21トリソミー
WordNet
- to a lower intensity; "he slowly phased down the light until the stage was completely black"
- soft fine feathers (同)down feather
- (American football) a complete play to advance the football; "you have four downs to gain ten yards"
- fine soft dense hair (as the fine short hair of cattle or deer or the wool of sheep or the undercoat of certain dogs) (同)pile
- (usually plural) a rolling treeless highland with little soil
- understood perfectly; "had his algebra problems down" (同)down pat, mastered
- extending or moving from a higher to a lower place; "the down staircase"; "the downward course of the stream" (同)downward
- spatially or metaphorically from a higher to a lower level or position; "dont fall down"; "rode the lift up and skied down"; "prices plunged downward" (同)downwards, downward, downwardly
- cause to come or go down; "The policeman downed the heavily armed suspect"; "The mugger knocked down the old lady after she refused to hand over her wallet" (同)knock down, cut_down, push down, pull down
- shoot at and force to come down; "the enemy landed several of our aircraft" (同)shoot down, land
- away from a more central or a more northerly place; "was sent down to work at the regional office"; "worked down on the farm"; "came down for the wedding"; "flew down to Florida"
- becoming progressively lower; "the down trend in the real estate market"
- being or moving lower in position or less in some value; "lay face down"; "the moon is down"; "our team is down by a run"; "down by a pawn"; "the stock market is down today"
- being put out by a strikeout; "two down in the bottom of the ninth"
- bring down or defeat (an opponent)
- from an earlier time; "the story was passed down from father to son"
- in an inactive or inoperative state; "the factory went down during the strike"; "the computer went down again"
- not functioning (temporarily or permanently); "we cant work because the computer is down"
- paid in cash at time of purchase; "put ten dollars down on the necklace"
- shut; "the shades were down"
- United States landscape architect who designed the grounds of the White House and the Capitol Building (1815-1852) (同)Andrew Jackson Downing
- English physician who first described Downs syndrome (1828-1896) (同)John L. H. Down
PrepTutorEJDIC
