★リンクテーブル★
[★]
- 19歳の女性。無月経を主許に来院した。10歳時に1型糖尿病と診断され 以後インスリンによる治療を開始した。1年ほど前から体重が次第に減少し、このころから無月経となった。身長 158cm、体重 32kg。脈拍 48/分、整。血圧 84/52mmHg。血液所見: 赤血球 390万、Hb 8.6g/dl、Ht 38%、白血球 3,500。血液生化学所見: 空腹時血糖 128mg/dl、HbA1c 6.2 %、総蛋白 6.3g/dl、Na 145mEq/l。前胸部から腋窩にかけての写真(別冊No.16)を別に示す。
- この病態でみられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104I059]←[国試_104]→[104I061]
[★]
- 26歳の男性。水様性鼻漏と鼻閉とを主訴に来院した。6年前から通年性に水様性鼻漏、鼻閉およびくしゃみを認めていたが、6か月前から増悪した。鼻粘膜は蒼白で、中等度に腫脹している。副鼻腔エックス線写真で異常を認めない。
- 診断に有用なのはどれか。2つ選べ。
- a 皮内テスト
- b 鼻汁細菌検査
- c 特異的IgE検査
- d 鼻腔通気度検査
- e 鼻汁中好中球検査
[正答]
※国試ナビ4※ [104I061]←[国試_104]→[104I063]
[★]