- 関
- 維持、保持、保つ、有する、所有、させる、抱える
WordNet
- have left; "I have two years left"; "I dont have any money left"; "They have two more years before they retire"
- undergo; "The stocks had a fast run-up" (同)experience
- suffer from; be ill with; "She has arthritis"
- have as a feature; "This restaurant features the most famous chefs in France" (同)feature
- achieve a point or goal; "Nicklaus had a 70"; "The Brazilian team got 4 goals"; "She made 29 points that day" (同)get, make
- have or possess, either in a concrete or an abstract sense; "She has $1,000 in the bank"; "He has got two beautiful daughters"; "She holds a Masters degree from Harvard" (同)have got, hold
- be confronted with; "What do we have here?"; "Now we have a fine mess"
- have a personal or business relationship with someone; "have a postdoc"; "have an assistant"; "have a lover"
- take and maintain control over, often by violent means; "The dissatisfied students held the Presidents office for almost a week"
- keep from exhaling or expelling; "hold your breath"
- a cell in a jail or prison (同)keep
- a stronghold
- power by which something or someone is affected or dominated; "he has a hold over them"
- contain or hold; have within; "The jar carries wine"; "The canteen holds fresh water"; "This can contains water" (同)bear, carry, contain
- support or hold in a certain manner; "She holds her head high"; "He carried himself upright" (同)carry, bear
- be the physical support of; carry the weight of; "The beam holds up the roof"; "He supported me with one hand while I balanced on the beam"; "Whats holding that mirror?" (同)support, sustain, hold_up
- have or hold in ones hands or grip; "Hold this bowl for a moment, please"; "A crazy idea took hold of him" (同)take_hold
- organize or be responsible for; "hold a reception"; "have, throw, or make a party"; "give a course" (同)throw, have, make, give
- aim, point, or direct; "Hold the fire extinguisher directly on the flames"
- assert or affirm; "Rousseaus philosophy holds that people are inherently good"
- cover as for protection against noise or smell; "She held her ears when the jackhammer started to operate"; "hold ones nose"
- have as a major characteristic; "The novel holds many surprises"; "The book holds in store much valuable advise"
- hold the attention of; "The soprano held the audience"; "This story held our interest"; "She can hold an audience spellbound"
- keep from departing; "Hold the taxi"; "Hold the horse"
- remain committed to; "I hold to these ideas"
- remain in a certain state, position, or condition; "The weather held"; "They held on the road and kept marching"
- stop dealing with; "hold all calls to the Presidents office while he is in a meeting"
- have as an attribute, knowledge, or skill; "he possesses great knowledge about the Middle East"
- enter into and control, as of emotions or ideas; "What possessed you to buy this house?"; "A terrible rage possessed her"
PrepTutorEJDIC
- (また《話》『have got』)〈物〉‘を'『持っている』,所有している(進行形にできない)・(また《話》『have got』)〈親類・友人など〉‘が'『いる』,‘を'持っている,〈召使など〉‘を'かかえている;〈動物〉‘を'飼っている(進行形にできない) ・(また《話》『have got』)(特質・付属物として)…‘を'『備えている』,‘が'ある(進行形にできない) ・(また《話》『have got』)〈感情・意見など〉‘を'持つ,抱く(進行形にできない) ・《『have to』do》(また《話》『have got to』do)…『しなければならない』;《不定文で》…する必要がある・《『have to be』…》…に違いない・〈ある状態〉‘を'経験する,〈病気〉‘に'かかる / …‘を'食べる,飲む,〈たばこ〉‘を'吸う・《動作を表す名詞を目的語にして》《話》〈ある動作・行為〉‘を'する,行う・《『have』+『名』〈人〉+do》《しばしばwill, wouldと共に》〈人〉‘に'(…)させる,してもらう,される / 《『have』+『名』+『過分』》…‘を'(…)させる,される,してもらう・《+『have』+『名』+『形』(『名』,『過分』,do『ing』)〈補〉》…‘を'(…の)状態に保つ,(…の)ままにしておく(進行形にできない) / …‘を'得る,もらう,受ける(進行形にできない) ・〈人・動物が〉〈子〉‘を'産む,もうける・《通例否定文で》…‘を'許す,認める・(財産・社会的地位などを)持っている人;(資源・核兵器を)持っている国
