- 英
 
- 関
 
- 英
 
- antiprotozoan drug
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/19 21:50:21」(JST)
[Wiki ja表示]
抗原虫薬(英: antiprotozoal agent)とは原虫感染症の治療に使用される薬剤の総称。
例
- エフロルニチン
 
- フラゾリドン
 
- メラルソプロール
 
- メトロニダゾール
 
- オルニダゾール
 
- パロモマイシン硫酸
 
- ペンタミジン
 
- ピリメタミン
 
- チニダゾール
 
| 
薬理学:医薬品の分類 | 
 
 | 
 
| 消化器/代謝(A) | 
- 胃酸中和剤
 
- 制吐薬
 
- 瀉下薬
 
- 止瀉薬/止痢薬
 
- 抗肥満薬
 
- 血糖降下薬
 
- ビタミン
 
- ミネラル
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 血液、血液生成器官(B) | 
 | 
 
 | 
 
| 循環器系(C) | 
- 心臓療法/狭心症治療薬
 
- 高血圧治療薬
 
- 利尿薬
 
- 血管拡張薬
 
- 交感神経β受容体遮断薬
 
- カルシウム拮抗剤
 
- レニン-アンジオテンシン系
- ACE阻害薬
 
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬
 
- レニン阻害薬
 
 
 
- 脂質降下薬
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 皮膚(D) | 
- 皮膚軟化剤
 
- 瘢痕形成剤
 
- 鎮痒薬
 
- 乾癬治療薬
 
- 他の皮膚薬
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 泌尿生殖器系(G) | 
- ホルモン避妊薬
 
- 排卵誘発治療
 
- SERM
 
- 性ホルモン
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 内分泌器(H) | 
- 視床下部脳下垂体ホルモン
 
- 副腎皮質ホルモン
 
- 性ホルモン
 
- 甲状腺ホルモン/抗甲状腺薬
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 感染(J、P、QI) | 
- 抗菌薬
 
- 抗真菌薬
 
- 抗ウイルス薬
 
- 抗寄生虫薬
 
- 外部寄生虫駆除剤
 
- 静注用免疫グロブリン
 
- ワクチン
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 悪性腫瘍(L01-L02) | 
- 抗がん剤
- 代謝拮抗薬
 
- 抗腫瘍性アルキル化薬
 
- 紡錘体毒
 
- 抗悪性腫瘍薬
 
- トポイソメラーゼ阻害薬
 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 免疫系(L03-L04) | 
 | 
 
 | 
 
| 筋肉、骨、関節(M) | 
- アナボリックステロイド
 
- 抗炎症薬
 
- 抗リウマチ
 
- 副腎皮質ホルモン
 
- 筋弛緩剤
 
- ビスホスホネート
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 脳、神経(N) | 
- 鎮痛剤
 
- 麻酔剤
 
- 食欲低下薬
 
- ADHD治療
 
- 中毒医学
 
- 抗てんかん薬
 
- アルツハイマー治療
 
- 抗うつ薬
 
- 片頭痛治療
 
- 抗パーキンソン病薬
 
- 抗精神病薬
 
- 抗不安薬
 
- 抑制剤
 
- エンタクトゲン
 
- エンセオジェン
 
- 陶酔薬
 
- 幻覚剤
 
- 催眠薬/鎮静薬
 
- 気分安定薬
 
- 神経保護
 
- スマートドラッグ
 
- 神経毒
 
- 食欲促進
 
- セレニック
 
- 精神刺激薬
 
- 覚醒促進物質
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 呼吸器(R) | 
- 鬱血除去薬
 
- 気管支拡張薬
 
- 鎮咳去痰薬
 
- 抗ヒスタミン薬
 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 感覚器(S) | 
 | 
 
 | 
 
| その他ATC(V) | 
 | 
 
 
 | 
 | 
この項目は、薬学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:薬学/Portal:医学と医療)。 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- パラサイト・宿主の比較生化学, 抗原虫薬探索, 遺伝子解析, そしてトリパノソーマ分子戦略の研究
 
- 青木 孝
 
- 順天堂医学 = Juntendo medical journal 57(3), 203-215, 2011-06-30
 
- NAID 10029499282
 
- 山根 逸郎
 
- 獣医疫学雑誌 12(1), 64-65, 2008
 
- … これらの状況に加えて,2005年3月に小型ピロプラズマ病の専用の抗原虫薬であるアミノキノリン製剤の製造が中止されたことから,放牧場における小型ピロプラズマ病の治療に制限がかかることになった。 …
 
- NAID 130000340434
 
Related Links
- 日本大百科全書(ニッポニカ) - 抗原虫薬の用語解説 - 原虫性疾患の治療と予防に用いられる薬剤。病原体として人体に寄生する原虫にはマラリア原虫、赤痢アメーバ、トリパノソーマ、トリコモナス、リーシュマニアなどがある。
 
- フラジール(メトロニダゾール)の作用機序:抗原虫薬 微生物によって病気を生じることがあります。例えば、消化性潰瘍を引き起こすピロリ菌は細菌ですし、性感染症として知られているトリコモナス症はトリコモナスという原虫に ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 関
 
- QT延長症候群、QT間隔
 
原因
- 洞結節機能不全
 
- 房室ブロック:2度房室ブロック、3度房室ブロックアンドロゲン遮断療法(GnRHアゴニスト/アンタゴニスト療法または両側性精巣摘除術)
 
- 利尿薬:低マグネシウム血症・低カリウム血症の誘発による
 
- 鎮吐薬:
 
  [★]
- 英
 
- antigen Ag
 
- 関
 
- 抗体
 
分類
  [★]
- 英
 
- drug, agent
 
- 同
 
- 薬物
 
- 関
 
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品