出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/01 10:36:25」(JST)
「K」のその他の用法については「K (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
Kk Kk | ||||||||||||||||||||||||||||||
ラテン文字 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Kは、ラテン文字の11番目の文字。小文字は k。フランス語やイタリア語などでは使用せず、主に外来語で使われる。
ギリシア文字の Κ(カッパ)に由来し、キリル文字の К に相当する。
1本の縦棒の途中から右上と右下に斜線が出た形である。大文字では、2本の斜線の合計の高さは縦棒と同じであるが、小文字では、半分になる。またフラクトゥールではのようである。
この文字が表す音素は、/k/ ないしその類似音である。フランス語やイタリア語でこの音を表すには、c や qu を用いる。音声記号として小文字は無声軟口蓋閉鎖音を表す。英語では ke, ki, ky の綴り以外では通常 c を使い、子音の前に来ることはほとんどない。また、ku はほとんど外来語にしか使わない。
使用されない言語も多いが、非ラテン文字を使用する言語をラテン文字に転記する際には /k/ またはその類似音を表すためにkが用いられることが多い。
大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
K | U+004B |
1-3-43 | K K |
k | U+006B |
1-3-75 | k k |
|
K | U+FF2B |
1-3-43 | K K |
k | U+FF4B |
1-3-75 | k k |
全角 |
Ⓚ | U+24C0 |
‐ | Ⓚ Ⓚ |
ⓚ | U+24DA |
1-12-36 | ⓚ ⓚ |
丸囲み |
🄚 | U+1F11A |
‐ | 🄚 🄚 |
⒦ | U+24A6 |
‐ | ⒦ ⒦ |
括弧付き |
フォネティックコード | モールス符号 |
Kilo | -・- |
信号旗 | 手旗信号 | 点字 |
[ヘルプ] |
|
This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. (April 2015) (Learn how and when to remove this template message) |
|
K (named kay /ˈkeɪ/)[1] is the eleventh letter of the modern English alphabet and the ISO basic Latin alphabet. In English, the letter K usually represents the voiceless velar plosive.
Egyptian hieroglyph D | Proto-Semitic K | Phoenician K |
Etruscan K | Greek Kappa |
||
---|---|---|---|---|---|---|
|
The letter K comes from the Greek letter Κ (kappa), which was taken from the Semitic kap, the symbol for an open hand.[2] This, in turn, was likely adapted by Semites who had lived in Egypt from the hieroglyph for "hand" representing D in the Egyptian word for hand, d-r-t. The Semites evidently assigned it the sound value /k/ instead, because their word for hand started with that sound.[3]
In the earliest Latin inscriptions, the letters C, K and Q were all used to represent the sounds /k/ and /g/ (which were not differentiated in writing). Of these, Q was used to represent /k/ or /g/ before a rounded vowel, K before /a/, and C elsewhere. Later, the use of C and its variant G replaced most usages of K and Q. K survived only in a few fossilized forms such as Kalendae, "the calends".[4]
After Greek words were taken into Latin, the Kappa was transliterated as a C. Loanwords from other alphabets with the sound /k/ were also transliterated with C. Hence, the Romance languages generally use C and have K only in later loanwords from other language groups. The Celtic languages also tended to use C instead of K, and this influence carried over into Old English.
Today, English is the only Germanic language to productively use "hard" ⟨c⟩ (outside of the digraph ⟨ck⟩) rather than ⟨k⟩ (although Dutch uses it in learned words of Latin origin, and the pronunciation of these words follows the same hard/soft distinction as in English).[citation needed] The letter ⟨k⟩ is usually silent at the start of an English word when it comes before the letter ⟨n⟩, as in the words "knight," "knife," "knot," "know," and "knee".
The SI prefix for a thousand is kilo-, officially abbreviated as k—for instance, prefixed to "metre" or its abbreviation m, kilometre or km signifies a thousand metres. As such, people occasionally represent the number in a non-standard notation by replacing the last three zeros of the general numeral with "K": for instance, 30K for 30,000.
In most languages where it is employed, this letter represents the sound /k/ (with or without aspiration) or some similar sound.
The International Phonetic Alphabet uses ⟨k⟩ for the voiceless velar plosive.
