- 72歳の男性。病期IVの胃癌で緩和ケアのため入院中である。在宅ホスピスへの移行に際し、患者本人と家族との間で療養環境について意見の対立が起こったため担当医師が患者本人と家族の意見をそれぞれ十分に聞いた。
- 次に行う対応として最も適切なのはどれか。
- a 弁護士に相談する。
- b 看護部長に相談する。
- c 福祉事務所に相談する。
- d 多職種からなるチームで話し合う。
- e 担当医師が単独で方針を決定する。
[正答]
※国試ナビ4※ [107F023]←[国試_107]→[107F025]
★リンクテーブル★
[★]
- 36歳の男性。会社の健康診断で初めて異常値を指摘されて来院した。自覚症状はない。既往歴に特記すべきことはない。間食が多く、夜は外食が多い。運動は特にしていない。喫煙歴はない。飲酒は機会飲酒。父親が高血圧症、脂質異常症および糖尿病のため治療中である。身長170cm、体重81kg、腹囲96cm。脈拍80/分、整。血圧138/82mmHg。肥満以外に身体診察で異常を認めない。尿所見:蛋白(-)、糖(-)、潜血(-)。血液生化学所見:空腹時血糖103mg/dl、HbA1c(NGSP)6.3%(基準4.6~6.2)、尿素窒素12mg/dl、クレアチニン0.7mg/dl、トリグリセリド183mg/dl、HDLコレステロール35mg/dl、LDLコレステロール152mg/dl、AST 32IU/l、ALT 30IU/l、γ-GTP 46IU/l(基準8~50)。
- まず行う対応として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107F022]←[国試_107]→[107F024]
[★]
- 80歳の男性。発熱のため搬入された。数日前から38℃台の発熱が続き、食事もとれなくなってきた。尿が出なくなったため、長女が救急車を要請した。導尿時混濁尿を認め、尿路感染症と診断し、尿道カテーテルを留置した。
- 対応として適切なのはどれか。
- a 尿道カテーテルと連結する蓄尿バッグは開放式回路を用いる。
- b 尿道カテーテルは陰茎を頭側に向けて下腹部に固定する。
- c 尿道カテーテルを3日ごとに入れ換える。
- d 入院中は連日膀胱洗浄を行う。
- e 留置中は安静臥床を促す。
[正答]
※国試ナビ4※ [107F024]←[国試_107]→[107F026]
[★]