- 生後25日の男児。皮膚の黄染を主訴に来院した。1日に7、8回母乳を与えている。血液所見:赤血球423万、Hb 12.3g/dl、Ht 46%、白血球7,600、血小板21万。血液生化学所見:総ビリルビン11.3mg/dl(基準0.3~5.3)、直接ビリルビン9.5mg/dl(基準0.2~1.3)、AST 98IU/l、ALT 128IU/l。患児の便の写真(別冊No.18)を別に示す。
- この児への対応で適切なのはどれか。
- a 母乳をやめさせる。
- b 整腸剤を処方する。
- c 1か月後の再診を指示する。
- d 精査目的の入院を指示する。
- e 便のウイルス抗原を検査する。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D036]←[国試_107]→[107D038]
★リンクテーブル★
[★]
- 85歳の女性。右下腹部痛を主訴に来院した。入浴後に急に右下腹部痛が出現し、次第に右大腿内側から膝にかけての疼痛を伴うようになった。悪心はあるが嘔吐はない。意識は清明。体温36.0℃。脈拍80/分、整。血圧182/90mmHg。呼吸数15/分。SpO2 99%(room air)。腹部は全体に平坦、軟で、反跳痛と筋性防御とを認めない。鼠径部に近い右下腹部に自発痛と圧痛とを認める。腸雑音はやや低下し、金属音を聴取しない。血液所見:赤血球373万、Hb 11.4g/dl、Ht 34%、白血球7,600、血小板18万。血液生化学所見:尿素窒素16mg/dl、クレアチニン0.5mg/dl、総ビリルビン0.9mg/dl、LD 180IU/l(基準176~353)、CK 56IU/l(基準30~140)、アミラーゼ116IU/l(基準37~160)。CRP 0.2mg/dl。腹部単純CT(別冊No.17)を別に示す。
- 対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D035]←[国試_107]→[107D037]
[★]
- 38歳の女性。発熱と咽頭痛とを主訴に来院した。10日前に38℃の発熱と咽頭痛のため自宅近くの診療所を受診したところ、「風邪でしょう」と言われ、消炎鎮痛薬を処方され3日間内服した。一旦症状は軽快したものの、昨日から強い咽頭痛と39℃の発熱とが出現した。血圧110/80mmHg。咽頭発赤と両側の扁桃腫大とを認める。呼吸音に異常を認めない。腹部に圧痛を認めない。血液所見:赤血球430万、Hb 14.8g/dl、Ht 45%、白血球1,100(桿状核好中球6%、分葉核好中球12%、好酸球5%、単球6%、リンパ球71%)、血小板25万。
- まず行うべき対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D037]←[国試_107]→[107D039]
[★]