- 英
- implication、imply、allude、reminiscent
- 関
- 意味、関連、追憶、回想
WordNet
- a logical relation between propositions p and q of the form `if p then q; if p is true then q cannot be false (同)logical implication, conditional relation
- a relation implicated by virtue of involvement or close connection (especially an incriminating involvement); "he was suspected of implication in several robberies"
- an accusation that brings into intimate and usually incriminating connection
- suggest as a logically necessary consequence; in logic
- express or state indirectly (同)connote
- have as a necessary feature; "This decision involves many changes" (同)involve
- make a more or less disguised reference to; "He alluded to the problem but did not mention it" (同)touch, advert
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉(犯罪などの)巻き添え,連座 / 〈U〉〈C〉含蓄,含意,裏の意味,ほのめかし
- …‘を'『ほのめかす』,暗に示す / …‘を'意味を含む,…[の存在]‘を'当然の前提とする
- 《補語にのみ用いて》(…を)思い出させる,しのばせる+《+『of』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》思い出の;追憶にふける
- 《文》(文や話の中で)(…のことを)『ほのめかす』,それとなく言う《+『to』+『名』(do『ing』)》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/02/14 09:32:04」(JST)
[Wiki ja表示]
暗示(あんじ、英: suggestion)は、言葉や合図などにより、他者の思考、感覚、行動を操作・誘導する心理作用のことをいう。暗示にかけられた者は自然にそうなったと考え、それが他者による誘導によるものであることに気が付かない。特に催眠状態において暗示は最も効力を発揮する。
暗示は睡眠不足や過労状態にあるとき特にかかりやすくなるほか、先天的気質によってもかかりやすい人とそうでない人がいるという。
自分で自分にかける暗示を「自己暗示」という。
心身症や神経症などの治療に暗示が利用されることもあり「暗示療法」という。催眠療法もその一種である。フランスのエミール・クーエという人物がクエイズムという自己暗示法によって心理療法を行っていた。これは否定的な言葉を口にしないことにより心身を健やかにしていくというものである[1]。
出典
- ^ 『相手の心の中が怖いくらいわかる言葉の魔術』 樺旦純 2003年 三笠書房 ISBN 4837920047
関連項目
- 催眠
- 催眠術
- マインドコントロール
- ヒステリー
- 祈祷性精神病
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 春の情景の背後にあるもの―A・マチャードの詩篇《ホセ・マリア・パラシオへ》をめぐって―
- 竹村 文彦,タケムラ フミヒコ,Fumihiko TAKEMURA
- 清泉女子大学人文科学研究所紀要 36, 184-202, 2015-03-31
- … 詩を最後まで読み進めると、そこに亡き妻への暗示があることに気がつく。 … さらにこの詩では、「春の奇跡」がもたらす自然の再生と重ねて、マチャードの希求する妻の蘇生が暗示されてもいる。 … 以上のような二通りの読み方が可能になるのは、マチャードが暗示的手法を使い、また、自然の事物に仮託して心の内を表現したからに他ならない。 …
- NAID 120005610151
- ウィラ・キャザーとドロシー・キャンフィールドとの不和 : 「横顔」における傷痕の意味するもの
- 高橋 勇二
- 龍谷紀要 36(2), 91-110, 2015-03-16
- … 実は、そのような構図が物語の冒頭に置かれたプロローグの中に、『キルケの豚』の絵として暗示的に示されていたのである。 …
- NAID 110009894806
- ウェディング・プランナーと顧客の相互作用における自己暗示と傾聴の効果 (ブライダルにおけるサービス創造プロセス)
Related Links
- あんじ【暗示】とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 物事を明確には示さず、手がかりを与えてそれとなく知らせること。また、そのような手がかり。サジェスチョン。「―を与える」「将来を―する事件」2 人の感情や考えが ...
