匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

薬

英
drug, agent
同
薬物
関
作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品

WordNet

  1. a substance that exerts some force or effect
  2. a businessman who buys or sells for another in exchange for a commission (同)factor, broker
  3. any agent or representative of a federal agency or bureau (同)federal agent
  4. a representative who acts on behalf of other persons or organizations
  5. an active and efficient cause; capable of producing a certain effect; "their research uncovered new disease agents"
  6. use recreational drugs (同)do drugs
  7. administer a drug to; "They drugged the kidnapped tourist" (同)dose
  8. a substance that is used as a medicine or narcotic

PrepTutorEJDIC

  1. 『代理人』;周旋人 / 働き(作用)を起こすもの;作用物,薬剤 / (政府機関,特にFBI,CIAなどの)部員,機関員
  2. 『薬』,薬品,薬剤 / 『麻薬』,麻酔剤 / 〈人〉‘に'薬(特に麻酔剤)を与える / 〈飲食物〉‘に'(麻酔薬・毒薬などの)薬を混ぜる

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/05/15 18:57:23」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに薬、くすりの項目があります。

くすり

生薬(陳皮)
漢方薬(六君子湯)
化学薬品(レバミピド)
人にもちいる薬
  • 古代においては、「くすり」といえば、もっぱら生薬(草根木皮あるいは動物・鉱物)のことを指した[1]。古代ギリシャでも、古代中国でも植物が薬の基本で(薬用植物)、それに加えて動物・鉱物も用いられていたのである。
  • 日本で伝統中国医学を継承したものが漢方医学として発展すると、薬は漢方薬をも指すようになった。
  • 西洋では19世紀ころから薬用植物から有効成分を抽出したものに加えて、化学的に合成した化学薬品もさかんに用いるようになった。
  • 日本では明治政府が政策的に西洋医学を主流と位置付けたものの、両者は併存しており、「薬」と言えば、従来の漢方薬と化学薬品の両方を指しうる。中国でも、中医学と西洋医学が並立しており両方を指しうる。

上記の、人のため、医療のために用いる薬は近年の学術用語などでは医薬品と呼ばれている(→詳細は医薬品を参照のこと。)

人以外に用いるもの
  • より広義には、人体に用いるものに限らず、産業用・研究用など各種用途のために製造された化学薬品類全般を指す。関連語彙として、農薬、火薬、試薬など。

ヤク

「ヤク」は麻薬の隠語[2][3]。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 清水藤太郎 『日本薬学史』 南山堂、1971年(原著1949年)、1971年復刻、p.p.2-4。
  2. ^ “薬物乱用防止Q&A”. 麻薬・覚せい剤乱用防止センター. 2010年8月12日閲覧。
  3. ^ “24:隠語(いんご)”. 暴力団ミニ講座. 松江八束建設業暴力追放対策協議会. 2010年8月12日閲覧。


このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 小児および思春期における類似麻薬の乱用 designer drugs of abuse
  • 2. アルコールおよびその他の薬物の有害な使用のスクリーニング screening for unhealthy use of alcohol and other drugs
  • 3. 固定薬疹 fixed drug eruption
  • 4. I群抗不整脈薬の主な副作用 major side effects of class i antiarrhythmic drugs
  • 5. 発疹性(麻疹様)薬疹 exanthematous morbilliform drug eruption

