- 英
- palpation
WordNet
- a method of examination in which the examiner feels the size or shape or firmness or location of something (of body parts when the examiner is a health professional) (同)tactual exploration
- perceive via the tactile sense; "Helen Keller felt the physical world by touching people and objects around her"
- a slight but appreciable amount; "this dish could use a touch of garlic" (同)hint, tinge, mite, pinch, jot, speck, soupcon
- a slight attack of illness; "he has a touch of rheumatism" (同)spot
- a distinguishing style; "this room needs a womans touch" (同)signature
- the act of putting two things together with no space between them; "at his touch the room filled with lights" (同)touching
- the feel of mechanical action; "this piano has a wonderful touch"
- the faculty by which external objects or forces are perceived through contact with the body (especially the hands); "only sight and touch enable us to locate objects in the space around us" (同)sense of touch, skin senses, touch modality, cutaneous senses
- the sensation produced by pressure receptors in the skin; "she likes the touch of silk on her skin"; "the surface had a greasy feeling" (同)touch_sensation, tactual_sensation, tactile_sensation, feeling
- the event of something coming in contact with the body; "he longed for the touch of her hand"; "the cooling touch of the night air" (同)touching
- a suggestion of some quality; "there was a touch of sarcasm in his tone"; "he detected a ghost of a smile on her face" (同)trace, ghost
- deftness in handling matters; "he has a masters touch"
- the act of soliciting money (as a gift or loan); "he watched the beggar trying to make a touch"
- be in direct physical contact with; make contact; "The two buildings touch"; "Their hands touched"; "The wire must not contact the metal cover"; "The surfaces contact at this point" (同)adjoin, meet, contact
- tamper with; "Dont touch my CDs!" (同)disturb
- affect emotionally; "A stirring movie"; "I was touched by your kind letter of sympathy" (同)stir
- cause to be in brief contact with; "He touched his toes to the horses flanks"
- comprehend; "He could not touch the meaning of the poem"