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 暗示の用語解説 - 心理学用語。ある刺激や作用に対し,それらを無批判に受入れてしまう心的過程をいう。通常は言語による暗示が行われるが,他の諸感官による暗示も多い。草木のバラに ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ☆case30 無月経
- ■症例
- 23歳 女性 女優
- 主訴:無月経
- 現病歴:5ヶ月前からの無月経である。初経は13歳で、これまで月経周期は整であった。食欲はあると言っているが昨年から(over the pas year)体重が8kg減少した。
- 嗜好品:アルコール10 unit/week(缶ビール(350ml)6本弱本/週)。
- 既往歴:なし
- 社会歴:現在は無職。
- 服用薬:なし
- 生活歴:一年前、彼氏と別れた。
- 身体所見 examination
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。身長1.7m、体重41kg、BMI 13.7(標準的:20< <24)。頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。脈拍52/分。血圧96 /60 mmHg
- 検査所見 investigations
- ECG
- 血液生化学
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓, Alb(保たれているのか・・・)
- 問診(S)
- 5ヶ月前からの無月経
- 昨年から8kg体重が減少。
- 無職
- 1年前に彼氏と別れた
- 身体所見(O)
- 四肢と殿部の筋肉が喪失。
- 身長1.7m
- 体重41kg
- BMI 13.666666666666666
- 頬、首、前腕で毛が過剰に生えている。
- 脈拍52/分
- 血圧96/60 mmHg
- 検査(O)
- K↓, Cl↓, HCO3-↑, Cre↓
- ・なにをすべきか?
- ・無月経の鑑別診断?
- ・体重減少の原因
- ■診断
- 神経性食思不振症, anorexia nervosa, AN
- ■要点
- ・嘔吐 → H+,Cl-喪失。
- ・減少した血漿量 → アルドステロン分泌亢進 → 尿細管ではナトリウム保持、カリウム分泌、(本来分泌されるべき)H+の枯渇
- ・アルカローシス(血中:Cl-低値、HCO3-高値。尿:Cl-低値、K+高値)
- ・尿中のCl-:<10mmol/day:嘔吐していることを暗示(imply vomitting)。高値:利尿剤の乱用
- ・anorexia nervosaで見られる検査値もチェックしておこう
- ・LH, FSH, エストロゲンは低値
- ■key points
- ・神経性食思不振症は若年女性の中で無月経の主要な原因である。
- ・低カリウム性代謝性アルカローシスは特徴的な代謝異常
- ・神経性食思不振症は利尿剤や下剤の濫用と結びついていることがある。
- ■参考文献
- DIF Differential Diagnosis in Primary Care Fourth Edition版 Lippincott Williams & Wilkins
- ■major cases of secondary amenorrhea
- ・視床下部、下垂体の疾患:ex. 下垂体機能低下症、高プロラクチン血症
- ・性腺不全:ex. 自己免疫性卵巣不全、多能性卵巣
- ・副腎不全:ex. クッシング病
- ・甲状腺疾患:ex. [甲状腺機能低下症]]、甲状腺機能亢進症
- ・重症慢性疾患:ex. 癌、慢性腎不全
- □アルコールのunit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- 350ml アルコール5% → 350x0.05/10=1.75 unit
- ■glossary
- buttock
- n. 殿部、尻。船尾
- interrelate
- vi. 相互関係を持つ(有する)
- vt. 相互に関係(関連)づける
- contract
- v. 収縮する
- lanugo
- n. 毳毛、うぶ毛
[★]
- 英
- relation、relationship、correlation、relevance、link、implication、connection、bearing、association、reference、relate、associate、attach、correlate、relative、relevant、pertinent
- 関
- 暗示、意味、会合、関係、関する、関連性、基準、共生、結合、結線、言及、参考、参照、照会、親戚、親類、軸受け、相関、相関性、相互関係、相対、相対性、相対的、対合、態度、妥当、適切、同僚、付随、付着、結びつける、類縁体、連関、連結、連合、連合性、連鎖、連接、連絡、群集、添付、協会、接続、関係性、リファレンス、リンク、参考文献、相関関係、関連づける
[★]
- 英
- meaning、sense、implication、mean、represent、imply、purport、(神経科学)semantic
- 関
- 表す、暗示、意義、感覚、関連、手段、説明、センス、表現、平均、平均値、代表
[★]
- 関
- suggestibility、暗示
[★]
- 英
- reminiscence、reminiscent
- 関
- 暗示、記憶、追憶