- 12歳の男児。頭痛と嘔吐とを主訴に来院した。 2か月前から起床時に頭痛があり、時に嘔吐を伴うという。意識は清明。頭部造影MRIのT1強調矢状断像 (別冊 No. 32)を別に示す。
- この疾患の特徴はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I076]←[国試_108]→[108I078]
★リンクテーブル★
[★]
- 82歳の女性。全身倦怠感を主訴に来院した。 5日前、就寝中に激しい左肩の痛みと冷汗とが出現した。体動や上肢の運動による症状の悪化はなく、 2時間程度で改善したためそのまま入眠した。それ以降は同様の症状はなかったが、体がだるく 1日中寝込んでいることが多くなり、心配になった家族に伴われて受診した。意識は清明。身長 152 cm、体重 58 kg。体温 36.8 ℃。脈拍 92/分、整。血圧 100/72 mmHg。呼吸数 18/分。 SpO2 97% ( room air)。頸静脈の怒張を認める。心尖部に III音と IV音とを聴取する。呼吸音に異常を認めない。肩関節に痛みと運動制限を認めない。血液所見:赤血球 340万、 Hb 10.4 g/dl、Ht 32%、白血球 8,600、血小板 13万。血液生化学所見: AST 38 IU/l、ALT 26 IU/l、LD 246 IU/l(基準 176~353)、 CK 138 IU/l(基準 30~140)、尿素窒素 18 mg/dl、クレアチニン 1.0 mg/dl、尿酸 6.9 mg/dl、血糖123 mg/dl、HbA1c(NGSP)7.2% (基準 4.6~6.2)、 Na 136 mEq/l、K 4.4 mEq/l、Cl 98mEq/l。CRP 0.8 mg/dl。胸部エックス線写真に異常を認めない。心電図 (別冊 No. 31)を別に示す。
- 5日前からの病態を診断するために、次に行うべき検査はどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I075]←[国試_108]→[108I077]
[★]
- 28歳の女性。激しい頭痛を主訴に来院した。 3日前から発熱とともに前頭部痛が生じ、次第に増強してきた。今朝はさらに高熱となり少しぼんやりしていた。意識レベルは JCSII-10。体温 40.2℃。脈拍 140/分、整。血圧 126/72 mmHg。項部硬直と Kernig徴候とを認める。対光反射、眼球運動、四肢の運動および腱反射に異常なく、 Babinski徴候も認めない。血液所見:赤血球 380万、 Hb 12.0 g/dl、Ht 38%、白血球 16,000(桿状核好中球 18%、分葉核好中球 62%、単球 4%、リンパ球 16% )、血小板 18万。 CRP 26 mg/dl。頭部単純 CTで異常を認めなかったので腰椎穿刺を行った。脳脊髄液所見:初圧 240 mmH2O(基準 70~170)、外観は淡黄白色に混濁、細胞数 5,600/mm3(基準 0~ 2)(多形核球 100% )、蛋白 230 mg/dl(基準 15~45)、糖 8mg/dl(基準 50~75)。脳脊髄液の Gram染色で Gram陽性双球菌が見られた。
- 治療薬として適切なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [108I077]←[国試_108]→[108I079]
[★]