- deal with; usually used with a form of negation; "I wouldnt touch her with a ten-foot pole"; "The local Mafia wont touch gambling"
- make physical contact with, come in contact with; "Touch the stone for good luck"; "She never touched her husband"
PrepTutorEJDIC
- 〈人が〉(手・指などで)…‘を'『さわる』,‘に'触れる《+名+with+名》 / (…に)…‘を'触れさせる,あてがう《+名+to+名》 / 〈物が〉…‘に'触れている,‘と'接触している / …‘を'『感動させる』,の感情を動かす / 《文》〈事が〉…‘に'『影響する』,関係する,かかわる(concern) / 《通例否定文で》〈飲食物〉‘に'手をつける;〈道具など〉‘を'使う / 《しばしば受動態で》(かすかに)…‘に'色合いをつける / (軽く)…‘を'害する,いためる / 《通例否定文で》…‘に'匹敵する,‘と'肩を並べる / 〈船などが〉…‘に'立ち寄る,寄港する / 《俗》《+名+for+名》(金銭などを)〈人に〉‘に'せびる,借りる / さわる,触れる,接触している / (港などに)〈船などが〉立ち寄る,寄港する《+at+名》 / 〈U〉『触覚』,触感 / 〈C〉《単数形で》(物の)感触,手ざわり / 〈C〉『さわる(触れる)こと』,さわられること / 〈U〉《しばしばa ~》(…の)『気味,微候』,気配《+of+名》 / 〈C〉少量,少しばかりの(の…)《+of+名》 / 〈C〉(作品仕上げの)手入れ,一筆 / 〈U〉《しばしばa ~》(作家などの)筆法,作風 / 〈U〉《しばしばa ~》(ピアノ・タイプライターなどの)指運び,たたき方,タッチ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/08/13 07:54:36」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年10月) |
|
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
診察(しんさつ)とは、医師・歯科医師が患者の病状を判断するために、質問をしたり体を調べたりすること。医療行為の一つであり、医師と歯科医師以外の医療従事者は行うことができない。
診察や検査の結果をもとに医師・歯科医師は診断を行い、治療方針を決定する。
目次
- 1 診察の内容
- 1.1 医療面接
- 1.2 身体所見
- 1.2.1 視診
- 1.2.2 聴診
- 1.2.3 触診
- 1.2.4 打診
- 1.3 その他
- 2 東洋医学の診察(四診)
- 3 参考文献
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
|
診察の内容
1978年発刊の吉利和の内科診断学テキストには、武内重五郎編集の内科診断学とちがって、診察の定義を記述している項目がある。それには、臨床検査・レントゲン検査等も診察の項目に入っている。従って、医師が、自分自身が裸の状態で指と耳と目等の五感によってだけでする行為が診察ではなく、体温計・聴診器・舌圧子・血圧計・ハンマー・音叉・眼底鏡・検尿テストテープ・顕微鏡・遠沈器等の比較的安価な診断機器を使用して診察することは、狭義の診察の前提となっている。但し、最先端の4D超音波診断装置乃至、PET,MRI,MDCT(Flat Panel 274列 CT) と言った超高額診断機器を使用しないで診察・診断することに限定すべきでもないという意見も多い。診察には、下記の内容が含まれる。なお、医科と歯科では、それほど診察の仕方が違うわけではなく、共に初診における患者の情報把握の為に重要な医療行為であり、保険点数の算定対象である。
医療面接
医療面接は、通常診察の最初に行われる。医師・歯科医師はまず患者の訴えを聞き、その後必要な情報を聞き出すために質問を加える。
医師・歯科医師に症状を伝えるときのポイントは「いつから、どんなきっかけで症状が出現しそれはどれくらい続いたか、どうしたら症状が楽になるか、その際に一緒に出たほかの症状はないか、その後どんなときにどれくらいの頻度で症状があり、現在まで症状に変化があるかどうか」を正確に伝えることである。服用している薬があれば、必ず現物を持参する(薬局から出される薬剤の説明書があれば、それも有用である)。
医療面接で得られた情報は以下のように分類され記録される。
- 主訴
- 患者の主たる訴え、症状。
- 現病歴
- 発症のきっかけから現在に至るまでの経過。
- 既往歴
- これまでにかかったことがある病気、けが。手術歴や輸血歴、アレルギーの有無は特に大切である。
- 薬剤歴
- 現在服用中の薬、健康食品など。またこれまでに薬剤で副作用を起こしたことがあるかどうか。
- 家族歴
- 配偶者や血縁者がかかったことがある病気。