- (高い所から)『下へ』,降りて,地面へ / (地理・地図上)南へ,下町へ;(風・流れなどが)『下(しも)手へ』;《英》(都会・大学から)地方へ,離れて / (価格・品質・温度などが)『下がって』,(数量・スピードなどが)少なく,減じて,(濃度が)薄く / (健康・風の勢いなどが)『衰えて』,気分が沈んで / (時代などが)下がって,…に至るまで / (身分・地位が)下がって / (紙面に)書き留めて,記録して / (頭金を)現金で,即金で / 最後まで,徹底的に / しっかりと,動けないように / (高い所から)…『を下がって』;…『に沿って』;…の向こうに / …の下流に / …以来 / 《名詞の前にのみ用いて》『下りの』,下への / 《名詞の前にのみ用いて》(列車・バスなどが)下りの / 《補語にのみ用いて》下に,下がって / 《補語にのみ用いて》弱まった,おさまった;落胆した,元気のない / 《補語にのみ用いて》(勝負で)負けて,すって / 《補語にのみ用いて》《おもに米話》(野球で)アウト / …‘を'打倒する,負かす,撃ち落とす / …‘を'飲み干す,飲み込む / 下り,下降 / 《複数形で》不運,逆境
- (鳥の)綿毛,うぶ毛,下羽 / (植物・果実の表面の)柔らかい毛
- なだらかな草原地,丘陵地帯(特にイングランド南部の小高い白亜質の草原地the Downsを言う)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/10/26 13:01:40」(JST)
[Wiki ja表示]
|
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん、英: Down syndrome)は、体細胞の21番染色体が1本余分に存在し、計3本(トリソミー症)持つことによって発症する、先天性の疾患群。ダウン症とも呼ばれる。多くは第1減数分裂時の不分離によって生じる他、第2減数分裂時に起こる。治療法・治療薬はない。蒙古症とも呼ばれる。
ダウン症候群 22対の常染色体のうち21番以外の染色体は全て正常な2本組(ダイソミー)だが、21番染色体だけは3本組(トリソミー)になっており、これがダウン症候群を引き起こす原因になる。右下に見えるXとYは性染色体。
目次
- 1 歴史
- 2 原因
- 3 疫学
- 4 臨床像
- 4.1 外表奇形
- 4.2 精神発達遅滞
- 4.3 合併奇形
- 4.4 青年期の心理的問題
- 5 検査
- 6 中絶
- 7 治療
- 8 ダウン症を題材にした作品
- 9 出典・脚注
- 10 外部リンク
|
歴史
1866年に英国の眼科医ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが論文『白痴の民族学的分類に関する考察』でその存在を発表(学会発表は1862年)。最初は「目尻が上がっていてまぶたの肉が厚い、鼻が低い、頬がまるい、あごが未発達、体は小柄、髪の毛はウェーブではなくて直毛で薄い」という特徴を捉えて「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」と称され、発生時障害により人種的に劣ったアジア人のレベルで発育が止まったために生じると説明されていた。ダウン博士によるこの人種差別的な理論はしかし、アジア人にもダウン症がみられることからすぐに破綻をきたした。[1]
1959年、フランス人のジェローム・レジューンによって、21番染色体がトリソミーを形成していることが発見された。
1965年にWHOによって「Down syndrome(ダウン症候群)」を正式な名称とすることが決定された。
原因
染色体の不分離や転座によっておこる。染色体の不分離によって起こるケースは全体の95%を占め、母親の出産年齢が高いほど発生頻度が増加する。25歳で1/1200、30歳で1/880、35歳で1/290、40歳で1/100、45歳で1/46という高齢出産で多発する研究報告がある。[要出典]
疫学
染色体トリソミーは21番染色体以外にも起こるが、性染色体以外の常染色体には生命活動に必須の遺伝情報が含まれるため、トリソミーがあった場合は死産となるか、出産できたとしても長くは生きられない。これに対し21番染色体は異常が致命的とならない場合がある。ただし、21トリソミーの胎児の80%は流産や死産に終わる。
遺伝子疾患及び染色体異常の中では最も発生頻度が高い。参考としてアメリカにおける統計では、20 - 24歳の母親による出産ではおよそ1/1562なのに対し、35 - 39歳でおよそ1/214、45歳以上の場合はおよそ1/19と高率となっており、母体の加齢により発生頻度は増加すると言える[2]。イギリスでは2000年の年間約600人の出生数が2006年には15%増え746人となった。原因は出産の高齢化による。
93%が標準型21トリソミー。5%が21番染色体が他の染色体に付着した転座型で、転座型の半分(全体の2%)は親が均衡型転座を保因する遺伝性転座。1 - 2%が、個体の中に正常核型の細胞と21トリソミー(21番目の染色体が3本ある核型)の細胞とが混在しているモザイク型である。標準型は精子、卵子形成時の減数分裂における染色体不分離が原因である。転座型は親の片方が均衡転座保因者であり、適切な遺伝カウンセリングを受ける必要がある。モザイク型は受精後の卵分裂の過程での不分離に基づく。細胞の一部はトリソミーというように混在する。そのため、重度な障害は無い。
臨床像
知的障害、先天性心疾患、低身長、肥満、筋力の弱さ、頸椎の不安定性、眼科的問題(先天性白内障、眼振、斜視、屈折異常)、難聴があるが、必ず合併するわけではない。新生児期に哺乳不良やフロッピーインファントのような症状を示し、特異的顔貌、翼状頚、良く伸展するやわらかい皮膚などから疑われることもある。青年期以降にはストレスから来るうつ症状・早期退行を示す者もいる。男性の場合モザイク型を除き全て不妊となる一方、女性の場合多くは妊娠が可能であるが、胎児のダウン症候群発症率は50%である(ただし多くは自然流産となる)。陽気な性格でありながら、病的な気分屋・頑固な性質である。[要出典]
40歳以降にアルツハイマー病が高確率でおきる[3]。
外表奇形
顔の中心部があまり成長しないのに対して顔の外側は成長するため、吊り上った小さい目を特徴とする顔貌(特異的顔貌)を呈する。他には舌がやや長い、手に猿線、耳介低位、翼状頚などが発生するなど。
精神発達遅滞
