- 76歳の男性。肺炎のため5日前から入院中である。症状は軽快してきたが、食事摂取が十分ではなく特に主食をほとんど食べていない。そのことを気にした病棟看護師が、担当医に対して「入院してから主食をほとんど食べていないようです。今、5分粥食が出ていますがどうしましょうか」と話しかけた。
- 看護師に対する返答として最も適切なのはどれか。
- a 「私の食事指示が不適切だということでしょうか」
- b 「そうですね、しかしそれは栄養士が検討すべき問題です」
- c 「食べられない原因について、何かあなたの意見はありますか」
- d 「では、うつ病の可能性があるので精神科に診察を依頼します」
- e 「副菜は食べられているので消化管は問題ないということですね」
[正答]
※国試ナビ4※ [111H028]←[国試_111]→[111H030]
★リンクテーブル★
[★]
- 82歳の男性。腎盂腎炎の治療のため入院中である。セフェム系抗菌薬を1日3回(毎食後)内服していたが、尿所見の改善がみられたため、昨夜、担当医は看護師に対して、「明朝からの抗菌薬を中止してください」と口頭で指示を行った。担当医は口頭で指示を行ったことを翌朝、出勤してからカルテの経過記録に記載した。ところが朝の配薬を担当する看護師は抗菌薬を患者に渡してしまい、リーダー看護師が口頭指示に気付いたときには、すでに患者は抗菌薬を服用していた。リーダー看護師から連絡を受けて担当医が患者を確認した時点では明らかな副作用は認められなかった。担当医は指示が履行されなかったことを患者に説明し、引き続き副作用の観察について看護師に指示書を渡した。
- 次に行う対応として適切なのはどれか。
- a 病室で看護師を注意する。
- b 口頭指示に関する記録を削除する。
- c 患者の血液を採取し検体を保存する。
- d 院外の事故調査委員会に調査を依頼する。
- e 医療安全管理部門にインシデントを報告する。
[正答]
※国試ナビ4※ [111H029]←[国試_111]→[111H031]
[★]
- 62歳の男性。呼吸困難を主訴に来院した。1か月前に呼吸困難が出現し、増強してきた。喫煙は30本/日を40年間。体温 36.4℃。脈拍 104/分、整。血圧 132/86mmHg。呼吸数 24/分。SpO2 92%(room air)。心音に異常を認めない。呼吸時に胸郭の動きに左右差を認める。左胸部の打診は濁音を呈し、聴診では左肺の呼吸音が減弱している。
- 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111H027]←[国試_111]→[111H029]
[★]