- 生活歴
- 喫煙、飲酒習慣など。
- 職業歴
- これまでに経験した職業。
- 渡航歴
- 最近の(特に外国への)旅行の有無。その土地に特有の感染症などを疑うきっかけになる。
- 動物飼育歴
- 人畜共通感染症やアレルギー疾患を考慮するうえで必要となる。
身体所見
医師が五感を用いて患者の異常の有無を調べる方法。理学所見ともいうが、これは英語の 'physical examination' に対する誤訳である。
視診
視診は、目で見て異常がないか調べる。診察室へ入るときの歩き方、表情から始まり、体格、栄養状態、皮膚の色・つや、腫れ、変形、皮疹の有無、粘膜の状態などが観察される。
聴診
聴診は、聴診器で音を聞いて異常がないか調べる。心音、呼吸音、腸管蠕動音などが聴取される。
触診
触診は、手で触って異常がないか調べる。手触り、温度、硬さ、弾力、腫瘤の有無、圧痛の有無など、様々な所見がとられる。
打診
打診は、手や器具でたたいて調べる。胸部を指でたたいて反響音を確かめたり、関節の近くをハンマーでたたいて反射を確かめたりする。1761年オーストリアのレオポルト・アウエンブルッガー医師が発見した直接打診法(体表を直接叩く方法)と間接打診法(体表の上に手または打診板を置いて、その上から叩く方法)がある。また、打診した際の打診音の種類は以下のようになる。
- 清音(共鳴音)
- 大きい音で澄んだ音、正常肺野で聴かれる。
- 絶対的濁音
- 心臓が直接、前胸壁に接している部分で聴取される。
- 比較的濁音
- 心臓の一部が肺に覆われている部分で聴取される。
- 平坦音
- 大腿部などで聴取される。
- 濁音
- 小さい音、肝臓や心臓などの実質臓器で聴かれる。無気肺、胸水、腹水、胸膜炎、心嚢液貯留などが考えられる。
- 鼓音
- 大きい音で太鼓様の音、胃や腸管などで聴かれる。空洞、嚢胞、気胸、肺気腫などが考えられる。
- 過共鳴音(共鳴亢進音)
- 鼓音の別名。気胸、肺気腫などで聞かれる。
- 猫音
- 心臓弁膜症で聴取される。
- コマ音
- 頚静脈で聴取される静脈音。甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、鉄欠乏性貧血などの高い貧血などで聴取される。
その他
専門科によっては眼底検査、内診、神経学的所見など特殊な診察が行われる。
東洋医学の診察(四診)
四診とは望診、聞診、問診、切診から成る東洋医学独特の診察方法である。現在では経絡治療をおこなう鍼灸師(はり師、きゅう師)が使う診察法。漢方薬を扱う湯液家(薬剤師)は法律上切診はできない。
- 望診とは体型、皮膚の色、光沢等を視て診察する方法(舌診も望診に含まれる)
- 聞診とは声の状態や体臭を嗅いで診察する方法
- 問診とは病理に関連した病証を問うて診察する方法
- 切診とは患者に触れて診察する方法(脈診、腹診、背診、経絡触診、察診)
参考文献
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、診察に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 総論 : 新生児の視診・聴診・触診の手技の基本とコツ (NICU最前線 ルーチンから見落としてはならない異常所見まで まずはこれだけ! 新生児の全身観察法)
- 触診教育における評価指標の開発と学習効果に関する検討 : 教員フィードバックが触診実践の知識・技術習得プロセスに与える影響
Related Links
- デジタル大辞泉 触診の用語解説 - [名](スル)1 医師が手や指で患者の身体に触って診断すること。また、その方法。「腹部を―する」2 構造物や機械部品を手で触り、劣化や損傷などの有無を確かめること。「ボルトを―する」
- 触診の意味は?goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典、中国語辞典、百科事典などを提供しています。 ... しょく‐しん【触診】 [名](スル) 1 医師が手や指で患者の ...
- 触診練習器具:スリービー・サイエンティフィック|乳がんのしこりを見つける乳房検診や睾丸触診の練習をするための練習器具です。汎用的な触診シミュレータや自己検診シミュレータなど多数販売しております。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、39、40の問いに答えよ。
- 8か月の乳児。顔色不良を主訴として来院した。
- 現病歴 : 15時間前に発熱と不機嫌とに母親が気付いた。その後患児は入眠したがすぐ覚醒した。1時間前に顔色不良と元気がないこととが認められた。
- 既往歴 : BCGは接種済み。1か月前に突発性発疹に罹患している。
- 現症 : 体重8,410g。体温38.2℃。呼吸数60/分。脈拍160/分、整。顔色は不良で、顔貌は無欲様である。周囲に対する関心が乏しい。背臥位で頭部を持ち上げ前屈させると抵抗があり、同時に股関節と膝関節とが屈曲する。検査所見2%、好中球56%、単球7%、リンパ球35%)、血小板10万。CRP11mg/dl(基準0.3以下)。血液所見:赤血球394万、Hb10.7g/dl、白血球14,500(後骨髄球2%、好中球56%、単球7%、リンパ球35%〕、血小板10万、CRP11mg/dl(基準0.3以下)。