一般に精神発達遅滞が認められる。
合併奇形
ダウン症候群では高率に内臓の奇形を伴っている。
- 鎖肛
- 先天性心疾患
- 先天性食道閉鎖症
- 白血病、円錐角膜、斜視、甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症
青年期の心理的問題
思春期から成人期にかけて、部屋に閉じこもる、寡黙になる、といった変化が急に現れることがあり、その多くは環境の変化や契機となる出来事への適応障害または心因反応と考えられている。しかしこの病態に対しての医学的な検討がまだ為されていないため、その治療については確立した方法がまだない。
思春期以降、性欲が理性でコントロールできないため、ケアに難渋することがある。カナダダウン症協会はダウン症者に性について理解させるための本を出版している[4]。
検査
妊娠段階において妊娠11週ごろに絨毛検査で確定的に診断することができるが、日本においては絨毛検査を実施している医療機関は少ない。妊娠15 - 16週ごろに、母体血清マーカー検査により確率的に診断することが、羊水染色体検査(羊水穿刺)で確定的に診断することが可能である(産婦人科病院で行われる)。検査結果が出るまでに2 - 3週間を要する。「妊婦検診等でこういった検査を勧められなかった」としても医療側の落ち度は無いとされる(裁判事例:京都地裁平成9年1月24日判決[5])。そのため妊婦は自ら医療側に進言(結婚している妊婦の場合夫婦の同意に基づく)しないと正式には行ってもらえない。また検査の結果も、正式には「妊婦側が聞くことを希望して初めて通知出来る」とされている。
英国では国策として出生前診断を推進している。
中絶
中絶率
2002年の人工妊娠中絶率の文献レビューでは、イギリスとヨーロッパでダウン症と診断された妊婦のうち、91-93%が妊娠を中断した。[6]イギリスの国家ダウン症候群細胞遺伝学登録簿(NDSCR)のデータによれば、登録が始まった1989年から2006年における、ダウン症候群の診断を受けた後に中絶を選んだ女性の割合は、継続的に約92%である。[7][8]
アメリカでは、かなりの数の研究で、ダウン症胎児の中絶率調査が実施された。3つの研究では、それぞれ、95%、98%、87%となっている。[6]
倫理的な問題
医療倫理学者のロナルド・グリーンは、両親は自分の子孫に「遺伝的な害」が及ぶのを避ける義務があると主張している[9]。イギリスのジャーナリスト、ドミニク・ローソンは、ダウン症の娘が生まれた際、彼女に対する無償の愛と、彼女が存在することの喜びと同時に、妻が検査を受けていれば中絶できたという外部の声に怒りを表明した。これに対し、長い期間、ダウン症協会の支援者であったクレア・レイナーは、ローソンの、娘への態度を絶賛すると共に、ローソンが障害検査と発見時に中絶をすすめる医師や助産師を酷評することには賛成できず、障害検査と中絶を次のように擁護した。「辛い事実としては、障害を持った個人の面倒をみるということは、人力、哀れみ、エネルギー、そして有限の資源であるお金がとても掛かると言う事だ・・・。まだ親になっていない人は、自分に問いかけてみるべきだ。自分が他人(社会)にその重荷を背負わせる権利があるのか、もちろん、その重荷の自分の持分をすすんで引き受ける前提としてだが。」[10]
この高い中絶率と言う倫理的な結果を憂慮する医師や倫理学者もいる。[11] ピューリッツァー賞を受賞した保守的な評論家で、息子の一人がダウン症であるジョージ・ウィルはそれを「中絶による優生学」と呼んでいる。[12][13]
治療
ダウン症は染色体異常であるため、根本的な治療方法は無い。
ダウン症を題材にした作品
- 障害を知ろう!みんなちがって、みんないい〈3〉ダウン症の友だち(金の星社、土橋圭子 文)ISBN 4-323-06563-9
- のんちゃんの手のひら(コミック、金子節子 作)
- いっぽいっぽ―ダウン症の娘と共に(エッセイ、幸田啓子 著)ISBN 489240201X
- 八日目(映画、ジャコ・ヴァン・ドルマル 監督)- 1996年カンヌ国際映画祭でダニエル・オートゥイユとパスカル・デュケンヌが主演男優賞をダブル受賞
- たったひとつのたからもの(テレビドラマ)
- コーキーとともに(テレビドラマ)
- 小さな書家 金澤翔子の世界(DVD、2005年)- ダウン症候群の書家金澤翔子を描いたドキュメンタリー
出典・脚注
- ^ スティーヴン・ジェイ グールド「パンダの親指」上巻15章 "ダウン博士の症候群" 早川書房1996年
- ^ 1970-1989年のアメリカでの統計結果
- ^ ステッドマン医学大辞典第6版
- ^ ダウン症者の思春期と性、カナダダウン症協会編、飯沼 和三 訳
- ^ 『遺伝医学・遺伝相談に関する倫理的・法的諸問題の比較法的研究』64頁(丸山英二(神戸大学大学院法学研究科))、科学研究費補助金研究課題番号12620004、京都地裁平成9年1月24日判決(平成7年(ワ)第629号)、判時1628号71頁、判タ956号239頁、医事法14(1999)号121頁
