- 英
- viral antigen
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 魚卵様の特異な内視鏡像を呈したサイトメガロウイルス腸炎の1例
- ノロウイルス抗原迅速定性検査 : その長所と短所 (特集 小児感染症2015 : 小児感染症のマネージメント) -- (新規保険収載迅速診断法)
- 非定型的な角膜上皮欠損症例に対する単純ヘルペスウイルス抗原検出キットの有用性
Related Links
- 7.B型肝炎ウイルスの抗原・抗体. 細菌やウイルスなどの異物(抗原)が体内に侵入した とき、これを攻撃する物質(抗体)が人の体内でつくられます。以下に、B型肝炎ウイルス (HBV)の抗原と、それを攻撃するための抗体を示します。
- 直接抗原検出法. ウイルス抗原検査法の原理と特徴を表にまとめました。 ... 酵素免疫 法(EIA), ウイルス抗原と特異抗体を反応させ、酵素反応により検出。 ... 補体結合反応( CF), 抗原抗体複合体と結合した補体を感作血球の不溶血を指標として間接的に証明。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
エイムゲン
組成
製法の概要
- 本剤は、アフリカミドリザル腎臓由来細胞(GL37細胞)でA型肝炎ウイルスを培養し、高度に精製し、不活化後安定剤を加え、凍結乾燥したワクチンである。
- なお、本剤は製造工程でウシの血液由来成分(血清)、ウシの膵臓由来成分(デオキシリボヌクレアーゼI、リボヌクレアーゼA)、ブタの膵臓由来成分(トリプシン)を使用している。
組成
- 本剤を添付の溶剤(日本薬局方注射用水)0.65mLで溶解した液剤0.5mL中に次の成分を含有する。
有効成分
不活化A型肝炎ウイルス抗原(HAV抗原)
添加物
乳糖水和物
添加物
D-ソルビトール
添加物
L-グルタミン酸ナトリウム
添加物
L-アルギニン塩酸塩
添加物
ポリソルベート80
添加物
塩化ナトリウム
添加物
リン酸水素ナトリウム水和物
添加物
リン酸二水素カリウム
添加物
塩化カリウム
禁忌
(予防接種を受けることが適当でない者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。
- 明らかな発熱を呈している者
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
- 本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
- 上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
効能または効果
- 本剤を添付の溶剤(日本薬局方注射用水)0.65mLで溶解し、通常、0.5mLずつを2〜4週間隔で2回、筋肉内又は皮下に接種する。更に初回接種後24週を経過した後に0.5mLを追加接種する。 免疫の賦与を急ぐ場合には、0.5mLずつを2週間隔で2回、筋肉内又は皮下に接種する。しかし、長期に抗体価を維持するためには3回目の追加接種をすることが望ましい。
他のワクチン製剤との接種間隔
- 生ワクチンの接種を受けた者は、通常、27日以上、また、他の不活化ワクチンの接種を受けた者は、通常、6日以上間隔を置いて本剤を接種すること。
- ただし、医師が必要と認めた場合には、同時に接種することができる(なお、本剤を他のワクチンと混合して接種してはならない)。
慎重投与
(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
- 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
- 過去にけいれんの既往のある者
- 過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者
- 本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある者
薬効薬理
- マーモセットにA型肝炎ウイルスを感染させると、トランスアミナーゼが上昇し、発症するが、あらかじめ不活化A型肝炎ワクチンを接種して、能動免疫を与えておいたとき、発症が予防された4)。 ワクチンによって能動免疫を獲得したマーモセットの免疫グロブリン画分でマーモセットを受動免疫したとき、発症が予防された5)。
★リンクテーブル★
[★]
- 生後25日の男児。皮膚の黄染を主訴に来院した。1日に7、8回母乳を与えている。血液所見:赤血球423万、Hb 12.3g/dl、Ht 46%、白血球7,600、血小板21万。血液生化学所見:総ビリルビン11.3mg/dl(基準0.3~5.3)、直接ビリルビン9.5mg/dl(基準0.2~1.3)、AST 98IU/l、ALT 128IU/l。患児の便の写真(別冊No.18)を別に示す。
- この児への対応で適切なのはどれか。
- a 母乳をやめさせる。
- b 整腸剤を処方する。
- c 1か月後の再診を指示する。
- d 精査目的の入院を指示する。
- e 便のウイルス抗原を検査する。
[正答]
※国試ナビ4※ [107D036]←[国試_107]→[107D038]
[★]
- 英
- tumor viral antigen
- 関
- ラージT抗原、T抗原、スモールT抗原
[★]
- 英
- deltaretrovirus antigen
[★]
- 英
- virus
- 同
- ウイルス粒子 virus particle、ビリオン virion
- 関
- 微生物学、抗ウイルス薬、国試に出がちなウイルス
感染経路による分類 SMB.374
学名
目(order, -virales), 科(family, -viridae), 亜科(subfamily, -virinae), 属(genus, -virus), 種(species)
増殖過程
- 吸着 absorption
- 侵入 penetration
- 脱殻 uncoating
- ゲノムの複製 replication、遺伝子発現 transcription
- ウイルス粒子の組み立て assembly
- 放出 release
感染の分類
持続時間
ゲノム
- 一本鎖RNA(-)をゲノムとするウイルスはウイルス粒子内にRNA依存性RNA合成酵素を有する。
[★]
- 英
- antigen Ag
- 関
- 抗体
分類
[★]
- 英
- proto
- 関
- プロト、元