[正答]
※国試ナビ4※ [098F038]←[国試_098]→[098F040]
[★]
- 次の文を読み、26、27の問いに答えよ。
- 56歳の男性。胸痛を主訴に来院した。
- 現病歴:2時間前にテレビを見ていたとき突然、前胸部の締めつけられるような痛みを感じた。痛みは約15分続いた後いったん消失した。1時間前から再び出現したため家族の運転する自家用車で来院した。来院時には胸痛は消失していた。
- 既往歴:51歳時に健康診断で高血圧を指摘されたが治療は受けていない。
- 家族歴:特記すべきことはない。
- 確認すべき症候のうち、緊急度の高い疾患の可能性を下げるのはどれか。
- a 冷や汗
- b 移動する背部痛
- c 安静時の息苦しさ
- d 腕に放散する痛み
- e 触診で再現される胸痛
[正答]
※国試ナビ4※ [107C025]←[国試_107]→[107C027]
[★]
- 29歳の男性。排尿時痛を主訴に来院した。 14日前に性行為感染の機会があった。2日前から排尿時痛と漿液性の尿道分泌物とを自覚するようになったため受診した。外尿道口周囲に発赤を認めない。触診で陰嚢部に異常を認めない。直腸指診で前立腺に異常を認めない。尿所見:蛋白1+、糖(-)、潜血(-)、沈渣に赤血球1-5/1視野、白血球10-20/1視野。尿道分泌物のGram染色で細菌を認めない。
- この疾患の原因として考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D029]←[国試_106]→[106D031]
[★]
- 48歳の女性。乳がん検診で異常を指摘され来院した。視診で異常を認めない。触診で右乳房上外側領域に2cm大の腫瘤を認める。マンモグラフィ(別冊No.15)を別に示す。
- まず行うのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D043]←[国試_104]→[104D045]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103H008]←[国試_103]→[103H010]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104C007]←[国試_104]→[104C009]
[★]
- 成人男性の交通事故で救急患者受入の要請があった。事故現場到着時点での血圧は触診で 80 mmHgとのことである。救急外来で血管確保のために準備しておくべき留置針の太さ (G)で適切なのはどれか。
- a 14G
- b 18G
- c 24G
- d 30G
- e 34G
[正答]
※国試ナビ4※ [108H019]←[国試_108]→[108H021]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108H005]←[国試_108]→[108H007]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [097E017]←[国試_097]→[097E019]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104H006]←[国試_104]→[104H008]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103B011]←[国試_103]→[103B013]
[★]
- 頭部診察の写真を以下に示す。
- 触診しているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097E020]←[国試_097]→[097E022]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104I009]←[国試_104]→[104I011]
[★]
- ☆case82 aches and pains
- ■症例
- 76歳 女性
- 主訴:疼痛
- 現病歴:約10週間、どことも無く調子が悪く感じていた。朝起きたときにぎこちなさを覚える。ベットから出るときに苦労しており、また紙をとくために手を挙げるのが困難であった。膝や指にいくらか痛みがあった。(いつからかは記述されてないが)4kg体重減少してきており、盗汗が認められていた。今回、新たに症状が認められたためGPにかかった。2,3日前から持続性の頭痛が認められていた。
- 喫煙歴:40年間タバコを吸っていない。
- 飲酒歴:飲酒はクリスマスの時のみ。
- 既往歴:生来健康。
- 生活歴:1人住まいである。
- 家族歴:
- 服薬歴:定期的に服用している薬はない。頭痛のためにparacetamolを飲んだが効果はなかった。
