- 英
- postpartum
- ラ
- puerperium
- 同
- 産床
- 関
- 産褥期
性器復古
- 子宮体:産褥6週で元の大きさに戻る。 → 子宮#子宮の大きさ
- 子宮頚部:(分娩数時間後)2-3指、(分娩第3日)2指、(分娩第6-10日)1指、(分娩4-6週)閉鎖
- 腟
- 外陰
全身の復古
- 体重:産褥1ヶ月の段階で妊娠前より2-3kg重い。分娩により5kg減少、循環血液量減少や子宮の退縮により2kg減少。(QB.P-320)
- 腹壁:妊娠線
- 泌尿器:分娩による膀胱筋、膀胱支配神経の麻痺、腹壁弛緩による腹圧の低下による排尿などの復古は比較的遅い。(QB.P-318)
- 血液
- 循環血漿量:妊娠中は増加していたが、、産褥1ヶ月で妊娠前の水準へ → 分娩直後から尿量増加(ANP↑)。
- 赤血球:分娩後減少、産褥1ヶ月で妊娠前の水準へ
- 白血球:分娩後より増加するがその後、減少し産褥1週間で妊娠前の水準に近くなり、産褥1ヶ月で妊娠前の水準へ
- 血小板:出産後減少し、産褥1週間頃までに非妊時より増加(→血栓症が好発)。産褥1ヶ月で正常。
WordNet
- time period following childbirth when the mothers uterus shrinks and the other functional and anatomic changes of pregnancy are resolved; "a perinatologist cared for her during the puerperium"
PrepTutorEJDIC
- 出産後の,分娩(ぶんべん)後の
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/27 03:59:16」(JST)
[Wiki ja表示]
産褥(さんじょく)とは、妊娠及び分娩を原因として発生した生殖器及び全身の変化が、妊娠前の状態に戻るまでの期間のこと。
この時期の女性を産褥婦といい、これが病気になった場合を産褥病という。期間は一般に6週間から8週間といわれており、その間の主な症状としては次のものがある。
- 体重の減少
- 悪露の排出
- 発熱(産褥熱)
- 後陣痛
- 乳汁の分泌
- 子宮の縮小
- 鬱状態(産褥鬱)
- その他の身体精神の全般にわたる大きな変化
古来日本語で「産後の肥立ちが悪い」と表現してきたのは、こうした産褥異常の状態からなかなか回復できない女性を指したものである。
|
この項目は、性科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 性)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 臨床リポート 産褥期の下肢静脈瘤に発症した血栓性静脈炎に桂枝茯苓丸が著効した1例
- 周産期(産褥)心筋症と診断マーカー : 妊産婦死亡 (特集 これが決め手! 産婦人科医が知っておきたい周産期疾患マーカー)
- 急性腎不全への対応 : 産褥期 (特集 周産期と腎)
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 産褥の用語解説 - 妊娠,分娩によって起った母体の性器および全身の変化が,妊娠前の状態に復帰するまでの期間。普通6~8週間であるが,授乳した場合のほうが経過は早い。この期間の女性は ...
- 産褥期 産褥とは:分娩後、全身や性器が、完全に妊娠前の状態に復帰または退縮するまでの期間6~8W間 褥婦とは:産褥期にある女性。 1. 産褥期の全身状態 1)一般状態 ①体温:分娩直後に一過性に悪寒・戦慄を ...
- 産褥期とは 妊娠・出産(分娩)によって変化したママの体が、 妊娠する前の状態に戻るまで、およそ6~8週間 かかるといわれています。 この期間のことを「産褥期(さんじょくき)」といいます。 出産は、女性にとって精神的にも ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102F005]←[国試_102]→[102F007]
[★]
- 28歳の初産婦。産褥2日で入院中である。妊娠39週2日に陣痛発来したが、分娩停止のため緊急帝王切開が行われた。
- この患者の身体所見で直ちに精密検査が必要なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111G046]←[国試_111]→[111G048]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106G016]←[国試_106]→[106G018]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [098G048]←[国試_098]→[098G050]
[★]
- ☆case30 無月経
- ■症例
- 23歳 女性 女優
- 主訴:無月経
- 現病歴:5ヶ月前からの無月経である。初経は13歳で、これまで月経周期は整であった。食欲はあると言っているが昨年から(over the pas year)体重が8kg減少した。
- 嗜好品:アルコール10 unit/week(缶ビール(350ml)6本弱本/週)。
- 既往歴:なし
- 社会歴:現在は無職。
- 服用薬:なし
- 生活歴:一年前、彼氏と別れた。
- 身体所見 examination
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。身長1.7m、体重41kg、BMI 13.7(標準的:20< <24)。頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。脈拍52/分。血圧96 /60 mmHg
- 検査所見 investigations
- ECG
- 血液生化学
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓, Alb(保たれているのか・・・)
- 問診(S)
- 5ヶ月前からの無月経
- 昨年から8kg体重が減少。
- 無職
- 1年前に彼氏と別れた
- 身体所見(O)
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。
- 身長1.7m
- 体重41kg
- BMI 13.666666666666666
- 頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。
- 脈拍52/分
- 血圧96/60 mmHg
- 検査(O)
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓
- ・なにをすべきか?