- ^ a b Caroline Mansfield, Suellen Hopfer, Theresa M Marteau (1999). “Termination rates after prenatal diagnosis of Down syndrome, spina bifida, anencephaly, and Turner and Klinefelter syndromes: a systematic literature review”. Prenatal Diagnosis 19 (9): 808–12. doi:10.1002/(SICI)1097-0223(199909)19:9<808::AID-PD637>3.0.CO;2-B. PMID 10521836. http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/abstract/65500197/ABSTRACT. これは、Britt, David W; Risinger, Samantha T; Miller, Virginia; Mans, Mary K; Krivchenia, Eric L; Evans, Mark I (1999). “Determinants of parental decisions after the prenatal diagnosis of Down syndrome: Bringing in context”. American Journal of Medical Genetics 93 (5): 410–16. doi:10.1002/1096-8628(20000828)93:5<410::AID-AJMG12>3.0.CO;2-F. PMID 10951466. によって発見された90%と言う結果とも類似している。
- ^ “Society 'more positive on Down's'”. BBC News. (2008年11月24日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/7746747.stm
- ^ Horrocks Peter (2008年12月5日). “Changing attitudes?”. BBC News. http://www.bbc.co.uk/blogs/theeditors/2008/12/changing_attitudes.html
- ^ Green, RM (1997). “Parental autonomy and the obligation not to harm one's child genetically”. J Law Med Ethics 25 (1): 5–15. doi:10.1111/j.1748-720X.1997.tb01389.x. PMID 11066476.
- ^ Rayner, Clare (1995年6月27日). “ANOTHER VIEW: A duty to choose unselfishly”. The Independent (London). http://www.independent.co.uk/opinion/another-view-a-duty-to-choose-unselfishly-1588540.html 2009年10月30日閲覧。
- ^ Glover NM and Glover SJ (1996). “Ethical and legal issues regarding selective abortion of fetuses with Down syndrome”. Ment. Retard. 34 (4): 207–14. PMID 8828339.
- ^ Will, George (2005-04-01). “Eugenics By Abortion: Is perfection an entitlement?”. Washington Post: A37. http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A51671-2005Apr13.html.
- ^ Will, George (2012年5月2日). “Jon Will’s gift”. Washington Post. http://www.washingtonpost.com/opinions/jon-will-40-years-and-going-with-down-syndrome/2012/05/02/gIQAdGiNxT_story.html
外部リンク
- 日本ダウン症協会 (JDS)
- 日本ダウン症ネットワーク (JDSN)
- 参考図書一覧 - 京都ダウン症児を育てる親の会 トライアングル
- 胎児の染色体について - クリフム夫律子マタニティクリニック
- (百科事典)「Down Syndrome」 - Medpediaにある「ダウン症候群」についての項目。(英語)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- O22-6 骨髄移植後,RSウイルス感染を契機に特発性器質化肺炎と考えられる肺合併症を呈したDown症候群の1例(O22 小児アレルギー1 感染・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 巻頭カラー 目でみる循環器CPC 脳膿瘍と髄膜炎のため致死的転帰をたどったDown症候群の1例
Related Links
- ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん、英: Down syndrome)は、体細胞の21番染色体が 1本余分に存在し、計3本(トリソミー症)持つことによって発症する、先天性の疾患群。 ダウン症とも呼ばれる。多くは第1減数分裂時の不分離によって生じるが、まれに第2 減数 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 日齢Oの新生児。母親は42歳、1回経妊1回経産婦。妊娠19週の胎児超音波検査で脳室拡大、小脳低形成、心奇形が認められた。妊娠37週に骨盤位のため帝王切開で出生した。出生後から自発呼吸が微弱であり、人工呼吸管理を施行した。身長 41.5cm(-2.42 SD)、出生時体重 1,528g(-3.72 SD)、頭囲 31.5cm(-0.83SD)。体温 36.1℃。心拍数 144/分、整。血圧 60/30mmHg。四肢末梢に軽度の冷感を認める。大泉門は平坦、軟で、2×2cmと開大している。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。腸雑音は弱い。筋緊張は弱い。外性器は男性型である。胸部エックス線写真で心胸郭比58%であった。頭部、手および足の写真(別冊No. 4)を別に示す。
