★リンクテーブル★
[★]
- 73歳の男性。肺炎でICUに入院した。身体的な経過は良好であったが、入院5日目から、夜になると点滴を外して暴れようとする。看護師がベッドに戻そうとすると、「ここはどこか」、「なぜ妻はいないのか」と興奮することもあった。日中は入院治療を受けていることをよく理解しており、夜間のことを覚えていない。
- a 一般病棟に移す。
- b 家族の面会を制限する。
- c 夜間、部屋を明るくする。
- d 夜間、予防的に身体を拘束する。
- e 昼寝をしてもらい睡眠時間を保つ。
[正答]
※国試ナビ4※ [104A058]←[国試_104]→[104A060]
[★]
- 1か月の乳児。項部の紅斑を主訴に来院した。在胎39週3日、正常頭位分娩で出生した。身長52cm、体重3,900g。紅斑は出生時から認めていた。活気があり哺乳も良好である。項部の写真(別冊No、24)を別に示す。
- a 「苺状に陸起します」
- b 「レーザー療法を行います」
- c 「ほとんどが自然に消えます」
- d 「新生児の10%にみられます」
- e 「出血しやすいので注意しましょう」
[正答]
※国試ナビ4※ [104A056]←[国試_104]→[104A058]
[★]