Japanese Journal

  • タンデム質量分析ソフトウェアCoCoozoのマルチコアCPUとGPUを用いた高速化
  • 小幡 康文,石田 貴士,夏目 徹,秋山 泰
  • 情報処理学会研究報告. MPS, 数理モデル化と問題解決研究報告 2013-MPS-94(5), 1-4, 2013-07-15
  • … 生命科学や創薬などの分野において,タンパク質を同定する手法の一つに,タンデム質量分析があるが,近年,機器の発展やデータベースの増大によって,質量分析において計算機による解析が律速となりつつある.そこで本研究では,この問題に対処するために,質量分析スペクトル解析ソフトウェア CoCoozo を対象にして,高速化を目的に改良を行った.本研究では,アルゴリズムの改良に加え,マルチスレッド化,GPGPU 化を行い,プレ …
  • NAID 110009586919
  • 医薬品副作用情報を用いた副作用検索システムの提案
  • 三上拓也 ,駒田康孝 ,野口保 ,菅野敦之 ,山名早人
  • 情報処理学会研究報告. 情報学基礎研究会報告 2013-IFAT-111(11), 1-6, 2013-07-15
  • … 医薬品の服用に伴う副作用の早期発見と対策は,医療現場において重要な課題である.副作用の早期発見と対策のためには,医師や薬剤師が全医薬品の全副作用を把握しておく必要がある.しかし,一つの医薬品に既知の副作用は数多くあり,全ての副作用の把握は困難である.また副作用には同義に解される類似表記が多くあり,同一の副作用にも関わらず表記違いに …
  • NAID 110009585853
  • 医薬品副作用情報を用いた副作用検索システムの提案
  • 三上拓也 ,駒田康孝 ,野口保 ,菅野敦之 ,山名早人
  • 情報処理学会研究報告. データベース・システム研究会報告 2013-DBS-157(11), 1-6, 2013-07-15
  • … 医薬品の服用に伴う副作用の早期発見と対策は,医療現場において重要な課題である.副作用の早期発見と対策のためには,医師や薬剤師が全医薬品の全副作用を把握しておく必要がある.しかし,一つの医薬品に既知の副作用は数多くあり,全ての副作用の把握は困難である.また副作用には同義に解される類似表記が多くあり,同一の副作用にも関わらず表記違いに …
  • NAID 110009585819

Related Links

  • おくすり110番・・病院の薬がよくわかる
病院の薬がよくわかるホームページです:病院の薬1万品目「ハイパー薬事典」、おくすり鑑定、妊娠とくすり、飲み合わせ、副作用解説、薬価の検索、添付文書改定情報、薬系サーチエンジン「Drug Yaboo!」、薬用植物図鑑など
  • ハイパー薬事典 - internet JAH
病院の薬1万品目「ハイパー薬事典」 ... 新機能のお知ら - 薬価の比較が可能に -(2005年12月) 同種同効薬の製品リストを表示することで、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のチェックや薬価の比較ができるようになりました。


Related Pictures

En qué consiste la terapia hormonal 素材] クリップアート, 医療, 薬 薬を売りたい : 深刻化している Childrens Health: Taking a Pill in 10 Internet drug importers suffering How Stable Are Nitroglycerin Tablets After



★リンクテーブル★
リンク元「媒介物」「薬物」「薬剤」「剤」「ドラッグ」
拡張検索「薬物速度論」「薬包」「PDEIII阻害薬」「ホスホジエステラーゼIII阻害薬」「薬剤性尿崩症」

「媒介物」

  [★]

英
mediator、agent、vector、vehicle、(感染)fomes、fomites
関
薬、作用薬、剤、病原体、ベクタ、ベクター、メディエータ、薬剤、溶媒、媒体、代理人、ベクトル、介在物質、乗り物、メディエーター、媒介動物

「薬物」

  [★]

英
drug, medication, medicament
同
薬
関
薬物中毒、薬物依存、薬物濫用
剤、処方、ドラッグ、麻薬、薬剤、薬剤負荷、薬物療法、薬物適用、薬品

「薬剤」

  [★]

英
drug、agent、pharmaceutical preparation、medicine
関
薬物、薬、作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬物、代理人、医薬品、薬品

「剤」

  [★]

英
drug、agent
関
薬、作用薬、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品

「ドラッグ」

  [★]

英
(薬物)drug、(コンピュータ操作)drag
関
薬、剤、麻薬、薬剤、薬物、医薬品、引きずる、薬品

「薬物速度論」

  [★]

英
pharmacokinetics
関
薬動学、薬物動態、薬物動態学

「薬包」

  [★]

英
cartridge
関
カートリッジ

「PDEIII阻害薬」

  [★] ホスホジエステラーゼ3阻害薬

「ホスホジエステラーゼIII阻害薬」

  [★] ホスホジエステラーゼ3阻害薬

「薬剤性尿崩症」

  [★]

英
drug-induced diabetes insipidus
「https://meddic.jp/index.php?title=薬&oldid=60072」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.