In modern-day English slang, the word "k" is used as a substitute for the abbreviation "OK", or Okay. This slang is commonly used in emailing, texting and instant messaging. In International Morse code it is used to mean "over".[5]
Character | K | k | K | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Unicode name | LATIN CAPITAL LETTER K | LATIN SMALL LETTER K | KELVIN SIGN | |||
Encodings | decimal | hex | decimal | hex | decimal | hex |
Unicode | 75 | U+004B | 107 | U+006B | 8490 | U+212A |
UTF-8 | 75 | 4B | 107 | 6B | 226 132 170 | E2 84 AA |
Numeric character reference | K | K | k | k | K | K |
EBCDIC family | 210 | D2 | 146 | 92 | ||
ASCII 1 | 75 | 4B | 107 | 6B |
NATO phonetic | Morse code |
Kilo | –·– |
Signal flag | Flag semaphore | Braille dots-13 |
|
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
国試過去問 | 「106E062」「103F018」「108D059」「106D060」「108G016」「105D058」「108E037」「099D091」「106D009」「106G033」「111G013」「097G104」「108C010」 |
リンク元 | 「アミノ酸」「神経性食思不振症」「リジン」「lysine hydrochloride」「ケルビン」 |
拡張検索 | 「KO」「TK」「DC-CK」「Klebsiella感染症」 |
関連記事 | 「k」「Kd」 |
A
※国試ナビ4※ [106E061]←[国試_106]→[106E063]
C
※国試ナビ4※ [103F017]←[国試_103]→[103F019]
BCD
※国試ナビ4※ [108D058]←[国試_108]→[108D060]
F
※国試ナビ4※ [106D059]←[国試_106]→[106E001]
C
※国試ナビ4※ [108G015]←[国試_108]→[108G017]
D
※国試ナビ4※ [105D057]←[国試_105]→[105D059]
BD
※国試ナビ4※ [108E036]←[国試_108]→[108E038]
E
※国試ナビ4※ [099D090]←[国試_099]→[099D092]
B
※国試ナビ4※ [106D008]←[国試_106]→[106D010]
A
※国試ナビ4※ [106G032]←[国試_106]→[106G034]
C
※国試ナビ4※ [111G012]←[国試_111]→[111G014]
A
※国試ナビ4※ [097G103]←[国試_097]→[097G105]
B
※国試ナビ4※ [108C009]←[国試_108]→[108C011]
分類 | 極性 | 電荷 | 名前 | 1 | 3 | 糖原性 | ケトン原性 | 必須アミノ酸 | 分枝アミノ酸 | pK1 α-COOH |
pK2 α-NH2 |
pKR 側鎖 |
側鎖 | |
疎水性アミノ酸 | 無 | 無 | グリシン | G | Gly | 2.35 | 9.78 | ―H | ||||||
無 | 無 | アラニン | A | Ala | 2.35 | 9.87 | ―CH3 | |||||||
無 | 無 | バリン | V | Val | ○ | ○ | 2.29 | 9.74 | ―CH(CH3)2 | |||||
無 | 無 | フェニルアラニン | F | Phe | ○ | ○ | ○3 | 2.2 | 9.31 | ―○C6H5 | ||||
無 | 無 | プロリン | P | Pro | 1.95 | 10.64 | αCとNH2の間に ―CH2CH2CH2- | |||||||
無 | 無 | メチオニン | M | Met | ○2 | 2.13 | 9.28 | ―CH2CH2-S-CH3 | ||||||
無 | 無 | イソロイシン | I | Ile | ○ | ○ | ○ | ○ | 2.32 | 9.76 | ―CH(CH3)CH2CH3 | |||
無 | 無 | ロイシン | L | Leu | ○ | ○ | ○ | 2.33 | 9.74 | ―CH2CH(CH3)2 | ||||
荷電アミノ酸 | 有 | 酸性 | アスパラギン酸 | D | Asp | 1.99 | 9.9 | 3.9 β-COOH |
―CH2COOH | |||||
有 | 酸性 | グルタミン酸 | E | Glu | 2.1 | 9.47 | 4.07 γ-COOH |
