- 2歳の男児。息が荒く喘鳴があることに気付いた母親に連れられて来院した。2日前から発熱と咳とがあり近くの診療所で上気道炎として治療されていたが喘鳴が出現したため救急外来を受診した。体温 37.5℃。咽頭に軽度の発赤を認める。胸部聴診で吸気時に喘鳴を認める。頸部エックス線写真の正面像(別冊No. 7A)と側面像(別冊No. 7B)を別に示す。
- 考えられる疾患はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E051]←[国試_109]→[109E053]
★リンクテーブル★
[★]
- 30歳の女性。自閉的な生活を心配した両親に伴われて来院した。17歳ころ、周りの人が自分を避けるのは変な臭いがしているからだと言い始め、自室に閉じこもるようになったため精神科で治療を受けた。治療によって外出できるようになり作業所に通所していた。28歳ころから幻聴が出現し「噂話をされている。何かやろうとするといちいち文句を言われる」と言うようになり、再び外出することはなくなり、哲学書を繰り返し読むだけの生活になっていた。3か月前からは通院せず、服薬もしなくなったため、両親が転医を希望し新たな医療機関を受診した。診察時は感情表出に乏しく受動的で、断片的に幻覚や妄想を思わせる訴えが認められる。身体所見に異常を認めない。
- この患者に対する心理・精神機能検査として有用でないのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E050]←[国試_109]→[109E052]
[★]
- 82歳の男性。易疲労感を主訴に来院した。3か月前から顔面が蒼白であることを指摘され、息切れと易疲労感とを自覚するようになった。2か月前から味覚異常と手足のしびれとを感じていた。3週前から易疲労感が増悪するため受診した。20年前に胃癌に対し胃全摘術を受けたが、10年前から自らの判断で通院をやめていた。身長 172cm、体重 56kg。体温 36.2℃。脈拍 92/分、整。血圧 102/66mmHg。呼吸数 18/分。眼瞼結膜は貧血様である。眼球結膜に黄染を認めない。下腿に軽度の浮腫を認める。下腿から遠位に感覚障害を認める。血液所見:赤血球 172万、Hb 6.8g/dL、Ht 21%、白血球 3,300、血小板 11万。血液生化学所見:総蛋白 5.8g/dL、アルブミン 2.8g/dL、総ビリルビン 1.2mg/dL、AST 24IU/L、ALT 32IU/L、LD 648IU/L(基準 176~353)、尿素窒素 11mg/dL、クレアチニン 0.9mg/dL、血糖 106mg/dL。
- まず投与すべきなのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E052]←[国試_109]→[109E054]
[★]