★リンクテーブル★
[★]
- 60歳の男性。悪性腫瘍の治療中である。医療保険が適用される標準的抗癌化学療法の効果が十分でないため、海外ではすでに発売されている新薬を加えた併用療法を強く希望している。この新薬は国内ではまだ保険適用がなく、保険診療との併用も認められていない。
- この新薬を使う場合の治療費に関する説明として適切なのはどれか。
- a 「標準的治療も含めて全額が自己負担になります」
- b 「新薬の費用も含めて全額が保険で支払われます」
- c 「新薬の費用も含めて一部が自己負担になります」
- d 「併用する新薬の費用に限り自己負担になります」
- e 「新薬とは別の保険適用薬を使ったことにします」
[正答]
※国試ナビ4※ [107C016]←[国試_107]→[107C018]
[★]
- 49歳の男性。病期IVの大腸癌で抗癌化学療法のため入院した。以下のように家族に関する情報を得た。「既婚です」「子供が3人おり、上から男、男、女です」「長男は遠方で就職しており、私は妻と下の2人の子供と同居しています」「父は胃癌で72歳のときに亡くなりました」「母は脳卒中で60歳のときに亡くなりました」「4人の兄弟姉妹で上から兄、姉、私、弟です」家系図(別冊No.3①~⑤)を別に示す。
- 家系図で適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107C018]←[国試_107]→[107C020]
[★]