- 7歳の男児。意思の疎通がとれないことを心配した両親に伴われて来院した。乳児期からあやされても喜ばず、3歳まで有意語がなかった。現在、日常会話はかろうじて可能だが、相手の言葉に対するオウム返しが多い。興味の対象が限られ、それに執着する傾向があり、決まった遊びをいつまでも繰り返す。いつもと違う状況になると不安になり大騒ぎする。IQは49。運動発達は良好である。
- この患児で考えられるのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D056]←[国試_104]→[104D058]
★リンクテーブル★
[★]
- 38歳の女性。言動の変化を心配した夫に伴われて来院した。1年前に、特にきっかけもなく元気がなくなり2か月ほど寝込むことがあったが、特に治療も受けずに回復した。1か月前から口数が多くなり.易刺激的で怒りやすく、活動的となった。町へ出て大量に衣服を購入し、夜も眠らずインターネット販売に手を出して高額の買い物をするようになった。身体疾患の既往歴と精神作用物質の使用歴とはない。
- 治療薬として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D057]←[国試_104]→[104D059]
[★]
- 68歳の女性。右下肢の潰瘍を主訴に来院した。60年前から右下肢に熱傷後の瘢痕があり、8か月前から同部が潰瘍化してきた。右膝窩の写真(別冊No.20)を別に示す。
- 治療として適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [104D055]←[国試_104]→[104D057]
[★]