼びかけにも反応が乏しい。電車の図鑑に熱中しており、多くの車名を覚えている。幼稚園では1人でいることが多い。診察室では会話はできるが落ち着いて座っていることはできず、自分が興味のあることを一方的に話す。身体所見に異常を認めない。
- この患児について正しいのはどれか。
- a 精神遅滞が併存する。
- b 統合失調症へ移行する。
- c 身辺の自立は良好である。
- d 社会性の発達は良好である。
- e チック障害が併存することは少ない。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D042]←[国試_111]→[111D044]
[★]
- 6歳の女児。時々、会話が途切れることがあるため母親に連れられて来院した。これまでに2回の単純型熱性けいれんの既往があるが、成長や発達に異常を認めない。身体所見に異常を認めない。過呼吸時の脳波(別冊No. 18)を別に示す。
- この所見が出現したときの症状はどれか。
- a 閉眼する。
- b 顔色が蒼白になる。
- c 全身がけいれんする。
- d 呼びかけに反応しない。
- e 頭部が前屈し両上肢が挙上する。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D040]←[国試_111]→[111D042]
[★]