- 《現在完了》《have(has)+過去分詞》・《現在における動作の完了・結果》…『した』,…『してしまった』・《現在までの経験》…『したことがある』・《現在までの継続》(ずっと)…『している』,…『してきた』・《時・条件の副詞節で未来完了に代えて》…してしまう・《過去完了》《had+過去分詞》・《未来完了》《will(shall) have +過去分詞》・《未来のある時における動作の完了・結果》…『して』[『しまって』]『いるだろう』・《未来のある時までの経験》…『したことになる』・《未来のある時までの継続》…『していることになる』・《完了形不定詞》・《述語動詞の表す時より前に事柄を表す》・《期待・意図・願望・予定などを表す動詞の過去形に付いて実現されなかった事柄を表す》・《完了形分詞または動名詞》《述語動詞の表す時までに完了した事柄またはその結果を表す》
- (手などに)…‘を'『持つ』,『持っている』,つかむ,つかんでいる・〈人・物〉‘を'『押しとどめる』,押えておく,留めておく・《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)〈手・足など体の一部〉‘を'『保つ』(keep) ・〈容器などが〉〈物など〉‘を'『入れている』,収容できる(進行形にできない) ・〈重い荷物など〉‘に'耐える,持ちこたえる(bear);〈物〉‘を'支える(support) ・〈職・地位など〉‘を'占める,占めている(進行形にできない) ・〈土地・財産など〉‘を'所有している(進行形にできない) ・〈会など〉‘を'開催する,〈式〉‘を'行う・〈軍隊などが〉〈土地など〉‘を'確保する;(敵などから)〈とりでなど〉‘を'守る《+『名』+『against』+『名』》・〈注意・関心・興味など〉‘を'引きつけておく,引き留めておく・〈考え・意見など〉‘を'心にいだいている・…‘と'考える,信ずる / 『しっかりと付いている』,切れ(折れ)ないでいる・(…に)『しっかりつかまっている』,しがみついている《+『to』+『名』》・(約束・信念などを)固く守る《+『to』+『名』》・《『hold』+『形』〈補〉》(…の)『ままである』・(引き続いて)有効である,当てはまる・〈U〉〈C〉(…を)‐手でつかむ(握る)こと』,把握《+『of』(『on』)+『名』》・〈U〉(人の心などを)つかむこと,支配[力],掌握《+『on』(『over』)+『名』》・〈C〉つかまるもの,手(足)がかり・(音楽の記号の)フェルマータ
- 船倉;(飛行機の)貨物室
- (財産として)…‘を'『所有する』,持っている / (性質・特性として)…‘を'持っている,備えている / 《しばしば受動態で》〈悪霊・悪い考えなどが〉〈人〉‘に'『とりつく』,‘に'乗り移る
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/08/26 14:30:18」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、一般的・法律的な「所持」について記述しています。仏教における「所持」については「加持」をご覧ください。 |
所持(しょじ)とは、「持っていること」・「携帯する事」である。所持しているものを所持品(しょじひん)ともいう。
目次
- 1 法律における所持
- 2 所持の規制、禁止されている物
- 3 所持の禁止、規制が検討されている物
- 4 参考資料
- 5 関連項目
法律における所持[編集]
|
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 |
- 民法
- 民法において所持とは財物(特に動産)が事実上ある人の意志によって支配下にあると認められる状態にあること。占有の一つの条件でもある。携帯を始め、運搬、保管も含まれる。また、単に所有していることを単純所持という。その状態に至った法律上の原因や、その物に対する所有権が誰に属しているかは問わない。また、事実上支配していると認められる限り、直接的な保管だけではなく、使用人に保管させた場合でも該当し、盗まれたり、滅失すると許可の対象物がなくなるため許可は失効する。
- 刑法
- 刑法において所持とは財産に対して事実上あるいは法律上支配している状態である。民法では所持は占有の一つの条件であったが、刑法においては同義とされる。
所持の規制、禁止されている物[編集]
- あへん法
- 火炎びんの使用等の処罰に関する法律
- 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
- 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律
- 覚せい剤取締法
- 火薬類取締法
- クラスター弾等の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律
- 細菌兵器(生物兵器)及び毒素兵器の開発、生産及び貯蔵の禁止並びに廃棄に関する条約等の実施に関する法律
- サリン等による人身被害の防止に関する法律
- 銃砲刀剣類所持等取締法
- 対人地雷の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律
- 大麻取締法
- 毒物及び劇物取締法
- 特定毒物
- 引火性、発火性又は爆発性のある毒物又は劇物
- 特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律
- ピッキング用具
- 破壊用シリンダー回し
- ホールソー
- サムターン回し
- 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
- 麻薬及び向精神薬取締法
所持の禁止、規制が検討されている物[編集]
- 児童ポルノ - 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律では提供目的で児童ポルノを所持していた者に対し罰則が設けられているが、単純所持は禁止されていない。改正案に単純所持禁止が盛り込まれているが、定義の曖昧さや冤罪、公権力による恣意的な運用や濫用を危惧して反対する意見も存在する。奈良県と京都府と栃木県では条例で児童ポルノ単純所持について罰則が設けられている。
参考資料[編集]
関連項目[編集]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 業種&ライフステージ別 事業性評価の実践ノウハウ(第8回)定番商品にこだわりを持つアパレル業 地域に合った店舗コンセプトや安定した供給体制が強みとなる
- New model 7色のカラーバリエーションを持つ43年ぶりの新形式車両 静岡鉄道A3000形
- NBL SQUARE 小売業の持つ消費者接点を起点としたデータ利活用に向けて
Related Links
- もつ【持つ】とは。意味や解説、類語。[動タ五(四)]1 手にとる。手の中ににぎる。「重たい荷物を―・つ」「右手にペンを―・つ」2 身につける。たずさえる。携帯する。「財布を―・たないで出かける」「いつもハンカチを二枚 ...
- デジタル大辞泉 - 持つの用語解説 - [動タ五(四)]1 手にとる。手の中ににぎる。「重たい荷物を―・つ」「右手にペンを―・つ」2 身につける。たずさえる。携帯する。「財布を―・たないで出かける」「いつもハンカチを二枚 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- harbor、have、keep、maintain、maintenance、possess、retain、retention、sustain
[★]
- 英
- maintenance、retention、maintain、hold、keep、sustain
- 関
- 持続、貯留、続く、続ける、保持率、保定、保持、持つ、保つ、抱える、整備
[★]
- 英
- retention、hold、retain、hold、keep
- 関
- 維持、貯留、続く、続ける、保持率、保定、持つ、保つ、抱える
[★]
- 英
- hold、harbor
- 関
- 維持、保持、持つ、保つ、港、宿す、かくまう、内部に持つ
[★]
- 英
- possession、possess、own、have
- 関
- 所有権、持つ、有する、させる、独自の
[★]
- 英
- critical
- 関
- 決定的、批評、臨界、批判的、クリティカル
[★]
- 英
- harbor
- 関
- 港、宿す、かくまう、抱える
[★]
- 英
- interest
- 関
- 関心、興味、利益
[★]
- 英
- nucleate
- 関
- 核形成、核生成