- 考えられる疾患はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [112F050]←[国試_112]→[112F052]
[★]
- 32歳の経産婦(2妊1産)。妊娠12週。出生前診断について相談するため、遺伝カウンセリング外来に夫婦で来院した。これまでの妊娠経過に異常を認めない。28歳の時に出産した子供がDown症候群であった。無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)について知りたいという。
- 説明として適切なのはどれか。
- a 「羊水を使って検査を行います」
- b 「検査のために流産する確率は0.3%です」
- c 「検査で先天性疾患の80%が診断できます」
- d 「検査の結果が陽性であっても確定診断にはなりません」
- e 「妊娠16週以降にならないと検査することができません」
[正答]
※国試ナビ4※ [114C045]←[国試_114]→[114C047]
[★]
- 生後3日の新生児。在胎39週、 2,980gで出生した。心拍数108/分、整。呼吸数42/分。心音と呼吸音とに異常を認めない。内眼角贅皮、瞼裂斜上、小さい鼻根および巨舌を認める。筋緊張が低下している。両親は「Down症候群の疑いがあります」とだけ説明を受けている。
- まず行うべき対応として適切なのはどれか。
- a 合併症について説明する。
- b 患者会の連絡先を伝える。
- c 両親の染色体検査を行う。
- d 両親が何を心配しているかを聞く。
- e 次回の妊娠時に出生前診断を行うよう勧める。
[正答]
※国試ナビ4※ [106D021]←[国試_106]→[106D023]
[★]
- 9歳の女児。歩行時の下肢痛を主訴に母親に連れられて来院した。1か月前から歩行時に両大腿から股関節部に疼痛があるため受診した。Down症候群がある。股関節の変形障害に対し手術予定となった。術前検査として撮影した頸椎エックス線写真(別冊No. 21A、B、C)を別に示す。
- 所見として正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109D042]←[国試_109]→[109D044]
[★]
- 42歳の初妊婦。妊娠31週5日。羊水過多のため精査目的で紹介されて来院した。超音波検査で胎児推定体重 1,250g、羊水指数(AFI)28.5cm(基準 5~25)であり、胎児に房室中隔欠損を認め、心内膜床欠損症が疑われた。胎児の腹部超音波像(別冊No. 22A、B)を別に示す。
- 最も考えられる胎児の疾患はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110D049]←[国試_110]→[110D051]
[★]
- 生後7日の新生児。妊娠中羊水過多がみられた。在胎38週、体重3,250gで出生した。Apgarスコア1点(1分)、3点(5分)。出生直後から人工換気を必要としている。筋緊張は著明に低下し、腱反射は軽度減弱している。
- 考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D037]←[国試_104]→[104D039]
[★]
- 38歳の初産婦。妊娠34週の妊婦健康診査のため来院した。腹部超音波検査で胎児推定体重は1,500g、羊水ポケットは5cm、胎児の小脳低形成、心室中隔欠損、手関節屈曲および手指の重なりを認める。
- この児に疑うべき疾患はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111D037]←[国試_111]→[111D039]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106I001]←[国試_106]→[106I003]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100B012]←[国試_100]→[100B014]
[★]
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096G087]←[国試_096]→[096G089]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100B002]←[国試_100]→[100B004]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103E019]←[国試_103]→[103E021]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109I026]←[国試_109]→[109I028]
[★]
- 心内膜床欠損症(房室中隔欠損症)を合併しやすいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [096H025]←[国試_096]→[096H027]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108G011]←[国試_108]→[108G013]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103G035]←[国試_103]→[103G037]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [095A051]←[国試_095]→[095A053]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [099E003]←[国試_099]→[099E005]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [113A005]←[国試_113]→[113A007]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [101F005]←[国試_101]→[101F007]