- 身体所見 examination
- 顔貌 青白。頭皮全体の触診で顕著な圧痛。血圧 138/84 mmHg。心血管系、呼吸器系、腹部臓器(abdominal systems)に異常を認めない。上肢・下肢の近位筋における筋力低下。神経所見に異常なし
- 検査所見 investigations
- High
- WBC 12.2x10^9/L → 12.2x10^3/uL →1.22x10^4/ul
- ESR 91 mm/hr
- glucose 122.4 mg/dL
- ALT(GPT) 85IU/L
- AlP 465IU/L
[★]
- 44歳 女性
- 主訴:頭痛
- 現病歴:前年より頭痛が続いていた。頭痛が増強してきたたため、当院受診となった。
- なお頭痛は両側性であり、夜に向かって増悪し、視覚障害、または嘔気は伴わない。その他に食欲減退と早朝覚醒を伴う睡眠障害がある。
- 嗜好歴:喫煙 15/day、飲酒 15units/week (350mlの缶ビール 10本)
- 社会歴:パートタイムのoffice cleaner。離婚している。2人の子供(10歳と12歳)の世話をしている。
- 家族歴:母が脳腫瘍で死亡。
- 既往歴:皮疹と過敏性腸症候群(当時はそれ以外になにも問題なかった)
- 服用薬:頭痛に対してパラセタモールかイブプロフェン
- 身体所見 examination
- 全身:引きこもっているように見える(withdrawn)。
- 脈拍:74/分、整。血圧:118/76 mmHg。
- システミックレビュー:心血管系、呼吸器系・消化器系、胸部および網内系は正常。神経学所見は正常。眼底所見は正常
- Q1. 診断は?
- Q2. 鑑別診断は?
- Q3. 管理方法は?
-
- ■鑑別診断
- 片頭痛 問診:(典型例では)眼症状に続く片側性、拍動性の頭痛で、悪心・嘔吐もあり、数時間持続。家族歴。
- 群発頭痛 問診:眼窩の激烈な痛み(行動不能になる程度)。
- 占拠病変による頭痛
- その他
- 副鼻腔炎 問診:頭重感、鼻汁の有無、発熱。診察:上顎洞・前頭洞の圧痛を触診、扁桃腺視診、頚部リンパ節触診
- 歯牙障害 歯科コンサルト
- 頚椎症 加齢による退行性変性を考慮しつつ、頚部の可動制限、疼痛、凝り感を問診。単純X線、MRIで診断。
- 緑内障 問診:視野。検査:視力、眼圧、視野、視神経乳頭形態、隅角検査
- 外傷後頭痛 外傷の既往歴、頭皮の視診
- □unit
- 1 unit = 10 ml of ethanol
- □350ml アルコール5%
- 350x0.05/10=1.75 unit
- ■glossary
- withdrawn
- v.
- withdrawのpp.
- adj.
- 1.(人が)引きこもった、内にこもった、世間と交わらない
- She looks withdrawn.
- 2.人里離れた、遠くにある
- 3.(商品などが市場から)回収された
- 4.(競争などから)撤退した
- reticuloendothelial system
- 細網内皮系 = 網内系
- dental disorder 歯牙障害
- bereavement
- n.
- 死別
- sneezing
[★]
- 関
- palpate、palpation、palpatory、tactile、tactile sensation、tactile sense
linux
touch [OPTION]... FILE...
-a change only the access time
-c, --no-create do not create any files
-d, --date=STRING parse STRING and use it instead of current time
-f (ignored)
-m change only the modification time
-r, --reference=FILE use this file's times instead of current time
-t STAMP use [[CC]YY]MMDDhhmm[.ss] instead of current time
--time=WORD change the specified time:
WORD is access, atime, or use: equivalent to -a
WORD is modify or mtime: equivalent to -m
--help display this help and exit
--version output version information and exit
-t 201003221800 *
[★]
- 英
- tactile sense、tactile sensation、touch sensation、touch、tactile
- 同
- 触感覚
- 関
- 触診、触れる、触る、タッチ。微小神経電図、圧覚
[★]
- 英
- touch
- 関
- 触診、触覚、触れる、タッチ