―CH2CH2COOH | ||||||
有 | 塩基性 | リシン | K | Lys | ○ | ○ | 2.16 | 9.06 | 10.54 ε-NH2 |
側鎖のCH2は4つ ―-CH2CH2CH2CH2NH2 | ||||
有 | 塩基性 | アルギニン | R | Arg | ○1 | 1.82 | 8.99 | 12.48 グアニジウム基 |
側鎖のCH2は3つ ―CH2CH2CH2-NH-C-(NH2)NH | |||||
極性アミノ酸 | 有 | 無 | セリン | S | Ser | 2.19 | 9.21 | ―CH2OH | ||||||
有 | 無 | スレオニン | T | Thr | ○ | ○ | ○ | 2.09 | 9.1 | ―CH(CH3)OH | ||||
有 | 無 | チロシン | Y | Tyh | ○ | ○ | 2.2 | 9.21 | 10.46 フェノール |
―CH2-φ | ||||
有 | 塩基性 | ヒスチジン | H | His | ○ | 1.8 | 9.33 | 6.04 イミダゾール基 |
―CH2-C3H3N2 | |||||
有 | 無 | システイン | C | Cys | 1.92 | 10.7 | 8.37 -SH基 |
―CH2-SH | ||||||
有 | 無 | アスパラギン | N | Asn | 2.14 | 8.72 | ―CH2-CO-NH2 | |||||||
有 | 無 | グルタミン | Q | Gln | 2.17 | 9.13 | ―CH2-CH2-CO-NH2 | |||||||
無 | 無 | トリプトファン | W | Trp | ○ | ○ | ○ | 2.46 | 9.41 | ―Indol ring | ||||
1 人体で合成できるが、不十分。 | ||||||||||||||
2 Cysが足らなければ、Metから合成することになる。 |
名称 | 基となるアミノ酸 | ||
修飾されたアミノ酸 | シスチン | システイン | システイン2分子が酸化されて生成する。 |
ヒドロキシプロリン | プロリン | ゼラチン、コラーゲンに含まれる。 | |
ヒドロキシリジン | リジン | ||
チロキシン | チロシン | 甲状腺タンパク質に含まれる。 | |
O-ホスホセリン | カゼインなど、多くのリンタンパク質に含まれる。 | ||
デスモシン | |||
蛋白質の構成要素ではない | オルニチン | アルギニン | ミトコンドリア中でカルバモイルリン酸と反応 |
シトルリン | オルニチン、カルバモイルリン酸 | ||
クレアチン | アルギニン、グリシン | ||
γアミノ酪酸 | アルギニン |
準必須 | ア | アルギニン |
必須 | メ | メチオニン |
フ | フェニルアラニン | |
リ | リジン | |
バ | valine | |
ス | スレオニン | |
ト | トリプトファン | |
ロ | ロイシン | |
イ | イソロイシン | |
準必須 | ヒ | ヒスチジン |
血算 | ヘモグロビン | 減少(貧血) |
白血球 | 減少 | |
リンパ球 | 比較的増加 | |
生化学 | Na | 低Na血症(自己嘔吐・下剤使用例) |
K | 低Ka血症(自己嘔吐・下剤使用例) | |
AST | 上昇 | |
ALT | 上昇 | |
LDH | 上昇 | |
T-Cho | 上昇 | |
血糖 | 低下 | |
血清学 | IgG | 低下(易感染性はない) |
内分泌 | T3 | 低下 |
reverse T3 | 上昇 | |
GH | ↑ | |
LH | ↓ | |
FSH | → or ↑ | |
コルチゾール | → or ↑ |
神経性食思不振症 | 下垂体機能低下症 | ANについて | |||
好発年齢 | 思春期 | 全年齢 | |||
性差 | 女>>男 | なし | |||
体重 | 著明に減少 | 不定 | |||
食欲不振 | 高度 | 希 | |||
食行動の異常 | 高頻度 | なし | |||
精神運動異常 | 活発 | 無欲状 | |||
月経異常 | あり(体重減少に先行) | あり | |||
産毛の増加 | あり | なし? | |||
恥毛・腋毛脱落 | なし | あり | LH, FSHが少しは存在するため。 | ||
乳腺萎縮 | 軽度 やせに比して乳房は保たれる |
著明 | |||
下垂体機能 | GH | 正常~高値 | 低値 | IGF-I低値 | |
ACTH | 正常~高値 | 低値 | |||
LH, FSH | 低値 | 低値 | |||
TSH | 正常 | 低値 | |||
甲状腺機能 | 低T3症候群 | 機能低下 | T4正常、reverse T3上昇 | ||
副腎皮質機能 | 正常 (コルチゾール高値例あり) |
機能低下 (コルチゾール低値) |
|||
頭部CT・MRI | 異常なし | 異常例有り (下垂体腫瘍, empty sellaなど) |
|||
症状 | 背部のうぶ毛の増加、便秘、 低血圧、徐脈、下腿浮腫、 循環障害による皮膚色の変化や 凍瘡、末梢神経麻痺、 カロチン症など |
-CH2-CH2-CH2-CH2-NH2 α β γ ε >εアミノ基を有する。即ち、側鎖には炭素が4つ含まれる。
.