- ・無月経の鑑別診断?
- ・体重減少の原因
- ■診断
- 神経性食思不振症, anorexia nervosa, AN
- ■要点
- ・嘔吐 → H+,Cl-喪失。
- ・減少した血漿量 → アルドステロン分泌亢進 → 尿細管ではナトリウム保持、カリウム分泌、(本来分泌されるべき)H+の枯渇
- ・アルカローシス(血中:Cl-低値、HCO3-高値。尿:Cl-低値、K+高値)
- ・尿中のCl-:<10mmol/day:嘔吐していることを暗示(imply vomitting)。高値:利尿剤の乱用
- ・anorexia nervosaで見られる検査値もチェックしておこう
- ・LH, FSH, エストロゲンは低値
- ■key points
- ・神経性食思不振症は若年女性の中で無月経の主要な原因である。
- ・低カリウム性代謝性アルカローシスは特徴的な代謝異常
- ・神経性食思不振症は利尿剤や下剤の濫用と結びついていることがある。
- ■参考文献
- DIF Differential Diagnosis in Primary Care Fourth Edition版 Lippincott Williams & Wilkins
- ■major cases of secondary amenorrhea
- ・視床下部、下垂体の疾患:ex. 下垂体機能低下症、高プロラクチン血症
- ・性腺不全:ex. 自己免疫性卵巣不全、多能性卵巣
- ・副腎不全:ex. クッシング病
- ・甲状腺疾患:ex. [甲状腺機能低下症]]、甲状腺機能亢進症
- ・重症慢性疾患:ex. 癌、慢性腎不全
- □アルコールのunit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- 350ml アルコール5% → 350x0.05/10=1.75 unit
- ■glossary
- buttock
- n. 殿部、尻。船尾
- interrelate
- vi. 相互関係を持つ(有する)
- vt. 相互に関係(関連)づける
- contract
- v. 収縮する
- lanugo
- n. 毳毛、うぶ毛
[★]
- 英
- postpartum period, puerperal period?, lying in period?
- 関
- 周産期、褥婦、産褥
医学大事典
- 妊娠・分娩によって生じた母胎の変化が、妊娠の前に戻る期間をいう。
- 子宮頚管や膣は戻らないし、腹壁が弛緩したり、妊娠線が瘢痕化して残ったりするので、完全に戻ることはない
- 数値としての期間の定義は曖昧
- 性器の変化は6-8週で元に戻るので、この期間を産褥期と一般的には呼んでいる
WHO ICD-10
- 分娩当日から42日間
- 分娩終了後から始まり、内外性器の解剖学的・機能的な修復が終わり、乳腺の乳汁分泌を開始するとき。月経が再開するとき。
NGY.364
国試
[★]
- 英
- uterine involution, involution of the uterus
- 関
- 後陣痛、性器復古、産褥
- 子宮が妊娠前の状態に戻ることを言う。形状・重さはおよそ6週で元の大きさに戻る。子宮底の高さは産褥10日目以降で腹壁から触れない程度となる。
- 子宮復古はオキシトシンの子宮収縮作用により促進される。
[★]
- 英
- afterbirth pain, after pains, after pain, afterpains, afterpain
- ラ
- dolores post partum
- 関
- 産褥、産褥期
[★]
- 英
- postpartum、post partum
- 関
- 産褥、分娩後、出産後、産褥期、出生直後
[★]
- 英
- puerperal fever
- ラ
- febris puerperalis
- 同
- 産床熱
- 関
- 産褥、産褥期
定義
- 分娩24以降から産褥10日目までに2日間以上にわたる38℃以上の発熱(NGY.484)
- 子宮内膜炎を原因とする者に限る。性器や子宮以外の感染に由来する発熱は含めない。
原因
- 胎盤付着部位に常在菌が感染、あるいは子宮切開部位に常在菌が感染することで子宮内膜炎を引きおこす。
治療
- 原因が同定されるまでは広域スペクトルを有する抗菌薬(クリンダマイシン、ゲンタマイシン)を用い、原因が特定されれば特異的な抗菌薬を用いる。
分類
[★]
- 英
- puerperal amenorrhea
- ラ
- amenorrhoea puerperalis
- 同
- 授乳性無月経 lactation amenorrhea
- 産褥期から授乳期にみられる生理的無月経
- 産褥期無月経であっても1/3の褥婦において排卵が認められた、らしい → だから無月経でも妊娠の可能性はあるんだとか
[★]
- 英
- early puerperal hemorrhage?
- 関
- 産褥出血 puerperal hemorrhage、産褥晩期出血 late puerperal hemorrhage
[★]
- 英
- puerperal
- 関
- 産褥