[★]
- 英
- trisomy 21
- 同
- ダウン症候群 Down症候群 Down syndrome Down's syndrome、トリソミー21、21番染色体トリソミー 21-トリソミー trisomie 21 autosomale、trisomy G syndrome、蒙古人症 蒙古症 mongolismus モンゴリスムス
- 関
- 染色体核型、トリソミー
[show details]
疫学
- 20-25歳:1/1600
- 25-30歳:1/870
- 30-35歳:1/300
病因
- 21番染色体が3コピーになる21トリソミーが基本病態。大多数は自然発生する。3種類の核型が存在する。
- 1.標準型 95% 21番染色体が1本多く、全体が47本となる。
- 2.転座型 4% 14あるいは21番染色体にRobertson転座する。
- 3.モザイク型 1% 正常細胞とトリソミー細胞が混在する。
ロバートソン転座による14q,21qを有する21trisomy保因者
- 13,14,15,,21,22は短腕が短くrRNAしかコードされていないので、これらの染色体の間でロバートソン転座により短腕が失われても問題が起きにくい。ロバートソン転座により染色体が45本になっている人は1000人に1人の割合で存在する。(参考1)
- 14番と21番染色体でロバートソン転座が起きたとすると、核型はder(14;21)(q10;q10)と表記される。この場合染色体は、14番染色体、21番染色体、der(14;21)(q10;q10)の3本を有することになる。配偶子が減数分裂の際に作られるとき、6つの組み合わせができるという。すなわち、1本のみ( 14, 21, der(14;21)(q10;q10) )の場合および2本( 14+21, der(14;21)(q10;q10) + 14, der(14;21)(q10;q10) + 21 )の場合ができる。このうち、14, 21, der(14;21) + 14 の場合は受精後にモノソミーが生じることになり致死的である。14+21、der(14;21)(q10;q10)の場合は正常となる。問題はder(14;21)(q10;q10) + 21の場合であり、この場合受精後に21の長腕が3つ存在することになりダウン症候群を発症しうる。
- 転座型ダウン症候群の場合、同胞発生するリスクがある。経験的な危険率は母が保因者の場合10-15%、父親が保因者の場合は2%である。(参考1)
形態
特有な顔貌
合併症
- 出現頻度:約50% ←特徴
- 肺高血圧症が合併
- 動脈管開存症もありうる
-
- transient abnormal myelopoiesis(類白血病反応)
- 生下時末梢血に芽球細胞が見られる。症状はM7と同じ。2割以下で白血病を引き起こす。
- blast cell, LDH, WBCが高値であるが2-6ヶ月で正常となる。
- 4. 筋骨格系:環軸椎亜脱臼(20-30%の例。呼吸障害につながる)
- 5. 内分泌:甲状腺機能低下症(1/3の例で自己抗体を有する)
- 6. 耳鼻咽喉:内耳炎。種々の程度の中耳・内耳奇形。聴力障害(40-75%)。
- 7. 眼:屈折異常(約60%)、白内障、斜視、眼振、睫毛内反症、視神経異常
- 8. 神経:てんかん(5-10%の例。点頭てんかんが多い)
- 9. 易感染性:原因不明
- 10. 成長発達:軽度~中等度の精神遅滞。学童期に肥満。身長は145(♂),141cm(♀)
参考
- 1. [charged]Chromosomal translocations, deletions, and inversions - uptodate [1]
- 2. DOWN SYNDROME
- http://omim.org/entry/190685
- 3. [charged] ダウン症の臨床的特徴および診断 - uptodate [2]
[★]
- 英
- syndrome, symptom-complex
- 同
- 症状群
- 関
- [[]]
- 成因や病理学的所見からではなく、複数の症候の組み合わせによって診断される診断名あるいは疾患。
内分泌
先天的代謝異常
高プロラクチン血症
- 分娩後の視床下部障害によるプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制のため、高プロラクチン血症を呈する。
- 分娩に関係なくプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制をきたし、高プロラクチン血症を呈する。
性腺機能低下
- 嗅覚の低下・脱出、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
- 肥満、網膜色素変性症、知能低下、低ゴナドトロピン性性器発育不全、多指症、低身長
性早熟
- 思春期早発症、多発性線維性骨異形成症、皮膚色素沈着
- 女性型の肥満、性器の発育障害の2主徴を示し、視床下部に器質的障害をもつ疾患群。
脳神経外科・神経内科
[★]
- 英
- group
- 関
- グループ、集団、分類、群れ、基、グループ化
[★]
[★]
- 英
- symptom and sign
- 関
- 症状, 徴候 兆候